■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【カサカサ】手アレに悩む奥様【主婦湿疹】
- 1 : :03/10/06 23:20 ID:BgzTzlvQ
- そろそろ乾燥の季節になってきました。
なかなか治らない手アレに悩む奥様、情報交換いたしましょ。
ちなみに、私は年中痒い→掻く→切れる→薬→痒いを
エンドレスで繰り返しています。
食洗機を導入しても一向に良くなりません・・・・・゚・(ノД`)・゚・
腫れて手を握る感覚がヘンです。
- 2 :可愛い奥様:03/10/06 23:21 ID:HHaSjQPf
- 2
- 3 :可愛い奥様:03/10/06 23:25 ID:qNqhJ9X3
- お風呂や洗濯、キッチンで使う洗剤を石けんに変えて
お湯はできるだけ低温にしたら手荒れしにくくなった。
お風呂あがりや水を使った後は、ワセリン使ってます。
家事もしないのに私より荒れているダンナはシアバター。
でもそれだけひどいなら、病院へ行った方がいいと思うよ。>>1
- 4 :可愛い奥様:03/10/06 23:25 ID:o53AylSk
- 3
- 5 :可愛い奥様:03/10/06 23:26 ID:1lQZ6xX7
- >>1 手を握る感覚が変
↑これってなんか完全にグーできない状態だよね
私も寒くなると手荒れひどいよ
冬場になると料理とかも白手袋+ビニール系手袋してないと出来ないし
お風呂で熱湯→水の順番につけたりとかね・・・
寒くなるとずっと皮膚科通い・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
- 6 :可愛い奥様:03/10/06 23:33 ID:BgzTzlvQ
- 1です。
>これってなんか完全にグーできない状態だよね
そうです。食器洗いのときはビニール手袋で家事をしていましたが
ビニール手袋に被れていると皮膚科で言われ今は綿手袋もしています。
寝るときにもクリームをすり込んで綿手袋です。
右手の薬指+中指の根元がひどくて、左手はなんともないんですけれどねぇ。
大根おろしを絞る、レモンを絞るなどの後は手が熱くてしばらくジンジンしています。
病院通いも効果なしです。・゚・(ノД`)・゚・
- 7 :可愛い奥様:03/10/06 23:40 ID:pRTrp9TX
- >>1
私も酷い手荒れで悩んでます。
病院で良く効く軟膏を貰って塗ってます。
今は少しだけ症状が落ち着いてるけど
お医者様から注意されたのは
「炊事用手袋やタオル(特にトイレ・台所用)はこまめに替える」
「あまりしょっちゅうクリームを塗らない」(却って悪化することもある)
「手洗いの時は、指の間まで良く洗って拭く」
「指輪はなるべく外したほうがいい」(細菌がたまりやすい)
・・・といったことです。
お互い早く良くなりたいですね。
- 8 :可愛い奥様:03/10/06 23:43 ID:cw2cpdmn
- 1タンはいわゆる主婦性湿疹?としたら私もそうです。
埃に弱くて、ちょっと掃除すると手の水分が吸われて荒れ、裂け、吹き出る血。
一度そうなると水仕事で荒れ、ゴム手袋で荒れ…難儀ですな。
とりあえず完治はなかなか難しいらしく、皮膚科にいってもリンデロンなど
ステロイド軟膏を出されるだけでますます皮膚が薄くなるので、最近では
他の方同様とにかくなんでもいいのでハンドクリームを塗るようにしています。
完治はしないけれど悪化もしないよ。肉が裂けるということは少なくともなくなりました。
ところでハンドクリーム、メンソレータムの赤いチューブタイプが一番肌にあって
よかったんだが最近みつからなんだ…どこへ行ったのか…。
- 9 :可愛い奥様:03/10/06 23:47 ID:KWrs+AEC
- 私もかれこれ3年ものですw
春〜夏は小康状態(完治はしてない)だけど
今はもうすでにガサガサ、カユカユです。
やっぱ利き手のよく使う指に出ますね〜。
- 10 :8:03/10/06 23:49 ID:cw2cpdmn
- 書き込んだら7タンの書き込みが。
そういや手荒れも細菌起因かそうでないかで対処が違うようで…
私は細菌性ではないようでした。
- 11 :可愛い奥様:03/10/06 23:51 ID:DmShnRaj
- 外用薬が効きにくい場合、ビタミン剤で軽減することもあるよ。
- 12 :可愛い奥様:03/10/06 23:53 ID:cw2cpdmn
- ついでに…爪がガタガタになりませんか?
>9タン言うように利き手が荒れやすいので自然と利き手の爪がとても恐ろしい状態に。
指紋がなくなったこともありますが、とにかく利き手ゆえに買い物をしたとき
お金を渡すのが恥ずかしい。
「うつる病気じゃ、ないんです」と念じながらお金を渡さないといけない身のつらさヨ。
爪が薄くなってしまい補強のためベースコートを塗ったことはありますが、
もう長いことマニキュアなど塗ってない〜。
- 13 :1:03/10/06 23:54 ID:BgzTzlvQ
- >7
クリームのマメ塗りよくないんですか!?
いつも、塗りこんでいました・・・
ガ━━━━━(゚Д゚|||)ァァァァァ━━━━━ン
>8
8さんと同じく、主婦性湿疹です。
私は以前はボディショップのボディバターがいい感じでしっとりして良かったのですが
ちょっと前から同じクリームでも痒くなってきたのでやめました。
現在新たにいいハンドクリームを模索中です。
即効良くなるハンドクリームってないんですかねぇ?多少高くても買っちゃうのになー。
皆さん、明日も手荒れに負けず頑張りましょー!!
- 14 :可愛い奥様:03/10/06 23:59 ID:M66OV1oN
- 食器洗い機買ってからひどい手あれはなくなりました。
本当にお勧めです。
セラミドをつけるといいですよ。
私は顔ようのものを手にも使います。
ミルトンを使ってたときは手が動かないくらい
ひどい手あれに悩みました。
- 15 :可愛い奥様:03/10/07 00:04 ID:IuWu/+qr
- 手を洗うときは殺菌効果のあるものは刺激が強すぎて
主婦性湿疹(細菌性じゃない湿疹)の人にはよくないらしい。
私は手洗い大好きでもともとよく殺菌ソープでじゃぶじゃぶやっていたので
主婦性湿疹になる下地はあったもよう。
今は食器洗い乾燥機だけれど、そうなる前は手袋もせずに食器洗い洗剤を
扱ってた。一番強いのはジョ*だった。これの洗浄力で指紋もなくなったよ。
- 16 :可愛い奥様:03/10/07 00:08 ID:jgKDbEyr
- 食器洗いによる手荒れ、洗剤も関係するから見直すのも。
私はやしのみとアイボリー以外は絶対だめなんです。
2つ以外を利用してた時に手荒れをひどくして、治すのが大変でした。
悪化させないためにも気をつけて!!
- 17 :可愛い奥様:03/10/07 00:14 ID:ueqPGlX+
- 私の主婦湿疹の症状は
指に細かい水泡が出来て ムズムス痒くなる
掻き壊してしまい常にひび割れ状態。
むくみもあってグーもしにくい状態。
皮膚科ではストレスだと言われ
ステロイドを出されましたが塗ると綺麗だけど
塗らなければまた症状は出る状態だった。
何故かここ1年症状は出てない。
シャンプー用ブラシ使って 食器洗い機
粗食メニューにしてジャンクフード減らした
日○天領水っていう飲み水にした・・・
生理不順が直った。
夫の実家への帰省回数を年間6回を3回にした。
これ位しか思いつかない。
- 18 :7:03/10/07 00:16 ID:YPh8ayJL
- >>13
補足しとくと
「むやみに色々なクリームを塗らないほうがいい」そうです。
お医者様と相談して決めたもの、あるいは自分と相性のいいクリームを
本当に乾燥が酷いときに丁寧に塗ったほうがいいとか。
たまには手・指を「素」の状態にするのも大切だそうです。
私はワセリン・ユースキン・DHCのオリーブオイルetc・・・と
色々なクリームを試しては再発させてましたが
今は病院で処方されたものを愛用してます。
人によって合う・合わないがあるので、選ぶのも難しいですよね。
- 19 :可愛い奥様:03/10/07 00:20 ID:IuWu/+qr
- >17
>夫の実家への帰省回数を年間6回を3回にした。
これだ!!!
…あいや、食生活を改善て効くのかもね。
で、主婦性湿疹の症状はまったく同じです。水泡が出ている間は痒い。
ストレス起因とは初めて聞いたわー、いろいろな原因があるものですねえ。
- 20 :可愛い奥様:03/10/07 00:37 ID:0gJz/4A8
- あぁ、私と同じだ。細かい水泡ができてかゆかゆ。ひどくなると
うみまで出て来る。ほんと気持ち悪い。
もう人様に見せられないって状態。お医者にも見せたくないYO
子供の時から20代までアトピーだったんだよね。
かぶれを克服して(免疫付いたのかな?)なんとか強い皮膚になったと
思ってたら、最近手荒れかゆかゆのみ復活。
不思議なことに、排卵日過ぎから生理直前がかゆみピーク。
生理前日から、嘘のようにきれいな手に、、、。
やっぱりホルモンも関係あるのかなぁ?
- 21 :可愛い奥様:03/10/07 00:39 ID:lEmr29xd
- 米ぬか美人で洗ったら、スベスベだよ〜ん!
ひじ・かかと・顔・・・・
ためしてみそ
- 22 :可愛い奥様:03/10/07 00:42 ID:IX161a0z
- 私もだんだん「カサカサ」「カイカイ」してきたよ〜
子供の頃に見た母の手にだんだん似てきた…
(今もカサカサのところをカイカイしてます)
- 23 :17:03/10/07 00:45 ID:ueqPGlX+
- >>20
私も生理直前がピークだった!!
小学生の頃 私もアトピー&喘息持ちだった。
子供心に辛かったし治療の為の漢方の煎じ薬も辛かったな〜
今でも生理直前は手足は浮腫みますが水泡はほとんど出ない。
イイって聞いたことは何でも試してお金どぶに捨てた様なもんかも。
馬油 紫軟膏 オリーブオイル・・・
油膜で覆う系はよけいに熱がこもる感じで合わなかったデス
- 24 :可愛い奥様:03/10/07 00:54 ID:ZTUeb1nF
- まぜて…
私も生理前の今がひどい。膿まで出るし、つぶつぶが出来て痒さのあまり寒気まで。
思わず掻き毟ると、皮がめくれて膿むしねぇ。
私は病院逝ったら、カンジダって言われて、抗真菌剤出されて毎日暇があれば
塗りまくれといわれたので、そうしてたら一回良くなったかに見えて実は悪化。
別の病院に逝ったら、細胞も取らずに見ただけでなんて判断できないんですよ、と。
抗真菌剤の塗りすぎで、新しい病院では菌は発見されず、悪化してからまた来てください
といわれてしまい、約1ヶ月…
生理前になって、再び悪化。
逝くぞー、菌出ろよー。で、ちゃんと効く薬出してくれ、頼むよ病院。
- 25 :可愛い奥様:03/10/07 00:58 ID:R9lIullx
- 食器洗い洗剤換えて少しイイみたいです。
アラウ…を使ってます。トメんちで
ジョ○やチャー○ーを使うと途端にガサガサします。
アラウに限らずセケーン系ヨイですよ。
- 26 :可愛い奥様:03/10/07 01:00 ID:AN9HBtzS
- 昨日から原因不明の蕁麻疹。痒くて寝られなくて
ここにいます。
草取りで漆系に触った?
セールで買った80円のエクレアにやられた?
葛根湯の飲み過ぎ?
過労?
などを疑ってますが、皮膚科に行けばいいのか内科
なのかがわからない。
痒いよ〜〜〜。
- 27 :可愛い奥様:03/10/07 02:31 ID:rczSQjh6
- >>26さん
チャドクガで蕁麻疹になるひとが最近多いそうですが、
はやめに病院にいってくださいね。
私は、今年になってから手アレがひどくって
ずっと皮膚科に通ってます。
薬を何回か変えたんですけどよくならなくて
先週糖尿かもしれないからと血液検査をしました。
結果を聞くのがこわいっす。
- 28 :1:03/10/07 08:36 ID:NkpnWGds
- 小さいぷつぷつの水疱!そうそうカユいんですよーーー(涙)。
その後の膿だらけの手もホント痛くて、かゆくて辛い
ストレスも原因かぁ・・・生活全般の見直しから始めなきゃいけないんですね。
全治までの道は遠いって感じですね。
- 29 :可愛い奥様:03/10/07 10:01 ID:0gJz/4A8
- >>23
文脈から漢方に詳しいとお見受けしました。
ズバリ、漢方治療は効きましたか?
ホルモンとか、体調全般が崩れがちだと、一番からだの弱いとこに
出てきちゃうんだろーね。このスレの住人は皮膚系が弱い奥なのね。
- 30 :可愛い奥様:03/10/07 10:14 ID:My+GgiPR
- 現在通院中です。
処方されている薬、ラノビ30・スパクリット・デキサンG軟膏。
とりあえず飲み薬でかゆみを押さえて、その間にステロイドで普通の皮膚の状態に近づけ、
その後は、予防しつつ薬も塗らないようにしていく…らしいです。
- 31 :可愛い奥様:03/10/07 10:18 ID:Vr6j6nkH
- 手のプツプツをほっといたら大変なことになった。
全身にまわるの。
だから、手でおさまってるうちにステ塗ってでも、何とかしといた方がいいよ。
塗って、綿手袋とかはダメだね。塗ったところにセロテープかラップを貼って
上からバンドエイドを貼って一日過ごす。
もちろん洗濯、食器洗いはせっけんで。
食生活は「油」「肉」「砂糖」をできうる限り減らす。
(一般的に皮膚に悪い食べ物、コーヒー、スナック菓子なんかも避ける)
- 32 :可愛い奥様:03/10/07 10:19 ID:S+/Hipk/
- 私も毎年この季節になると
カユカユ&ガサガサ。
石けんに変えてみましたが
石けん=お湯で洗わないとスッキリしない。
お湯が原因で手あれになる事もある?
まぁこの冬越せばハッキリするんだろうけど。
- 33 :可愛い奥様:03/10/07 10:19 ID:mXYQCPci
- 主婦湿疹奥、いっぱいいますね。
わたしは19の時になっていらい9年間ずっとです。
あらゆる洗剤を試したけど、米ぬかの粉石けん(洗濯用の生協のやつ)を
お湯で溶かして作ったトロトロ石鹸で掃除・食器洗いをするように
なったらかなり良くなった。
でも職場で手袋無しでジョイなんて使った日には、夜中に痒くて
痒くて掻き毟ってあっという間に元通りになってしまう。
掻いてしまうと、水泡が裂けてリンパ液が染み出て血が噴出して
また指が曲げられなくなるってわかっているのに
「あー、もうどうなってもいいわ」って思って掻き毟ってしまいませんか。
買い物行ったりしてても、売り場で立ち止まって逝っちゃった顔して
一心不乱に掻き毟ってしまったりしてます。
- 34 :可愛い奥様:03/10/07 10:24 ID:obMv6TPw
- 私もケコーン半年で両手がボロボロになりました。
友人のケコーン式があったため掻くの我慢してたが
お風呂のアカスリタオルに触れたら同じく
「あぁぁぁ〜どーにでもなってぇ〜」と
一心不乱に掻き毟り。おかげで両手の指にバンソコー
巻き巻きで出席。今はまぁまぁいいけど2本の指だけは
保護膜がない状態。寝てる時無意識で掻いていて
指曲げるとパキっと皮膚が割れる。ケコーン12年目でも
完治せず。気長に頑張ります。夏もゴム手袋で食器
洗うけどそれはそれで蒸れます。
- 35 :可愛い奥様:03/10/07 10:51 ID:My+GgiPR
- >>32さん
私もお湯じゃないとすっきりしなくて、
食器洗いも熱いお湯&手洗いも熱いお湯でやってました。
かゆい時にアツーいお湯で手をゴシゴシすると気持ちよかったりして。
もうホントにアホみたいに熱いお湯で手をこすってたよ。うっとりした顔でw
で、お湯でこすった後で、大きくなった水泡を針でつぶしてました。
でも、それがかなり悪化の原因だったみたいです。
お医者さんの話しでは、お湯でさらに油分と水分が奪われてしまってたみたい。
今は、食器洗いは綿手袋+ゴム手袋着用、お風呂もぬるめのお湯でシャンプーなど。
ゴム手の下には必ず綿手袋を着用するようにしないと、
ゴムもかぶれの原因になりやすいそうです。
あと、もう一つ大きな原因としては、
我が家では犬を飼っていて、ノミ・ダニよけにフロントラインをしていたのだけど、
それが犬を触る度に手についていたのが かなり悪かったみたいです。
(今はハーブ系のもので代用してます)
ワンちゃんを飼っている方で皮膚の弱い人は注意した方がいいかも・・・。
- 36 :可愛い奥様:03/10/07 11:33 ID:IuWu/+qr
- >31
えとー、弱った皮膚の上にテープ類を巻くのはあまりお勧めしないかも。
汗がうまく抜けずに蒸れて余計ひどくなる可能性大。
- 37 :可愛い奥様:03/10/07 11:33 ID:vWxY4E7O
- 熱〜いお湯にかゆかゆの手を洗ったり、浸けるの好きです・・・
本当はダメと判っていてもしてしまいます
その後に、真っ赤になった手を見て反省するのですが
あの気持ちよさには敵わない
- 38 :可愛い奥様:03/10/07 11:35 ID:9aj3wnf2
- このスレ、去年の今頃も立ってたね。
私も19歳の頃から主婦湿疹に悩まされ続けて
10数年になります。
ここ2年は小康状態を保ってはいますが
気がつくと、小さい水ぶくれが指に出来ていたりします。
- 39 :可愛い奥様:03/10/07 11:42 ID:9aj3wnf2
- そういえば、マニキュア塗らなくなって久しいです。
今は指に水ぶくれは出来てませんが
左手の中指だけ甘皮が無くて、爪に近い皮膚が一枚剥けた感じの状態です。
ここ10数年間ではマシな状態ですが、気は抜けませんね・・・。
夜寝る前に顔にナイトクリームを塗りますが、
少し手に余ってる分は手に刷り込んでます。
それ以上はハンドクリームは塗ってません。
ハンドクリームに力を入れて、逆に指に水泡がぼこぼこと出来た時もあったので・・・。
- 40 :可愛い奥様:03/10/07 12:52 ID:ePy6MeYN
- あ〜私だけじゃなかったんだね〜この悩み!
私も手に水泡ができて痒くなって、掻くと水泡がやぶれ
リンパ液みたいなのでてきて、きもっ!
んで、その後穴あいたり、あかぎれみたくなったりしてまつ・・・ウウ
穴があくのはわたしだけでしょうか?
- 41 :可愛い奥様:03/10/07 12:54 ID:IuWu/+qr
- >40
穴あくよ。肉も裂けるしリンパ液も出まくり。
- 42 :可愛い奥様:03/10/07 12:59 ID:pcVk92sL
- 穴あくよ。
- 43 :可愛い奥様:03/10/07 13:57 ID:jmCJWGLA
- こんなにお仲間が・゚・(ノД`)・゚・
水泡がやぶれて出てくるのはリンパ液なんですか・・・膿と思っていた。
- 44 :可愛い奥様:03/10/07 13:59 ID:IuWu/+qr
- >43
うん、化膿してたら膿もでるけどまずはリンパ液から始まる
- 45 :可愛い奥様:03/10/07 14:01 ID:/B3zQe25
- 私もちっちゃな水泡が沢山出来て、その後あかぎれみたいになったりして
大変だったけど、馬油で治ったよ。
それでしばらく大丈夫だったんだけど、また最近復活してきたから
また馬油塗ってます。
台所洗剤を変えるとダメみたい。私の場合、国産よりも
輸入物の方が合うみたいです。
- 46 :可愛い奥様:03/10/07 18:06 ID:v4viU4VM
- 私も水泡できます。。。
左手の薬指だから、ケコーン指輪ができないのよぉ。グスン。
綺麗な手の人を見ると「クソー」と思ってしまう、いけない私。
- 47 :可愛い奥様:03/10/07 19:16 ID:aW/3l8q8
- おお、お仲間がいっぱい!
私も右手と爪が見せられない状態でした・゚・(ノД`)・゚・
だけどワ夢ナールを塗るようになってからはあかぎれも軽減して
ましになりました。でもこれも今のうちだけなんだろうな・・・欝
- 48 :可愛い奥様:03/10/07 19:19 ID:+Ejk9NM0
- 食器洗いと体洗いを石鹸にして、シャンプーを無添加の物に替えたら手荒れがマシになった。
ピュアナチュラルっていうのを使ってます。匂いもイイよ。
(石鹸シャンプーはどうにもゴワゴワでだめだった)
- 49 :23:03/10/07 19:29 ID:ueqPGlX+
- >>29
遅レスですが・・・漢方は効いたと思ってます。
お近くに「漢方医院」があれば
医師としての診察と漢方の処方箋を受けれるのでいいと思います。
脈診、舌診もいいけれど血液検査でのデータも判断材料なので安心感がありました。
主婦湿疹で通院した漢方医院によると、
「主婦湿疹」「蕁麻疹」「喘息」それぞれの為の治療じゃなくて
本人の自然治癒力で直すのだ〜 その手助けだ〜 という感じでした。
アレルギーは完全に治らないので 不健康な生活をすると指が浮腫んだり
5・6つぶ水疱ができるので「お知らせ」だから
粗食強化週間にしたりしてます。
- 50 :23:03/10/07 19:35 ID:ueqPGlX+
- 連続ですが・・・
漢方薬屋さんにもかかったんだけど
半月分で数万円もかかると飲み続けれれない〜と思ったけど
漢方医院は医者だから 保険が効いて負担が少なかったから続いたんだと思う。
- 51 :可愛い奥様:03/10/07 20:18 ID:0vRqaFaN
- 手袋2枚重ねて家事してる。
けど普通に手を洗ってるだけで乾燥アレアレになる。
- 52 :可愛い奥様:03/10/08 00:39 ID:Vd2utHmN
- 今夜もハンドクリームをすり込んで眠ります。
ちょっとでも良くなりますように・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
- 53 :可愛い奥様:03/10/08 00:46 ID:rmR6gWKs
- この時期になるとダンナに叫ぶ
「ワタシは家事にむいてナイのよー!
お手伝いさんとコックさんを雇ってー!」
ダンナ虫。寂しくお手入れスリスリ…
- 54 :可愛い奥様:03/10/08 08:51 ID:Y6WWqshJ
- 薬局にハンドクリーム買いに行ったら、薬剤師さんから
「尿素入りのやつは絶対使っちゃだめ」って言われました。
尿素は角質を溶かす作用があるから、主婦湿疹とかで皮膚の表面が
ボロボロになっている人は当然皮膚も薄くなっているから、
ますます切れやすくなるそうです。
かかととかひじとか角質がたまっている部分に使うなら良いけど
顔なんかにつかっても良くないと言われました。
ひい〜。いままで「これでもか」っていうくらい尿素入りを擦り込んで
いたよ。どうりで治らないはずだよね。
- 55 :可愛い奥様:03/10/08 09:01 ID:2ipFI8GV
- はちみつ塗ってオリーブオイル塗って手袋して眠るとか・・・
- 56 :可愛い奥様:03/10/08 09:18 ID:Hczt0VEO
- >>49
情報ありがとう。やっぱり体全体の体質改善から、ですよね。
からだの悪いとこが、「手荒れ」って形で出て来たんだと思うし。
近所の皮膚科で漢方処方するとこ見つけたので、行ってみます。
- 57 :可愛い奥様:03/10/08 09:29 ID:URbF0C4j
- そうそう
尿素はヤバイ。何度か買ってつけたけど
ひぃぃぃーーーってくらい染みる。
染みる痛みに後また猛烈な痒みが来る。
軟膏が私には合うかな。即効性はないけど
気長に治す感じ。
- 58 :可愛い奥様:03/10/08 09:31 ID:Ifi9J+fN
- あてくしは、メンタムがなければ生きていけない
- 59 :可愛い奥様:03/10/08 09:39 ID:FKBcfVsM
- ええっ〜〜〜〜!!!!
尿素っていいと思って、10年間使ってたよ!!
ケラチナ○○とか。
- 60 :可愛い奥様:03/10/08 09:42 ID:92Hxmppi
- ttp://www.rohto.co.jp/company/news/release/030908.htm
↑これ試した方いますか?
先日ドラッグストアでみかけ、
>湿疹の状態は「たまらなくかゆい」が4割、ついで「水泡ができる」が3割、「赤く炎症をおこしている」が2割を示しています
>(弊社調査)。ひどい場合は、「このかゆみなんとかして」と、症状のある方が悲鳴をあげるほどです。
この症状が自分とすべて当てはまる!と感動したんだけど、
小さいチューブで1500円…まだそんなに荒れてない手みて
買うのやめたけど、来月〜お世話になりそうなヨカン。
- 61 :可愛い奥様:03/10/08 10:06 ID:gVl1z0hT
- >3
私もシアバター使ってます。いいよねー。
濃縮タイプの洗剤って強くて怖い。新婚時代ハダシの足の甲にぽたりと
一滴落としてしまったんだけど、一瞬でちいさな水疱ができて、体験した
ことのない痒みに襲われました。治るまで半年。あんなに強力にする
必要があるのかなあ。
- 62 :可愛い奥様:03/10/08 11:48 ID:DGlOnCbu
- >>54
尿素もだめなんだー!!
グリセリン(注:ワセリンとは違う)も、手作り化粧水とかでいいっていうけど、
長期間使い続けると、却って微々たる刺激でも皮膚が切れやすくなったり
過敏になってしまうとグリセリンの外箱に書いてあった。
ところで、石鹸を使うと肌(手)はマシなんだけど、カビが増殖しやすくて挫折。
お風呂もキッチンも毎日掃除しても水垢や黒カビ、排水溝の詰まりは
合成洗剤の頃より多いし、酸素系漂白剤(しゃぼん玉)やセスキも使ったけど
結局、水仕事の回数が増えるばっかりで、3年頑張ったけど挫折した
(湿気が多い地方だからかも)
香料で荒れちゃう人も多いんだってね。香りフェチにはつらい…
- 63 :可愛い奥様:03/10/08 17:04 ID:y6nOncjW
- うわ〜こんなスレできたんだ!
嬉しいわあ。
私も結婚して手がぼろぼろに。
手(指)だけが自慢だったのに。
私は薬局で売っているものはかゆくなってしまう。
皮膚科で処方してもらった薬を使っていたんだけど
かゆみがなくなったので止めて
今は基礎化粧(保湿が高いもの)で顔と同じようにお手入れしています。
一応は落ち着いているけどこれからの季節が怖いよ〜。
- 64 :可愛い奥様:03/10/09 00:26 ID:VuIpAH/R
- 馬油っていいんですか?
ちょっと本で見て気になっています。
昨日の「プロジェクトX」見て食器洗い機も欲しくなったじょー!
- 65 :可愛い奥様:03/10/09 00:50 ID:UYsXqVok
- >60
ステロイドが入ってるのかなと思うとなんか躊躇してしまう。
試供品で部分的に試してみたい気はするけど。
アロエ軟膏と紫雲膏とザーネクリームをその時の酷さに応じてつけて綿手してる。
外で鏡にうつった時とかに見慣れた自分の手を客観的に見た時がっくりくる・・。
- 66 :可愛い奥様:03/10/09 10:45 ID:ioOTal1F
- 手荒れしにくいはずの夏場でも、ガサガサのひび割れになってしまう。
合成洗剤は5倍くらいに薄めてもダメ。
ビニール手袋は、はずすときとか面倒で(夏は特に)、
食器洗いを石けん主原料に切り替えました。
ミヨシ石鹸の「なの花」、液体だから使いやすいよ。
私にはあっていたようで、素手で使用しても今のところ手荒れ無しです。
皮膚科にいってたときはワムナールを出してもらってたけど、
あれは刺激が少ないような気がする。
合成洗剤を薄めずに冬も素手で使って手荒れしない人って
いたりするよね。実家の母がわりとそうなのになぁ。
- 67 :可愛い奥様:03/10/09 11:13 ID:B3aX+lmU
- 結婚前に調理師しててかなり手を酷使してたけど(漂白剤入りのバケツに素手とか
全く手荒れとは無縁だったから「手だけは丈夫だな」と思ってたけど
結婚して指輪をするようになってから薬指だけが物凄い荒れる
指輪の所を中心に…右手に付け替えても同じように荒れる
金属アレルギーかもしれない。お陰で指輪がはめれません
- 68 :可愛い奥様:03/10/09 13:30 ID:0J5taJco
- 職業柄、消毒薬を良く使うので手荒れとカユカユがひどい(´・ω・`)
上の方でも出てたけど、食器用洗剤を石鹸に代えたら手荒れはマシになったけど
食器の汚れや匂いがきれいに取れなくなった。上手く行かないもんだな〜
- 69 :可愛い奥様:03/10/09 13:32 ID:0J5taJco
- 今はおなかを中心に湿疹が出てます。
先日水着を試着してからなんだけど、それって関係あるのかなあ?
連続カキコスマソ。
- 70 :可愛い奥様:03/10/09 13:45 ID:gbahnsSL
- こんなとこに仲間が・・・感涙
私もケコーンしてから9年悩んでますた。最初のころは火傷みたく見えて
はずかしくて手を出せなかった。グスン
私はケラチナミンが合っていたようでかなり良い状態です。
みんなの話に尿素は良くないとありますが、合っていれば問題無いですよね?
あまり酷いときはステを処方してもらいます。
毎年夏はゴム手のせいでアセモが出来、散々な目に合うんだよね
今年は冷夏だったから良かったけど、冬より夏のほうがキツイでつ。
- 71 :可愛い奥様:03/10/09 13:47 ID:sfZN2YDc
- >69
消毒薬はカユカユの元だよね。強力すぎて手の必要な脂も奪っちゃう…
私は布とすれる部分が油分・水分が失われてカユカユになるので
もしかしたら試着、関係あるかもね。
- 72 :可愛い奥様:03/10/09 13:52 ID:ryoEsFvD
- 合成シャンプー使ってる人は、一度、石鹸シャンプーに変えてみるのも手ですよ〜。
効く人は一発で治るそうな。
ちなみに私は、治らない方の人ですが(w
友人は 次 の 日 に治って(本当に!)、試しに合成シャンプーに戻したら
すぐにに元通り湿疹ができまくったそう。
洗剤とシャンプーの洗浄力って、かなりきついようです。
>>68タン、秋から冬は湿疹できやすい時期だから水着のせいかは怪しい気がするけど。
>>66
私のまわりもそうなの。
50代くらいの人って、肌が強くて綺麗。
洗剤なんかへっちゃら。
うちの母はJOYとメリット使ってるし、毎日拭き掃除してるけど、肌荒れに縁なし。
姑もそうだし、ずっと、老人相手の仕事してきて1000人以上の人を見てきたけど
アレルギーの人に出会ったことはない。
でも、同年代のアレルギー率高いし、子供のアレルギー率はさらに高い。
やっぱり、環境や食生活やらも関係してるのかな〜と思う。
- 73 :可愛い奥様:03/10/09 14:13 ID:gbahnsSL
- 私はあまり肉を食べないし体に悪そうなもの食べてないのに・・・
以前アトピー持ちの友人が引っ越してきてから悪化したと言っていたので
私の住んでる所の水質に問題があるのかも?なんて話したことがある
水質ってかんけいあるのかな〜?
- 74 :可愛い奥様:03/10/09 14:28 ID:KSmAKm7m
- >>54
知ったかぶった薬剤師だなぁ。しかも絶対なんて言葉使うとは。
尿素入りのは皮膚に傷(割れや切れ)があるとこに使うと
まずヒリヒリして洗い落とさずにはいられないよ。
そうでなければ皮膚を薄くするというより保湿して柔らかくするので
カラカラに乾いた皮膚の裂け目を再生しやすくするよ。
塗ってしみるくらいひどく荒れてるなら使うと逆効果、
もっと軽い荒れ具合のときには効果的だと思う。
ちなみに私も薬剤師です。手荒れに悩み続けて10年。
疾患を持ってる本人が病気のことを一番良くわかってると思う。
私は尿素20%入りを冬場は使用、しみて痛いときはワセリンを薄く塗っています。
- 75 :可愛い奥様:03/10/09 14:30 ID:RmoE8yru
- すみません、ここは「手荒れ」専門ですか?
- 76 :可愛い奥様:03/10/09 15:22 ID:NITSWcqg
- タイトルに書いてあるからそうかも。
- 77 :可愛い奥様:03/10/09 15:26 ID:RmoE8yru
- そか・・・
足がヒサンなことになって悩んでるんだけど、スレ違いの様ですな。
- 78 :可愛い奥様:03/10/09 16:28 ID:gbahnsSL
- >>74
おお薬剤師さんなんでつね!心ズヨイ
たしか尿素入りのは注意事項にもかいてありますよね
しみる時や傷があるときはダメって
- 79 :可愛い奥様:03/10/09 16:32 ID:9k3YjuCc
- 主婦湿疹は高校生の時からもってます。
病院でもらう薬がとても効いたんだけど
今ももらうことできるのかなぁ?
金属の白いチューブに入ってて、キャップは赤。
中身は真っ白い軟膏。
- 80 :可愛い奥様:03/10/09 17:16 ID:F3VS1SIk
- >>74さん、あの、煽りに取らないで下さいね。
お薬のことはよくご存じのようなんですが、それでも10年煩って、
それで、今も治っていないっていうことなんですよね?
手荒れって無い人には全然ないですが、、一度なったら治らないもの
なんでしょうか? 不安。。
- 81 :可愛い奥様:03/10/09 17:55 ID:YJOT9i7r
- あー私だけじゃないんだ〜!
1年くらい前から小さい水泡がたくさんできて
痒くて痒くて‥。水泡が無くなるとカサカサになってきて、
これまたかゆかゆ。で、掻くと切れて痛痒い。
最初左手の中指だけだったけど、
最近は両手の親指、人差し指、中指の第二間接まで広がってきたよ。
病院3件通ったけど、薬が全く効かない。
なんか効く薬ってないもんなんですかね‥。
- 82 :可愛い奥様:03/10/09 18:49 ID:L71EEADV
- >72
一世代上の人ってみんな洗剤平気だよねー。添加物摂ってない世代だからかな。
でも、たまーにやっぱり洗剤だめな人もいて、そういう人はほんとに大変らしい。
少数派なので、「家事のできない女」=「主婦・母・女・嫁失格」って見られるって聞いた・・・
荒れるのは本人のせい、みたいなね。
私は洗剤全くだめな人なので、現代に生まれてよかったとほっとしてます。
石鹸ってほんとーにありがたい。
- 83 :可愛い奥様:03/10/09 19:01 ID:gpnODVhU
- >>81
あら、病院行っても駄目だったんだ・・・・
オロナインや馬油なんてどうかな?
か、オロナインの原液。マキロンとかみたいな
容器に入ってて、かゆいとかとかアカギレのところとかを
コットンで湿らすといいかもよ。
- 84 :74長文スマソ:03/10/09 19:39 ID:KSmAKm7m
- >>80
えーと私の場合は大学時代、実験中洗いものその他で手荒れが始まり(右手の指だけ)、
仕事始めてから紙類をよく扱う(手の油分がとれる)し、薬を素手で扱うし、
薬のシートがよく手にひっかかる(傷にあたると最悪)し、手を洗う機会も多くて
毎年徐々に悪化しました。右手指から最終的には両手指、手の平全体。
片手だけ荒れてても、もう片方の手に負担がかかり、それでそっちも荒れるんです。
冬だけ荒れてたのがそのうち暑い夏場でも荒れっ放しになりますた・・・・・・(泣
昼間は尿素入りでもヌルっとするので仕事中は何も塗っておけないし、
夜間だけだと回復する余裕がないらしく。休日が続くと少し良くなってました。少し。
で、専業になってから一気に回復しましたが、乾燥してくると荒れます。
去年洗剤を石けんに変えたところ、効果ありました。ゴム手袋もしつこく使用しました。
でもまた今年この時期になって荒れてきたので、まだ手荒れとサヨナラできないのかと悲しいです。
私って冬になると乾燥のせいで明け方に体じゅう痒くなるんです。
体全体が乾燥してるんでしょうね。漢方とかやってはみたけどコレというものは見つかってません。
何かのきっかけ(環境の変化・・・結婚とか)で治る人もいるようですが、
私の場合、まだ戦いは続いていますw
とにかく悪化させないようにしないとね!
今は指先が固くなりかけてます。モノを持ったときの感触が既になくなりかけ・・・・・泣
- 85 :可愛い奥様:03/10/10 09:18 ID:KTWEh9Jf
- http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5815/010225c.htm
化学物質過敏症は北里大学での事例では、
更年期にさしかかる中年の女性が7〜8割おるといわれている。
その原因として住宅のリフォーム、新築に絡んで出てくる可能性が
8割近いと聞いている。
衣食住すべてに関わっている問題で、それ以外にも空気を含めた
総合的な環境問題だと思う。
アメリカでは、かなり治り、改善される病気だといわれてる。
それには化学物質から遠ざかることが大切だ。
化学物質過敏症とシックハウスは分けて考えなければならない。
化学物質過敏症の場合は、あらゆる化学物質が低濃度のものであっても
化学物質化敏症になってしまう。
実際は職場より家に居る時間がはるかに長い。女性は殆ど家に居り家事をする。
それは全部が化学物質に接する場所となる。コンロのガスも化学物質を出している。
これらのことから中高年女性の7〜8割に発病があると言われる。
他の病気に間違われやすい。
更年期障害、自立神経失調症、うつ病とかに間違われ、
薬を貰うと薬そのものが化学物質だから更に悪化することになる。
(化学物質過敏症への対応 尾竹一男建築研究所代表 尾竹 一男)
- 86 :可愛い奥様:03/10/10 09:47 ID:smv3GgDd
- 今まで手あれはしたことなかったのですが(子どもの頃アトピー持ち)、
三ヶ月くらい前から指先が荒れて治らず、こないだ皮膚科に行ってきました。
夫に「水虫だったらどうする〜」などと脅されていたのでびくびくしていたのですが、
単なる乾燥性の手あれでした。
寝る前はべったり薬を塗って綿の手袋をして寝るのですが、寝ている間に
取ってしまうようで、朝起きるとあちこちに飛ばされています。
- 87 :可愛い奥様:03/10/10 10:00 ID:t1oU7a6V
- 夏でも炊事のときは、必ず手袋はめてます。
クリーム塗って、綿の手袋(百均で売ってるの)はめて、
薄手のゴム手袋はめてます。
面倒だけど、あか切れできるほどひどくはならなくなりました。
でも、スーパーのビニール袋、すぐに開けられない。
小さいころ、母が、袋をあけるとき、つばつけてたのを見て、
「汚いなー。こんなのすぐに開けられるやん。」
と思ってましたが、自分がおばさんになって納得。
家事で手が荒れて、かさかさになってしまう。
今でも、指につばつっけて、袋を開けたり、本をめくったりしないようにしています。
すごくみっともないもの。
- 88 :可愛い奥様:03/10/10 10:10 ID:smv3GgDd
- 連続すみません
>>87
わたしもスーパーの袋だめです。悲しいです・・・。
あんまりきれいじゃないとは思うけど(台拭いたりするし)、あの濡れタオル?が
なかったらいつまでたっても苦戦していると思う。
とりあえず症状のひどい今は調理する時も手袋をはめているのですが、かえって
危険なような。
- 89 :可愛い奥様:03/10/10 11:42 ID:Dr+Mrtcz
- >>80
亀レス スマン
10年やっても治らないのはアレルギー全般に言えることだよ
治療は症状を悪化させない程度で完治は難しいんだよ
花粉症とかもそうでしょう?
主婦湿疹の場合、洗剤類の他に水自体(恐らく水道水)にも反応するって
医者に言われました。手洗いや風呂の後はよく拭いてクリームを塗る。
かゆみや水泡が出来た場合は処方薬で炎症をおさえてあげる。
ステロイドは怖いけど処方通りに使えば酷くさせずに済むよ。
私も>88のように調理もゴム手ですよ〜。掃除用、トイレ掃除用
台所用、園芸用、旦那の実家にも私用のゴム手常備
ゴムオタ?フェチ?かと思うこの頃でつ。
- 90 :可愛い奥様:03/10/10 11:57 ID:4LU5PBz1
- いいな〜。ゴム手袋を使い慣れている方々。
昨日仕事中に爪と肉の間から血が出てそれ以来家事が辛いので
ゴム手袋で食器を洗うようにしたけど、どうも上手く使いこなせない。
おまけに結婚して3年経ったが新婚当時にちょっとつけていた指輪のせいで
万年左の薬指はカサカサ。今日もこれから仕事だがこの手で仕事をするのは辛いよ。
- 91 :可愛い奥様:03/10/10 12:08 ID:Dr+Mrtcz
- >>90
うちの近所のひとはピタッとするゴム?手袋してるよ
ゴム荒れしないなら普通のよりつかいやすいかも
私はゴム+綿手なので普通のでもピタッと手に合うんだ〜
指輪は隙間の水分や洗剤残りを気をつけて
回したりずらしながら手洗い手拭、クリームを刷り込めば大丈夫だよ
- 92 :可愛い奥様:03/10/10 13:22 ID:Jjrji2oU
- 馬油買って来ました。
さっそくつけてみたけど、なかなかいいかも・・・。
食器洗い機付けたのに、まだ良くならないよー。
病院やら一体、手荒れのためにいくらつかっているのやら・・・・・゚・(ノД`)・゚・
- 93 :可愛い奥様:03/10/10 13:32 ID:/m3cfpzJ
- 湿疹暦10余年。
私も市販モノからお医者までいろいろ試して、ようやく自分に合ったモノを見つけた。
「イスラエル国防軍クリーム」これが最強です。
少し高いけどこれが一番合ってるみたい・・・。
- 94 :可愛い奥様:03/10/10 13:36 ID:yDOM10Aw
- 主婦性湿疹って治らないのかな?
- 95 :可愛い奥様:03/10/10 13:45 ID:BzJWyNgd
- >>94
それ、そのまんま医師に尋ねたことあるよ。医師の答えは、
「治ります。主婦をやめたら」だって。
おい、医者。あんた治す気ないだろ( ゚Д゚)ゴルァ!
- 96 :可愛い奥様:03/10/10 13:49 ID:Jjrji2oU
- >95
私も言われたよ。
「家事一切しないようにって診断書書いてもいいですよ」って。
出来ることならそうしたいよ!!!!!ヽ(*`Д´)ノウワァァァーン!
- 97 :可愛い奥様:03/10/10 13:55 ID:l7MmKkNg
- 手の湿疹(および体の湿疹)で十代からお医者さんに通い始め、
三十代まで病院と縁が切れませんでした。
今はよくなっています。
合成洗剤で食器を洗うのをやめて、液体石鹸にしました。
症状が落ち着いているときに、アロエクリームを手に塗って
夜は、油性のアロエクリームを塗り、綿の手袋をして寝ました。
そうしたら直ったのです。
あと、手にブドウ球菌が棲み着いていると
手あれになるそうです。
石鹸だけでなく、イソジンウォッシュで洗うといいですよ。
殺菌剤の入った石鹸のように刺激はないです。
また、シャンプー、リンスなども、替えたほうがいいです。
あと、ゴム手袋でアレルギー症状が出る(かゆくなるなど)場合があるので、
ビニールの方がいいですよ。
- 98 :可愛い奥様:03/10/10 14:00 ID:lZ/DwXt1
- 結婚してからずっとゴム手袋をはめて洗い物してたから
「主婦の手じゃないね」って言われるくらい綺麗でした。
でも、最近ゴム手袋を新しく買い返る前に捨ててしまって
素手で洗ってたら、指の一部がガサガサに。。。
全然治らないんです。
で、洗剤がよくないのかと思い
食器洗い用の固形の純石鹸に代えたら、今だいぶ治ってきてます。
- 99 :可愛い奥様:03/10/13 10:35 ID:Zkbsg9MJ
- アロインス塗ってます。
- 100 :可愛い奥様:03/10/13 11:12 ID:xUp1j/25
- 市販の普通のハンドクリームだとロート製薬の「HAND VEIL」(薬用ハンドベール:赤いの)がイイ!
いろいろ試したけどこれが私には一番しっとりしっくり合う。
とりあえずは悪化は防げています。塗り忘れると覿面にかさかさに戻っちゃうから
効いてるんだなあ〜と感心する。
- 101 :可愛い奥様:03/10/13 11:46 ID:h1ywTs2W
- 馬油買ってみた。
ちょい臭いけど、なかなか(・∀・)イイ!かも・・・治るといいな。
- 102 :可愛い奥様:03/10/13 11:47 ID:O6ah7/ZC
- 私も主婦になってすぐ皮膚炎(湿疹)になった。
指の股、毛穴のある部分、手のひらまでびっしり湿疹。
爪はべコベコ。いつも流血。
人前に出せない手だったよ。10年近く苦しんだ。
でもいつの間にか治った。
心当たりは、
※ 野菜や肉を扱うときも、手袋(介護用の、100枚千円くらい)
医者に食品でかぶれることもあるから、試すように言われたの。
※ シャンプーや身体洗うときも、その手袋。
(多少水入るけど、直接触れるよりまし)
※ 食器洗浄機
※ 洗濯物扱うときも手袋。
※ ビタミンを豊富にとる
※ 旦那にも宣言して、家事の手抜き
これらを続けてたら、いつのまにか湿疹は綺麗に消えた。
湿疹消えて半年くらい経つけど、
肌のキメも、だんだん戻ってきた(深い皺は治りそうに無いけど)
今は普通に素手で食品あるかってるけど、問題なし。
- 103 :可愛い奥様:03/10/13 16:21 ID:+WWw2jLL
- 100円ショップの「酒しずく」にヒアルロンサン2個入れた
化粧水をつけて、その後、これまた100円ショップの
「ローヤルゼリー栄養ローション」なるものをつけて寝てます。
今のとこ荒れ、湿疹ともにでない。
- 104 :可愛い奥様:03/10/14 13:44 ID:drafMnX2
- 尿素とグリセリンと水道水で自分でつくる美肌水がよいです。
安上がりで副作用もないです。
- 105 :可愛い奥様:03/10/16 00:13 ID:x/aaiM+Q
- >102
介護用の手袋買って来ました。
100枚798円、さっそく使ってます。これで治ってほしー!・゚・(ノД`)・゚・
- 106 :可愛い奥様:03/10/16 00:26 ID:TRxuDJNG
- まだ冬前なのに指がひび・あかぎれ状態で痛くて痛くて。
そういう場合、ずっと黄色いユースキンを愛用していたのですが、
偶然LOFTで見つけた酵素配合のHOTGELというのが(・∀・)イイ!
塗って水仕事は出来ないので、こういう2chタイムなんかに塗って
いますが、トウガラシエキスのおかげで手先が暖かくなって潤います。
数日でひびが無くなりました。
私の中ではユースキン超えてます。
- 107 :可愛い奥様:03/10/16 12:46 ID:z2bF6CHp
- やっぱりお風呂でも手袋しないとだめなんかな〜?
湿疹は出てこなくなったけど、空気が乾燥してきて
ひびわれが出来て痛い!爪の脇と申しましょうか際のトコ
今ケラチナミンとワセリン塗って綿手してしのいでるけどイタイヨ〜
- 108 :可愛い奥様:03/10/16 14:02 ID:s5STsvFH
- 結婚前から長年苦しんでいるので
何をする時もユースキン&綿手袋&ゴム手袋をしています。
それでもかゆみが出る時には(夏場はどうしても
蒸れてダメ)皮膚科で出してもらった
デルモベート軟膏を塗っているので皮膚が薄くなってしまい
爪の甘皮がなくなってしまいました。
(調子の良い時にネイルサロンに行ったらまめにお手入れされてるんですね
とほめられたけど(苦笑))
ステロイド系の塗り薬は恐いけど私も先生に一生治らないんですよ!
と言われたのであきらめてますが
一度でいいから手袋なしで白菜の塩漬けとかばんばん漬けてみたいよ〜
(塩と果汁とトマトの汁とか絶対さわれない)
- 109 :可愛い奥様:03/10/16 15:01 ID:Z++K3gNB
- >>107
ひび割れしなくなるまでケラチナミン使わない方がいいと思う。
シャンプーやリンスも石けん系のが刺激が少ないよ。
あとお風呂あがり、まだ少し拭き残しがある段階でワセリンを薄く塗るのは効果的です。
ひび割れなければケラチナミンも。
- 110 :可愛い奥様:03/10/16 15:24 ID:caYkVY06
- 私も結婚前は手は白くネイルアートもし自慢な手でした。
結婚後1年経とうとする頃から始まりました、ガサガサ・流血・・・
何やってもダメで毎年冬は絆創膏だらけでした。
2年前位から洗剤を変えたらすっかり良くなりましたよ!!
”エルミー台所食器洗剤、アトピーアレルギー肌用”って洗剤です。
他の洗剤に比べ若干高いですが、言う事ナシって感じです。
私がその洗剤を使い始めて絆創膏ともおさらばしました。
なかなか置いてある薬局がないので見つけるのが大変かも・・・
- 111 :可愛い奥様:03/10/16 15:31 ID:8PDaRcue
- 私は、ひび割れやあかぎれには間宮の「アロエ軟膏」を、
じゅくじゅくした湿疹状態の患部には
赤ちゃんのおむつかぶれに使うサトウ製薬の「ポリベビー」を塗っている。
なかなか良い感じですよ。
- 112 :可愛い奥様:03/10/16 15:33 ID:GjoDtATI
- 主婦性湿疹の人はガサガサ・出血しても絆創膏は貼っちゃダメだよー。
余計に油分・水分が吸われるし、汗の逃げ場がなくなってジュクジュク→ガサガサ→カユカユ
という悪循環らしいです。
- 113 :可愛い奥様:03/10/16 18:02 ID:Z++K3gNB
- >>112
どうしてものときは短時間。
特に寝るときは必ずはがしておいたほうがよろしいかと。
- 114 :可愛い奥様:03/10/17 01:25 ID:bqVwVWSV
- ここ読むと私だけじゃないんだな・・・と思える。
メーカーは洗浄力アップばっかりに開発の目が向いてるんだな。
世の中の大多数は、手あれしないってコトなの?
- 115 :可愛い奥様:03/10/17 01:39 ID:opCqw7s8
- ももの花最強でつよ。
ジュクジュクしてひどい時は皮膚科で貰った薬を塗ってます。
洗い物をする時と、シャンプーをする時は手袋をするようにしたら
だいぶいいです。
でもほうれん草をしぼったり、ナスを切ったりすると痒いです。
- 116 :可愛い奥様:03/10/17 09:23 ID:pQojQkUZ
- >>115
そう。植物の汁系にすごく弱い。
めちゃ痒くなるもんね。
でも、料理の時に手袋ってなんか
抵抗あるんだよなぁ。
- 117 :可愛い奥様:03/10/17 09:46 ID:G0nL5e7L
- >>115
私も「ももの花」が最強だと思います。
べったりするけど、パソの前においていつでもヌリヌリしてます。
ちなみに近所の薬局で398円。
- 118 :可愛い奥様:03/10/17 13:27 ID:FTgkn5Y+
- 私は左利きだけど、右手の方がひどいことになっていて、
爪も波々になってる。食洗機だし、家事も熱心にやってないのに。
実家に2週間くらい帰って何もしなかったらきれいに治った。
- 119 :可愛い奥様:03/10/17 13:39 ID:yDBuqgNK
- アトピコオイルで指先つるつるになったぞ
- 120 :可愛い奥様:03/10/17 15:21 ID:pQojQkUZ
- >>119
へぇ〜子供と使えるし買ってみよう
- 121 :可愛い奥様:03/10/17 15:44 ID:/csWMiGE
- うわ・・こんなスレあったんだ。
なんだか皆様と肩をたたき合いたい気分。
私も、ひどかったので皮膚科いきましたよ。
一目見て「手湿疹でつね」と言われ、ステロイド入りの軟膏と
ワセリンで治療しましたけど
治ってはまた悪化の繰り返しです。
医者からも、体質だから自分で気をつけるしかナイって言われた。
前、油断して、手袋ナシで洗い物したら
手がまっかっか・・・。氏ぬかと思ったよ。はあ〜
- 122 :可愛い奥様:03/10/17 16:22 ID:WmguSZaP
- 概出だったらゴメン。
薬局で「メンソレータム・メディクイック」というチューブに入ったのを発見。
クリームと軟膏があるけど、よく効くよ。
最近は夏でも指が痒くて、ブツブツがあったけど寝る前に塗ったらあら不思議。
イカの処理も痒いね。
- 123 :可愛い奥様:03/10/17 17:11 ID:iwrOwPkb
- 20年前から主婦湿疹を患ってるので、その当時からケラチナミンを
使ってました。
ケラチナミン、魔法の薬だと思ってるけど今はもっといいものが
あるんだろうなぁ。
主婦湿疹もってると今の美肌水の流行って「いまさら」感ありません?
- 124 :可愛い奥様:03/10/17 17:22 ID:vlDlueBy
- エビ、イカ、茹でホウレンソウが
自分の中でのトップ(ワースト?)3ですわ。
- 125 :可愛い奥様:03/10/17 17:36 ID:6TyiTktx
- 私の最強ハンドクリームは『キスミー 薬用ハンドクリーム』です。
水仕事の前にタプーリ塗って、綿手袋+ゴム手袋で作業してます。
寝る前にもタプーリ塗り込んで、絹手袋して寝ます。
- 126 :可愛い奥様:03/10/17 17:40 ID:YPs0Rx9S
- 色々ハンドクリーム試したけど、「桃の花」が1番効いた。
夜コッテリ塗り、綿の手袋して寝れば翌朝はシットリです。
- 127 :可愛い奥様:03/10/17 18:16 ID:FTgkn5Y+
- 私は金属アレルギーもあるかもしれない。
ジーンズのファスナーがだめみたい。皮膚科行こう。
- 128 :可愛い奥様:03/10/17 18:41 ID:VfddqowU
- 湿疹が治まったらそこが切れてしみて痛い・・
今年は、ほんとひどい。
あかぎれの薬でセメダインみたいなのでつけた
瞬間飛び上がるぐらい痛い薬があったと思うんですが
どなたか商品名ご存知の方いらっしゃいませんか?
- 129 :可愛い奥様:03/10/17 20:01 ID:I+N/5WeG
- コロスキン!
私は、小学生の時から使ってます。
- 130 :128:03/10/17 20:19 ID:/YJAdraz
- 129さんありがとう!
早速買いに逝ってきます。
- 131 :可愛い奥様:03/10/17 20:23 ID:h0Hxa3Ta
- 食洗機+ゴム手で手荒れ梨でつ。
ケコーンしたばかりの頃は食洗機なくゴム手してても荒れたなあ・・・。
生まれて初めて赤切れ体験。
そのとき、ハンドクリームどっぷり塗って、その上からゴム手
して洗い物すると、即席エステってテレビでやってて実践してた。
結構いい感じでつた。
- 132 :可愛い奥様:03/10/17 20:33 ID:xN4AYHC5
- 私は水仕事と仕事で紙を扱うので、この時期オロナイン手放せず。
毒女の頃は白魚のような手wとか言われたこともあるのにさ。
思えば、初めての手荒れは、1週間の新婚旅行に洗濯板を持参したときから
始まったんだった・・・。
- 133 :可愛い奥様:03/10/17 21:03 ID:9LMYd81I
- 親指にひび割れキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━━!!!
コロスキンが見当たらないー。痛いよおおおお。
ハンドクリームはパックスナチュロンを使っています。
- 134 :可愛い奥様:03/10/17 22:19 ID:/4Gc32Yi
- 殺す菌って最初にしみる・・・匂いも苦手
昔は季節性で荒れの周期がきてたけど
今は生理周期に合わせてひどくなりましゅ
- 135 :可愛い奥様:03/10/17 22:43 ID:3KjO+hJu
- 大根おろしの水分を切ろうとしたら、劇痛!!!
マジで涙が出た。
赤く腫れ上がってます。
ほうれん草はそうでもないんだけどなぁ・・・・
- 136 :可愛い奥様:03/10/17 23:16 ID:4Eo8aPp2
- アタシは完熟トマトの皮むいてカットしてたら
アヒャヒャって叫ぶくらい痛かった。
っとに、いやんなっちゃうね。
ゴム手袋の下に布の手袋もしたほうがいいんですね。
食器乾燥機ないし、試してみまつ。
- 137 :可愛い奥様:03/10/18 00:31 ID:HTghjLny
- 昆布やネギ、たまねぎも痛い。
- 138 :可愛い奥様:03/10/18 02:01 ID:hdRu0Y9s
- さっきみかんの汁で痒くなったよ〜。
(;´Д`)
- 139 :可愛い奥様:03/10/18 10:32 ID:41mCU21b
- レモンも痛い!
- 140 :可愛い奥様:03/10/18 11:33 ID:WF9BuCiO
- ほうれん草で悪化しました。
- 141 :可愛い奥様:03/10/18 18:36 ID:ZgeXF8bg
- そりゃ当たり前だ!と言われそうだけどしょうがとにんにく。
手が荒れる前は全く平気だったのに、哀しい。
- 142 :可愛い奥様:03/10/18 22:47 ID:s90dJYEl
- >>97
>手にブドウ球菌が棲み着いていると 手あれになるそうです。
ちょっとまった^^;
ブドウ球菌は誰の手にもいる菌ですよ。ブドウ球菌持ち=手あれでは
ありません。
「普通に存在する菌」をむやみに殺してしまうと、空いたスペースに
他の菌が入り込んで来て細菌間のバランスが崩れます。
手に黴を生やしたいならとにかく、そうでないなら消毒は程々に。
>石鹸だけでなく、イソジンウォッシュで洗うといいですよ
刺激がなくても、消毒薬の使い過ぎには気を付けてね。
- 143 :可愛い奥様:03/10/19 14:00 ID:6spYYUgk
- >>51
同じ〜。水で手洗っただけでもカサカサカユカユ。夏でも。
もう敏感になってるんだろうなー。
実家に居た時はシャンプーや水道水くらいなんて事なかったのに。
洗濯物干す前の衣類は脱水しても湿ってる(あたりまえ)けど
あれも駄目なのかな・・・洗濯石鹸も変えたらマシになるかな。
食洗&綿手+ゴム手してるんだけどな。
家事3日しなかったら全く痒みなくなるから、こりゃ主婦湿疹だな。
ハァ〜
私は皮膚科にコーヒー、紅茶、甘いもの摂取やめてねって言われますた。
- 144 :可愛い奥様:03/10/19 14:12 ID:FV02V6/m
- わたしはショウセキ膿ホウ症を足の裏に患ってます
歩くたびにゲキツウ・・・
- 145 :可愛い奥様:03/10/19 14:15 ID:6spYYUgk
- >>144
足は辛いね。全体重かかるもんね・・・
- 146 :可愛い奥様:03/10/19 14:38 ID:MONcl4Dx
- >>142
子供が産まれたので、手をキレイに保たなくてはと
ウンチのオムツ替えの時に、キレ○キレイで毎回手を洗ってました。
そうしたら、今年はなぜか手にプクプクプクっと小さい水泡ができてかゆくなって
それをつぶしたら、今度はガサガサでひび割れてしまって、まったく治りません。
手だけは荒れたことがなかったので、きっと菌のバランスが崩れてしまったのではないかと思ってましたが
142さんのレスを見て確信しました。。。
はぁ。。。これ直らないのかなあ。。。
- 147 :可愛い奥様:03/10/19 14:43 ID:7j8HS2Fj
- >142
93て釣りじゃないのかなあ…だってビニールなんて汗で蒸れるからよくないし
液体石鹸も洗浄力が高いものが多く、皮脂が落ちやすい。
アロエも主婦性湿疹の人には刺激が強すぎて逆効果と病院で怒られたぐらいなので…
- 148 :可愛い奥様:03/10/19 14:49 ID:GJgklept
- 私も湿疹になりやすい体質なんですが、軽度の湿疹なら
皮膚科に行けば一発で治りますよ。放置するのが一番悪化するです。
治療の時の(皮膚科にもよりますが)赤外線照射ですごく楽になります。
あと市販のステロイド系の塗り薬で簡単に治ったりしますが
ステロイドは強い薬で体質による個人差も大きいので、とにかく皮膚科に
行った方が安全です。
- 149 :可愛い奥様:03/10/19 14:53 ID:SsTAzrvf
- 実家で愛用していたコロスキンが今住んでいる所では売ってなくて
ほとんど同じものですがエキバン使ってまつ。
小林製薬のサカムケアも買ってみたんだけど
中身が徐々に固まってしまって口の所にも固まっちゃって
使いづらいのでやめました。
いつも、このままあかぎれの痛みに耐えるか、
エキバンの塗った時の激痛に耐えるか
悩みますがやはり塗った方が指先が楽になりますよね。
水泡→カユカユ→皮膚破ける→スポンジ状の穴だらけの肉露出→(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でつ(ノД`)・゜・
- 150 :可愛い奥様:03/10/19 14:55 ID:SsTAzrvf
- >>148
で皮膚科に逝ったらステロイドを処方される訳なんだが。
皮膚科に逝ってどんな治療をしてるの?
- 151 :可愛い奥様:03/10/19 14:55 ID:SsTAzrvf
- >>150
>治療の時の(皮膚科にもよりますが)赤外線照射ですごく楽になります。
書いてあった・・・逝ってきまつ。
- 152 :可愛い奥様:03/10/19 15:19 ID:MONcl4Dx
- >>149
まったくいっしょです!!
エキバンというのが治るのですね?
あぁ、もうこの手なんとかしたい。。。
- 153 :可愛い奥様:03/10/19 15:27 ID:2REXGuTr
- 私はいい加減な皮膚科に、見ただけでカンジダと診断されて抗真菌剤を処方され
それで悪化しました。
別の口コミでオススメの先生のいる病院まで行くと、即座に細胞検査され
何も菌はいない、とのこと。
ヒルロイド(血行促進剤、保湿効果もあるらしい)を処方され、だいぶマシになりました。
でも治ったと思ったころに、また何かカユくなったりして掻きむしって悪化…
治らないのかなぁ…
- 154 :可愛い奥様:03/10/19 15:29 ID:MONcl4Dx
- 小さいプクプク水泡潰しちゃいけなかったのかなあ。後悔。
- 155 :可愛い奥様:03/10/19 15:54 ID:2REXGuTr
- あ、つぶしちゃダメだよ。
潰さなかったら、治り早いから。ホントに。
潰すと、飛び火するんだ。
- 156 :可愛い奥様:03/10/19 16:09 ID:GJgklept
- やっぱり掻き毟るのは絶対によくないです。
これ自己流なので、真似して悪化されても責任は取れないのですが
痒くなったら、患部にかゆみがおさまるまでドライヤーをあてて見ると
私の場合は不思議と痒くなくなります。それとは逆に氷などの冷たいもの
でも効果がありますが、ドライヤーの方がききました。
- 157 :可愛い奥様:03/10/19 16:09 ID:pU7kmUjA
- 塩のきいた美味しいお握りが作れない…。・゚・(ノД`)・゚・
- 158 :可愛い奥様:03/10/19 16:16 ID:3DWP3Je1
- 指が水ぶくれでぷちぷちのかゆかゆの時は
いつも以上に食事の支度に気を使いますね。
食中毒を出しやしないかと。
- 159 :可愛い奥様:03/10/19 16:28 ID:AOMWSB9z
- >>147
釣りっぽいけどねえ……消毒に付いては、体にいいだろうと思って
やり過ぎる人がいるから、念のため。
>>146
皮膚科には行った?とりあえず見てもらった方がいいとおもうよ。
おだいじに。
- 160 :可愛い奥様:03/10/19 16:51 ID:7j8HS2Fj
- >158
う。私も。友達くると怖いよ。
以前、一番手あれがひどいとき、友達を歓待しなくちゃいけなくて
手術用手袋をして一通り作った…。
料理を出したらやっぱり「うわ、手どうしたの?」といわれちゃった。
あわてて「病気じゃないし、移らないし、料理するときは手術用手袋してるから」
って言ったけど、やっぱり何かとればよかったなあと激しく後悔…。
さすがにおにぎりなんかはださなかったけどね。
- 161 :可愛い奥様:03/10/19 17:00 ID:MONcl4Dx
- >>155
やっぱりそうですか。。。
初めて水泡ができたのは梅雨の時でした。
湿気とも関係あるのかな。
水虫っぽいって思ったから、水虫の薬つけてるんだけど
あまり効果ないみたい。でもカユミは治まるし
プクプクも消える。
- 162 :可愛い奥様:03/10/19 17:49 ID:fzFFJwjA
- でも、水虫の薬ってひどい荒れに効くとかって・・(ウロ覚え)
私も水虫を疑い(泣)、皮膚科へ行ったけど
手湿疹との診断で薬のみの治療でした。
治っては、またできての繰り返し。
現代病なんでしょうか?
>>157塩おむすびウマイですよね。
自分でやったら自殺行為だわ。
- 163 :可愛い奥様:03/10/19 19:33 ID:EbEh0q7e
- >>161
自己判断で水虫でないのに水虫の薬つけるとヤヴァイよ。
- 164 :可愛い奥様:03/10/19 22:36 ID:Sp388TlN
- >>162
皮膚科で皮膚を少し取って
顕微鏡で診て診断してもらったけど。
その場で菌かどうか教えてもらったよ。
手荒れだとどこでも同じだったので普通は見ると思うんだけど。
夕方、薬局へ行ったけど>>60タソが紹介してくれてた
ttp://www.rohto.co.jp/company/news/release/030908.htm は無かった。
買おうと思って出かけたのに・・・
- 165 :可愛い奥様:03/10/19 23:36 ID:8qSeBtcp
- >>164
メディクイックはCMで見たわ
買ってみようかな
- 166 :可愛い奥様:03/10/20 09:48 ID:t8ciKQUg
- メディクイック買ってみるかな。
皮膚科行ったらくれる薬はばっちり効くけど強いステロイドだし・・・。
メディクイックもステロイドだけど
「体内に吸収されると分解されて低活性の物質にかわるという性質をもったステロイド剤。」って書いてるから
大丈夫なのかな・・・
う〜ん、どうしよ。
- 167 :可愛い奥様:03/10/20 10:17 ID:U5JdGSFu
- 手の甲、中指下の骨部分に小さなな水疱イパーイ。
掻いてたら全部傷に。
じっと見てたら蓮画像そっくりだった・・・il||li _| ̄|○ il||li
- 168 :可愛い奥様:03/10/20 10:19 ID:ifrR/DEo
- 保護しても保護しても荒れは良くならざり
じっと手を見る
- 169 :可愛い奥様:03/10/20 10:25 ID:xsCCL9hN
- 手を水に濡らさないようにして、
家事雑事もせずにいたら良くなるのにね。
すふはそーいうわけにはいかんのう。ちらい。
- 170 :可愛い奥様:03/10/20 10:36 ID:PzhBsSVq
- 現在30半ばですが高校生の頃から指先が常に「お風呂上り状態」です。w
この状態は、より水分が外に出て行く状態らしい。
20代半ば頃から切れて血が出る状態。(今もたまになるけど)
水泡もたまにできてそれが痒痛い。裂けるとしばらく切れている。
使い捨ての手袋をしてゴム手袋をして、食器洗い&シャンプーです。
ひどい時は亜塩化軟膏をリント布に塗ってそれを巻いて寝ていました。
いまは尿素20%入りのハンドクリームを絶えず塗っています。
皮膚は一度そうなると長引くので、いい状態の時ほどまめに
保湿をしてあげいい状態を常に保つといい、と
女医さん(←本人も同じ症状有り)に言われました。
- 171 :可愛い奥様:03/10/20 10:39 ID:GYg1B8Gb
- なんで皮膚科は女医さんが多いんだろ…
- 172 :可愛い奥様:03/10/20 10:48 ID:c6iabNIx
- >>171
精神的に楽なんだよね。
診断は目視がほとんど、手術はごく簡単なものだけ。
めったなことでは患者が死なないので、医療ミスの心配も少ない。
こりゃヤバいという病状の患者はすぐに外科か内科に回す。
なかなか治癒しないときでも、大抵の患者は担当医に怒りをぶつけるこ
とはなく、別の皮膚科にうつるだけ。
私も研修医時代に戻れたら皮膚科にする。
- 173 :可愛い奥様:03/10/20 11:25 ID:gJ1oqPaG
- >171
急患もないだろうし、ラクなのでは。
今は眼科もコンタクトで儲かるから人気らしいが。
- 174 :可愛い奥様:03/10/20 11:55 ID:nChlN0b2
- 小学生の頃にこういう症状が出て
薬局のおばちゃんに相談して薬を買おう
と思ったら「主婦の人がなるやつね〜」
とか言われた。この症状とはそれ以来のおつきあい
そんなに母の手伝いしていたわけではないのになぁ
あ、でも皿洗いはなぜか好きで、よく手伝ってたから
そのせいかも・・・
- 175 :可愛い奥様:03/10/20 12:38 ID:0TFanSpq
- メディクィック良かったよ。
じゅくじゅくがひどい時にだけ湿布。水泡が乾燥したら
保湿。結局病院に通ってた時の治療法と同じなんだけど、
カユみにはこっちの方が短期間でよくなったと思う。どうせステなら
早く効く方がありがたいよ。
なんでこういう薬が今まで市販でなかったんだろう・・
- 176 :可愛い奥様:03/10/20 15:41 ID:hEJ2Ru4R
- >>170
>>54タソが書いてくれてガイシュツだけど
尿素入りはダメよ。
カカト、膝、肘なんかにはいいけどね。
皮膚が弱い人は使うと余計ひどくなっちゃうよ。
- 177 :可愛い奥様:03/10/20 16:04 ID:TOdw/ErO
- >>104
私も美肌水使ってるけど、なんだか(・∀・)イイ!!
- 178 :可愛い奥様:03/10/20 23:46 ID:u1CsloNc
- ゼリア新薬の「ナチュラルハンド20」おすすめです。
尿素とパンテノールが入ってるんだけどべたべたしないし
1000円以下だし(・∀・)イイ!
もともと薬剤師してる友人から教えてもらったんだけど、試してけろ。
- 179 :可愛い奥様:03/10/20 23:48 ID:eR9HzCmr
- --------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
● http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
● http://www.blacklist.jp/i ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
● http://www.blacklist.jp/ ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://999999999.jp ◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
- 180 :可愛い奥様:03/10/21 00:10 ID:Z3bcf6U+
- なんか尿素入りの塗ると皮膚が乾いた感じになると思ったら、
そういうことだったのか。
寝る前にはベタベタ系の「ももの花」がいい感じです。
- 181 :底辺の子:03/10/21 00:17 ID:IiMOk28W
- 主婦失神が足の裏にできてる子です
カチカチです
尿素入りを刷り込んでるんですが
ヤバイですかね?
なんか塗れば塗るほどカチカチになるような・・・・
- 182 :可愛い奥様:03/10/21 00:33 ID:vFQo1VLI
- 10年間手荒れがひどくて手を握ると縦に切れたりしました。
かゆくて一晩中ボディタオルで指をかきました。(又血がでるのに)
もう辛抱できないときは、虫さされの薬を塗りました。
皮膚科いっても、一時はなおるけど又再発してしまいます。
本当に手を切り落としたいって真剣に考えました。
でも、治ったのです。
方法は、お風呂に入るとき浴槽に緑茶を入れました。
小さく切ったパンストに茶っ葉をいれて、そのパンストで手をマッサージをします。
パンストの口を縛りますが、浴槽は緑色になってもつかります。
1年間続けたところ、本当になおりました。
いまでは、おにぎりも作れます。
主人に教えてもらいました。この人に出会えてなかったら、
どうにかなっていたかもと思うぐらい感謝しています。
みんなもあきらめないで、がんばってください。
- 183 :可愛い奥様:03/10/21 01:20 ID:rGvtZnQ2
- さくらももこも緑茶を使ったら消えたらしいね。
何が効くのかわからんけど、早速排水溝用の網出しました。
毛穴にもいいらしいしなー。と、書きこんで気づいた。ショック!
うち今緑茶ない!早くやりたい〜
- 184 :可愛い奥様:03/10/21 01:39 ID:1X83kD+r
- さくらももこの本見て、緑茶で治しました。
…水虫…だけど…
- 185 :可愛い奥様:03/10/21 01:50 ID:vFQo1VLI
- 182です
ちなみに出がらしでもいいからね!!
飲んでも体にいいから一石二鳥だね。
- 186 :可愛い奥様:03/10/21 01:55 ID:hb/9fE3W
- メディクイック盛んに宣伝してますね。昨日初めてみました。
あのCMに出てくる手、私もあーふうになりかけてます。
治るといいな。
http://www.rohto.co.jp/company/news/release/030908.htm
- 187 :可愛い奥様:03/10/21 02:28 ID:rGvtZnQ2
- >>182さん、詳しくレスありがとう!
ちなみに私はメディクィック愛用中です。確かに効き目は早いけど、その後
手の皮がむけてきました。傷あとの皮が剥けるような感じで。
ジュクジュクの部分が乾燥して一皮剥けるのかな?ザマーミロとほくそ笑み
ます。その後は猛烈保湿で(尿素入り、無しは関係なく)カナーリキレイです!
でもやっぱり自然療法が一番安心ですよね。あと、私は洗濯物を干す時も
ダイソーの100枚入りのビニ手使用でガードです。油断するとすぐだから…
- 188 :可愛い奥様:03/10/21 02:58 ID:/mTIV3CT
- そうそう。綿手袋しろって皮膚科で言われがちけど、
あれも皮膚の油分を奪っちゃうから、
ビニ手袋(半透明の使い捨ての薄いやつ)がいいよね。
蒸れるのが欠点ですけど。
- 189 :可愛い奥様:03/10/21 03:24 ID:fEu1hCWh
- 指紋が消える季節がやってきましたな。
右手はもうひびわれ始めてる……
今年の1月に「馬油」使ったらわりと良かったんで、今季もそれで乗り切るつもり。
(かゆみがひどくなる前から使い始めると良いらしい)
ぷつぷつ水疱は右手薬指のみに出ます。
ピリピリするなーと思ったら、かさかさ→ぷつぷつが。
それ以上広がることもないけど、この状態が3年続いています。
調子がいいときはかゆみもそんなに無いんですけど、生理前とかは
最悪……体調に合わせてひどくなる感じですな。
- 190 :可愛い奥様:03/10/21 03:31 ID:hb/9fE3W
- 水泡の原因ってなんなのですか?
- 191 :可愛い奥様:03/10/21 09:17 ID:KUbfp1UR
- 182タソ
緑茶、早速採用させていただきますね!!
アリガトー
- 192 :可愛い奥様:03/10/21 13:14 ID:l4/R6xMj
- >>187
一皮むけてきれいな手になるのって
ステロイドの典型的な作用ですよね。
塗るのやめたら倍になって帰ってくるよ。
やっぱメディクイックやめー
ステロイド抜くのに5年もかかったのに市販薬で引っかかる所だった。
- 193 :可愛い奥様:03/10/21 13:16 ID:l4/R6xMj
- アトピーや全身の乾燥にはルイボスティのお風呂がいいよ。
症状がひどい場合は濃いめに煮だしてお風呂にいれてみてね。
乾皮によるかゆみにはバッチリききます。
アトピーがひどい場合はカモミールを煮だしていれるといいですよ。
どちらも刺激が全くありませんので赤ちゃんから使えます。
- 194 :可愛い奥様:03/10/21 13:20 ID:daBn4KiR
- 手の甲が痒い。1週間前までは痒さよりも痛さだったが
家にあるハンドクリームを塗りまくったら、痛さはひいたが
今度は痒さに変わったよ。日曜日に試供品で店頭の尿素入りの
クリームを塗ったら大変なことになって1時間以上苦しんだ。
昨日救急箱の中にムヒがあることを発見して塗ったら痒さが一旦
おさまったけど今日になったら復活。やっぱり病院行かなきゃダメかなー?
- 195 :可愛い奥様:03/10/21 13:34 ID:s+M0aJAh
- 軽いアトピー持ちでしたが結婚してから右手のみものすごい手あれに。
皮膚科に行くと案の定主婦湿疹と診断され「入院などで家事を
一切やらなければ治りますが乾燥させないように
付き合っていくしかないよ」との事で、ステロイド系はいやなので
尿素のパスタロンソフトというクリームを塗って騙し騙し数ヶ月
がたち、そのクリームがなくなったので今度は市販のワムナールDX
を塗っています。水仕事にはゴム手袋を使用してだいぶ良くなって
きました。尿素がダメと上のレスにあったけど私には良かったみたいです。
でも夏になるとひどくなるんですよね・・。
- 196 :可愛い奥様:03/10/21 14:10 ID:YK8jzaFj
- >190
汗が表面に出てこれないんだといわれた
汗胞(かんぽう)ともいうらしいです
- 197 :可愛い奥様:03/10/21 14:37 ID:uRUkI+dP
- 緑茶、風呂に入れるのはちょっと抵抗があります。
患部のみでもオッケーなんでしょうか?
洗面器使ったりして。
- 198 :可愛い奥様:03/10/21 14:56 ID:rMTMaaFr
- 結婚後これまで3回引っ越したんですが、なぜか引越しの後、
はじめの一年間くらい、いつも主婦湿疹になる・・・。
引越し前後に手を使う機会が増えるから&水が変わるから&
慣れないうちは色々ストレスあるからかなぁと思ってた。
私のはずっとじゃないのでまだましなんですが、今後も
引越しはあるはずなんで、憂鬱。このスレ、参考になります!
- 199 :可愛い奥様:03/10/21 19:37 ID:rGvtZnQ2
- >>192
私もあまり詳しくないけど、かゆみがあまりひどい時はステの使用も
取り入れるように言われた。掻きむしって患部を痛めない為とかゆみで
日常生活を円滑にする為。眠れない時などは使用もやむを得ない場合
があると思う。
あと、私はステの使用後保湿をしっかりやったら倍までには再発しないよ。
刺激を受けた部分がそれなりに出る、といった調子。
別にまわし者ではないけどむやみに恐怖感を煽るのはどうかと思う。
- 200 :可愛い奥様:03/10/21 19:40 ID:rGvtZnQ2
- >かゆみで
日常生活を円滑にする為。→×
かゆみを止めて
〜 →○
- 201 :可愛い奥様:03/10/21 23:51 ID:+8tfkSeg
- またまた182です。
>>197さんの方法でもいいですよ。
風邪とかでお風呂に入れなかったりした日は、洗面器でしていました。
20〜30分ぐらいつけていました。
>>192さんの言うとおり私もステロイドやっと5年で抜けました。
やっぱりステロイドは恐いです。
- 202 :可愛い奥様:03/10/22 08:34 ID:R0AJP6wx
- このスレマジで参考になりますた。
緑茶試してみよう。
- 203 :可愛い奥様:03/10/22 20:19 ID:AZ1IRWRV
- >>194
私も短時間ですが手の甲が痛くなります。
調理・食器洗いの最中から後にかけてヒリヒリし始めて
尿素入りクリーム塗ると真っ赤に腫れて洗い落としても辛いくらいしみます。
おそらく乾燥が原因だと思います。
手を洗うときは指先だけでなく全体を濡らして、拭くときも手の甲を丁寧に。
保湿のためにうすくクリーム塗っておくといいです。
- 204 :可愛い奥様:03/10/22 20:20 ID:AZ1IRWRV
- 昨日お茶を飲んだ後、出がらしにお湯を入れて手をしばらくつけました。
- 205 :可愛い奥様:03/10/23 14:32 ID:+R0kvXgb
- >>115
遅レスだけど、ももの花買ってきました。
でも@見てると「夜用ですね」というコメントが多いし、自分でもそう感じるので
昼用にちふれのソフトハンドケアクリームも買って来ちゃったよ。
今年はこれで主婦湿疹が何とかなってくれれば・・・
- 206 :可愛い奥様:03/10/23 15:26 ID:FgnZNodc
- >>201ありがd。
緑茶サマ、お願いします!
- 207 :可愛い奥様:03/10/23 17:10 ID:xle7+poT
- >>205
下手に他のクリーム塗らない方がいいと思うけどなぁ。
悪化しますよ。
カユカユの状態ならば、皮膚科で薬をもらうか、↓がお勧め。
http://www.rohto.co.jp/company/news/release/030908.htm
これはまだ買ったことがないけど、皮膚科の薬がなくなったら
買うつもりです。
今まで主婦湿疹の薬は薬局じゃ変えなかったもんね。
- 208 :207:03/10/23 17:14 ID:xle7+poT
- メディクイック、さんざん既出でしたね。スイマセン
- 209 :可愛い奥様:03/10/24 15:02 ID:MzWJnrJm
- ここで知り馬油買ってみた。
いい感じです。
- 210 :可愛い奥様:03/10/24 15:33 ID:G3g4KLP2
- ただいま妊娠3ヶ月でツワリの真っ最中。
家事のほとんどを手抜きでダンナに任せていたら
あれほどひどかった主婦湿疹が嘘のように消えて
数年ぶりに指の指紋もフカーツしますた。
ツワリは辛いけど、こんな特典もあるってことで(w
- 211 :可愛い奥様:03/10/24 15:35 ID:/SLETTgA
- >176
漏れも尿素のクリーム処方されたぞぃ
かなーり酷かった手あれもすべすべだよ。
酷かったから角質はずいぶん厚くなってたから効いたのかもしれん
- 212 :可愛い奥様:03/10/24 16:22 ID:kFq+m8As
- さっき薬局で”ロコベースリペア”っていうの
見本でちょこっとだけど試して見た。
なんかよさそうなカンジだったよ。
でも今度こそ・・?と思って買うクリームがどんどん増えていくなぁ。
ttp://www.yamanouchi.com/jp/healthweb/list/loco.html
- 213 :可愛い奥様:03/10/25 01:06 ID:YTGJyf1P
- 先日、母に頼まれて「ドゥ・ラ・メール」という高級クリームを買いに行ったとき、
「これは元々やけどの治療用に開発されたクリームなんです」
「ハンドクリーム、お試しになりませんか?」と言われ
BAさんにハンドクリームでマッサージしてもらったら・・・
次の日、手荒れ度が半減していました。
3ヶ月使えて1万円。
でも高い〜(泣
- 214 :可愛い奥様:03/10/25 02:13 ID:nRgNSreU
- >>198
それ、新居の壁紙やらの影響ってことはないですか?
ある種のシックハウス症候群。皮膚が弱いからそこに現れる。
精神的なストレスと共に影響があるとの話を聞きましたぞ。
引越し前後の水仕事などももちろん関係あるだろうけど。
- 215 :可愛い奥様:03/10/25 21:35 ID:NuVpRmmt
- 1ヶ月前ぐらいから右手の中指と左手の薬指がカユカユ、ジュクジュクして辛いです。
原因は洗剤と、1日何回も息子(2歳)のウン○処理の為風呂場で息子の尻を洗ってやっている
からかなぁと。
ケチって、息子のよだれかぶれの薬(アンダーム)をぬっていたら、いったんは良くなったが
すぐにまたジュクジュクしだした。
やっぱ病院いかないとダメか、、、。
息子が病院大嫌いだから、連れてくだけで泣き喚くのが、ネックです。
あー、カユカユ。
- 216 :可愛い奥様:03/10/25 22:23 ID:HjUOud3S
- さっき放心状態で掻き毟ってしまった。鬱…。
- 217 :可愛い奥様:03/10/25 22:27 ID:se6Fd/a4
- 最近さすがに年だ、
皮膚の強さには自信のある私だけど
素手j●y皿洗いにはやっぱりガサガサ。
ゴム手、嫌いだけど使いつづけてみている
こんなに荒れないものなのかーと感激。
寝る前の尿素20%も効くねー。
- 218 :可愛い奥様:03/10/25 23:10 ID:wrXoim9q
- 超薄い木綿の手袋(結構100均であったりする)はめてから、その上にゴム手袋して炊事すると個人的にはいいなって思った。
石鹸洗剤をお湯で使っているので、蒸れ易いんだ。
一仕事終わってからはずすとかなり蒸れている。
- 219 :可愛い奥様:03/10/25 23:18 ID:+gf2ChzG
- アンダーム(クリーム)自体にかぶれちゃう人もいるらしいよ。
あわないのかも。
- 220 :可愛い奥様:03/10/25 23:32 ID:I6oEdxRC
- この季節は、親指と人差し指の間の股のところが、
水泡→ぱりぱり→ひび割れ→アイタタタ
なのですが、皮ふ軟化剤「ソーム」で快方にむかってます。
傷口が乾くまでは、アルメタ軟膏&バンドエイド、
ある程度皮ふが張ってきたら「ソーム」すり込みです。
思春期の頃から10年以上白くひび割れていた足裏が
「ソーム」ですべすべになったのですよ。
パンストも余裕で引っかからない♪
ケラチナミン20%を手足両方に長年愛用してきたけれど
こんなにすべすべになったのは初めてだ〜。
尿素20%は同じなのに、何が違うんだろ。
- 221 :可愛い奥様:03/10/25 23:42 ID:pnDE9ZKC
- 私も指に(爪の下や指の間)に水泡ができ、皮がむけ、
掻いてしまったせいでじゅくじゅくしたりひび割れたりしていました。
皮膚科では異汗性湿疹と言われました。いわゆる主婦湿疹とは違うようです。
やはり一度専門医にかかることお勧めします。
薬局で薬買うより安く済むことも多いですよ。
- 222 :可愛い奥様:03/10/26 04:59 ID:be+8ex+C
- すごく強い洗濯洗剤使ってませんか?
私、以前市販の酵素入りとか洗浄力の強い合成洗剤に、さらに
色柄用漂白剤を入れて、柔軟剤も多めで使っていたんですが
原因はそれだったようです。やめたら治ったので。
洗剤や洗ってる最中の水には一切手を触れてないから大丈夫のつもりだったんですが
干す時に手に影響が大きかったみたい。皆さんも気をつけてください。
ゴム手をして干すとか干した後に手を洗うとか、そんなことはするわけないので
自然と指先に成分が残ってしまってかぶれてたみたいです。
- 223 :可愛い奥様:03/10/27 10:36 ID:bE0opMua
- 洗濯は粉石鹸使ってます。すすぎも余計にやってます。シャンプーなんて使えないので
お湯で洗髪しています(見かねた夫が時々石鹸で洗ってくれまつ)でも治らない・・
ここに出会えてうれしい・・
- 224 :可愛い奥様:03/10/27 10:38 ID:6IrYw97m
- メンタムつけて、ラップすれば朝にはツルツル
自分に合うものを10年ぐらい掛けて探しました。
アテクシには、メンタムだったわ。
- 225 :可愛い奥様:03/10/27 10:59 ID:N3HAO/cz
- 昔、ひどい手荒れだった時、お歳暮に「ヤシの実洗剤」をポリタンクで貰った。
仕方ないから使ってたら、手荒れが治った。お湯で手袋なしでもカユカユが無かったの。
でも、その洗剤が切れたら、どこにも売ってなくって。
しかーし、昨年から売ってるじゃありませんか、サラヤのヤシの実洗剤。
多分コレ、きっとコレ、と使い始め、昨年の冬は手袋なしでも行けました。
今年もこれで切り抜けます。
- 226 :可愛い奥様:03/10/27 11:47 ID:gaaWV7Vb
- 私はヤシの実でも荒れ荒れだったが
石鹸にしてから良くなった。
- 227 :可愛い奥様:03/10/27 19:34 ID:/CZgVAZ6
- 右手の荒れが万年ひどい。3ヶ月前に始めたパートが調理関係なので
前以上に手荒れに気をつけるようにしてます。
クリームもいろいろ試したけど、今はニュートロジーナがいいかな。
乾燥してくるとすぐがさがさになるよね。
だからまめにぬってるよ。まだ大丈夫。
- 228 :可愛い奥様:03/10/27 20:34 ID:Jdcrxb2Y
- >>223
共に頑張ろう(・∀・)!!
私も酷いのよ・・・(泣)
>>222
同意。脱水後だし水&洗剤触らないしって油断してたら、よく見ると干す時頻繁に使う人差し指と親指の腹が
洗濯干し終わって見ると水分見事に取られてた!その後かぶれて赤くなって痒くなって・・・
干すときも手袋する様にして3日。
効果出るといいなぁ・・・
食器洗いも掃除も綿手&ゴム手してます。
- 229 :可愛い奥様:03/10/27 23:45 ID:JDT/4dMA
- 左手の薬指だけがズタズタ
水ぶくれだの水泡だので掻きむしってジュクジュクです・・・
旦那の指輪(プラチナオンリー)を試しに付けてたら痒くならないのに
自分の指輪(同デザイン・プチダイヤ5コ入り)だとすぐ反応してしまう。
ななななな何故だーヽ(`Д´)ノ
ダイヤをはめてる部分から変な糊(笑 でもしみ出てるのかすぃら。。。
裏から見てみても特に変わったところは無いんだよね(ウトゥ
- 230 :可愛い奥様:03/10/28 18:53 ID:7cSFwDOy
- >>229ダイヤは裏に付いてるの?
裏だったら石をはめ込んでる部分に洗剤などが残ってるのかもよ?
表だったら何かが出ているのかも。何かが・・・
- 231 :可愛い奥様:03/10/28 19:02 ID:d1AkOErl
- >>230
表でも光透過のために裏まで開いてるはず。
きっと洗剤がそこに保留されてかぶれてるんだね。
マリッジのスレッド行くと、石入りはかぶれるから敬遠してる人も多いよ。
- 232 :可愛い奥様:03/10/28 23:04 ID:kbFAhrNa
- >229です
>230さん
穴は>231さんのおっしゃる通り、表に石、裏まで透過穴貫通です。
やはり微々たる洗剤や汗や何かが潜んでいるのでしょうか。
ゴツくていかにもかぶれそうなラインストーンがジャラジャラ付いた
メッキのデザインリングとかは全然平気なので不思議です。
洗剤だな…こりゃ…。
>231
な、なるほどー。そこまで考えが及びませんでした。
確かに見た目に惹かれても、身に着けられない日々では…。
手のひらの真ん中の窪みの下部にも水泡が出来たり引っ込んだり
ガサガサになったりするので湿疹が出来やすい体質ではあります。
ちょっと治ったなって程度じゃすぐ復活しちゃうので
長い目でみて指輪洗浄機買うなり対策を練っていこうと思います。
- 233 :可愛い奥様:03/10/29 13:39 ID:J9QE68rM
- 友達に久しぶりにあったら(自分と同じく2歳児がいる)
やっぱり湿疹に悩まされていた。
病院にいって抗生剤のんでやっと良くなってきたらしい。
友達の周りの主婦たちもみんな悩んでいるようだ。
やっぱり主婦には避けられないものなんだろうか。
自分のカユカユは、ビニール手袋で水仕事するようになったら
少しマシになったかも。
- 234 :可愛い奥様:03/10/29 13:48 ID:JXa+ieav
- こにゃんこ拾って育てていたらひっかき傷だらけになり
見た目アカギレになってしまった。
- 235 :可愛い奥様:03/10/29 15:10 ID:Ce/0tfLr
- 手荒れに悩んでいる人、多いんですね。
あまり周りにいない・・・って、わざわざそんなこと話さないからか。
皮膚科で予防にヒルドイド、
痒くなったら木炭成分入りというモクタールという軟膏を処方されています。
これが私にあったみたい。前よりは落ち着いている。
でも、2週間置きくらいに寝ぼけて指を掻き毟ってしまい、
ジュクジュクになってステロイドのお世話に・・・。
その皮膚科では、1ヶ月女王さま生活すれば良くなるよ、と言われた。
でも、その後家事してれば元通りだって。
- 236 :可愛い奥様:03/10/29 17:44 ID:Tvz6Y/2i
- ほんと良スレだね。
水泡ができてかゆかゆになるなんて私くらいと思ってたけど、
ほとんどみんなこんな感じだったとは…ビックラしましたよ。
- 237 :可愛い奥様:03/10/29 17:45 ID:mHCqpfZh
- ゴム・ビニール手袋する前に綿の薄い手袋した方がいいよ
- 238 :可愛い奥様:03/10/29 18:19 ID:FFHVhp9/
- なんか安心したって言ったら変だけどこんなに凄い手アレで悩んでるのって
私だけかと思ってました。沢山いるんですね・・・
この前もあるテーマパークで3人の子持ちの方が絆創膏で指グルグル巻きに
してた。あの人も相当痛いんだろうなぁと思いました。
昔、新婚旅行で1週間家事しなかったらキレーに治ったよ。
私は死ぬまでこの手アレと付き合っていくのね。。鬱・・・
- 239 :可愛い奥様:03/10/29 19:00 ID:H3s/d6Pb
- ここで読んで家事のときも介護用手袋して完全ガードしていたら
だいぶ回復していた・・・・・。
でも、今日はぬかってしまった。
ほうれん草のおひたしでじかにほうれん草触ったら、カユカユ〜。
うー我慢して掻かないぞ、掻かないぞ・・・・・でもカユ~・゚・(ノД`)・゚・
- 240 :可愛い奥様:03/10/29 19:19 ID:wPY7zeo+
- ここでよく出てくるメディクイック、皮膚科で出されるリドメックスコーワと
同じ種類のステロイド(吉草酸酢酸プレドニゾロン)ですよー。
長期戦覚悟の湿疹だから、医師にかかって保険で出してもらった方が安上がりかと。
- 241 :可愛い奥様:03/10/29 19:26 ID:baubX9wm
- 毎日ぬか床かき回してたらいいらしい。
って、婆様が
- 242 :可愛い奥様:03/10/29 20:00 ID:W4pOaCvH
- >>241
糠でもカユカユになるヒトもいるよ。私がそう。
糠床はしゃもじで混ぜ混ぜしとります。
- 243 :可愛い奥様:03/10/29 21:52 ID:2xOcyERV
- 「ももの花」使ったら長年悩んでた荒れが2、3日でみるみるうちに治ってきました。嬉しい。
- 244 :可愛い奥様:03/10/29 23:54 ID:SDbIBeMg
- >>240
知ってるけど、病院代も薬代もたいして変わらない。
医者に「家事を止めれば治ります。」と言われて「…」となって帰るだけ
時間の無駄。
ステロイドのことをよーく知った奥なら時間の無駄にしかならないと思った。
アンチステの奥は、もしかしたら業者さんですか?最初にリバウンドが起きます
が、好転反応です!とかいう。
- 245 :可愛い奥様:03/10/30 00:00 ID:WVbJzGeD
- ttp://www.qua-e.com/
だってよ。
- 246 :可愛い奥様:03/10/30 07:39 ID:7pRxELHd
- 乾燥による荒れだけだったら保湿保温しまくれば治りそうだけど
主婦湿疹はジュクジュクだから間違ったタイミングで保湿したら
かぶれて更にカユカユ痛〜〜(泣)になる・・・
私だけかな・・・
友人の真似してトイレ等の水に触れる度、頻繁に保湿クリームを薄く塗ってたらエライ事に・・・
ニンジン洗って皮むくだけでもカユカユ
もうだめぽ。野菜の洗い&切りも手術用手袋したらいいのかな。
もうすぐ子供も産まれるからオムツ変え前の手洗いとかで育児で更に悪化しそうな悪寒。
- 247 :可愛い奥様:03/10/30 09:58 ID:oxbEMRU/
- >>246
おむつ替え前に手洗いはいらないよ。
替えた後は洗うけどね。
ここのスレの人は布おむつダメだよね(w
かくいう私も途中で諦めますた。
布の最初の水洗いで手の皮が一枚なくなっちゃった。
最初から紙にしとけばよかったよ。
- 248 :可愛い奥様:03/10/30 10:53 ID:cZT8NyTy
- ブツブツを掻いて、ステロイドで無理やり治すまではいいが、
それがケロイドになるんですよね・・。
シミみたいに見えるので(てか、シミそのものか)、
指輪もネイルもすっかりする気無くなっちゃいました・・。(鬱
- 249 :可愛い奥様:03/10/30 10:59 ID:KveZVWOU
- 私は指輪すると必ずその周辺がブツブツになって
結婚指輪もはずしてます。
しかも指の太さまでかわった。むくんでるような腫れてる
ような…。
- 250 :可愛い奥様:03/10/30 11:07 ID:6XM1tO4K
- >>246-247
家は布オムツだけどやっぱり手がカユカユガサガサだよ。
赤ちゃんのウンチはゆるいから服にもれちゃうことが多くて
洗うたびに手荒れが悪化していく・・・
一人目(女)の時は、おしっこと一緒にウンチが後ろに流れてもれて
二人目(男)の時は、ウンチはもれにくくなったもののおしっこ飛ばされて大変
あぁ手が痒いよ・・・
- 251 :250:03/10/30 11:09 ID:6XM1tO4K
- 250は布オムツではなく紙オムツでした
スマソ
- 252 :可愛い奥様:03/10/30 12:39 ID:csHc3FJh
- 主婦性湿疹の後遺症で未だに右手の二本指だけが
カユカユ。保護膜が全部落ちているらしいです。
皺のきめ細かさがなくてノッペリした皮膚。
夕べモーレツに痒くて(乾燥している)寝ている時
掻き毟ってしまいました。掻いてる時はエクスタスィ〜
だけど今指を曲げるとパキッと皮膚が割れている。
- 253 :可愛い奥様:03/10/30 12:49 ID:mj9Zk3lm
- >掻いてる時はエクスタスィ〜
そうそうそう!もうどーにでもなっちゃえ!って掻いちゃう。
それまで掻かない様に辛抱に辛抱を重ねた結果だ。
無いものねだりだけど、何触っても大丈夫な頑丈な手になりたい・・・
姉が頑丈だから羨ましい・・・
掃除も素手でガシガシ!食器洗いも楽しいらしい。ハイターも素手で触るし・・・
- 254 :可愛い奥様:03/10/30 12:51 ID:1EhJItcP
- 今年は絶対阻止するぞ、と・・・・・
- 255 :可愛い奥様:03/10/30 12:58 ID:mIivoWQ/
- やっぱり主婦性湿疹って一度なると、なかなか治んないよね。
私も色々工夫して(手術用ゴム手袋使用とか)一応湿疹とカユカユは
治ったのだけど、手袋無しで少しでも家事すりゃ一緒だよ(トホホ
濡れ手放置でも湿疹があった右指3本は、すぐプツプツが・・・
それが破れると痒いのなんので、後に乾いて引きつり痛い。
包帯を薄く巻き、手術用手袋を病院で買って治るまでの3ヶ月は
家事の不便さも我慢したが、こう何度も出来ると辛すぎる。
医者の言う「家事はなるべく控えてください」って、出来るかぁ〜
塗り薬の代わりに、家政婦さんを1人処方して欲しい・・・
- 256 :可愛い奥様:03/10/30 13:34 ID:GQb93sYs
- アトリックス薬用は、いいよ
- 257 :可愛い奥様:03/10/30 23:19 ID:K+cJ93cV
- 私も何年か前、皮膚科に行ったら医者に
「これはね、家事しないでぷらぷら遊んでれば治るんだよ〜」
と言われた。
無理ぽ!!!!
- 258 :可愛い奥様:03/10/31 00:53 ID:gLRcTcEP
- 皮膚科は「何も触らないで生活したら直る。紙も、水も。でもそれは無理だかtら一生付き合え」
というのがセオリーです。一生通って薬買えってこと?
でも人それぞれに原因(アレルギー元など)があるのでそれをつかめば必ず治るよ。
私も治らないといわれてたけれど治った。
- 259 :可愛い奥様:03/10/31 07:29 ID:n/+2chvf
- 258さんは何が原因で何して治したの?
治る方法は個々で違うとは思うけど、教えてけれ。
- 260 :可愛い奥様:03/10/31 08:00 ID:1YN9R5DW
- 手荒れが酷いので、食器洗い機を買ったんだけど
今さらながら、原因が食器洗いだけでないことに気付いたよ。
私がダメポなのは、洗った洗濯物を干す作業。
湿ってる上に指がこすれるので、親指と人差し指の先が
ガッサガサで指紋がなくなっちゃう。
ゴム手袋装着で干すしかないかなぁ?
- 261 :可愛い奥様:03/10/31 08:54 ID:s74PGXWJ
- >>260
私は逆にパリパリに乾いた洗濯物(アレルギーなので柔軟剤は使わない)を取り込むと、
てきめん湿疹がひどくなってた。物理的な刺激がよくなかったらしい。
今は100%乾燥機で乾かしてる。乾いてるけど、乾き切らない程度なら触ってもオッケー。
電気代は月に数千円余分にかかるけど、湿疹がそれで治るなら安いもの。
- 262 :可愛い奥様:03/10/31 09:12 ID:l9HBIk0X
- >>260
私も食洗買ったけど一向に良くならなかった。
洗濯物の「干す&取り入れ&たたみ」は綿手袋してます。
赤ちゃんの服も洗えるとかいう低刺激の洗濯粉使いたいけど
粗品とかで貰った洗濯粉いっぱいある。
早く使い切らなければ。
- 263 :可愛い奥様:03/10/31 10:23 ID:tiO4O6ER
- 食洗機で治ったよ!
少 ー ー ー し だ け な ……
- 264 :可愛い奥様:03/10/31 14:45 ID:0yIuzlMI
- 去年のテアレスレでは食洗イイ!治る!マンセー気味だったから
買うの迷ってるうちに夏になっちゃったけど、買わなくてよかったかすぃら…。
- 265 :可愛い奥様:03/10/31 14:47 ID:McN6f1N9
- 私は良くなったよ、食器洗い機で。
今、自分で洗うの鍋とか調理器具ぐらい。
- 266 :可愛い奥様:03/10/31 14:57 ID:0yIuzlMI
- また欲しくなってきた…
- 267 :可愛い奥様:03/10/31 15:21 ID:eIlyak+A
- 皆さん化粧落としは何を使ってますか?
食器洗いやシャンプーを手袋でしてるとだいぶ調子がよくて、
うほうほ喜んでいると、たまにする化粧を落とした後、
水泡が出来てしまいます。
ちなみに今はビオレメイク落としを使ってます。
やっぱりふくだけコットンとかにした方がいいのかしらん。
- 268 :可愛い奥様:03/10/31 15:23 ID:1YN9R5DW
- >267
クレンジングミルク&拭き取り化粧水。
泡立てるものは使ってない。
でも、手は荒れるんだな。
- 269 :可愛い奥様:03/10/31 15:40 ID:4+vPGd8d
- しばらく手湿疹から解放されていて
このスレにも来てなかったんだけど
小指にまたアノ水泡ができてる・・・・・。
もお、ヤだ。呪われているってカンジする。
ベストの状態をキープするのは、本当に難しいね。
- 270 :可愛い奥様:03/10/31 16:14 ID:gLRcTcEP
- >>259
私の場合はせっけんに変えて治りました。
最初はステ&脱ステなどやりながらも手アレを治すのは無理とあきらめてました。
体が乾燥して粉を拭くので衣類洗剤のせいだと思い、それを治そうとして洗濯せっけんに。
そうしたら手のカユミがなくなってきて、あれ〜と気付いたわけです。
それで台所もシャンプーも全部せっけんにしました。
指紋もなかった手が今はゴム手いらず。
- 271 :可愛い奥様:03/10/31 17:27 ID:/U08EPHB
- >>270
あ、お仲間だ!
私も洗濯に液体石鹸を使うようになったら、背中のアトピーが数週間で劇的に治りました。
それまでは皮膚科のお医者にも「このままじゃお嫁にいけないよ」(もう結婚してたけど)
と言われるぐらいヒドい状態だったのに。
食器洗いは昔から手袋をしてたけど、何かの拍子でどうしても合成洗剤に触れてしまうので、
良くなったり悪くなったり。こちらも石鹸にしてから、手荒れは見事に解消しましたが、
石鹸を使い続けるとガラス食器が曇るんですよね。そこでついに食洗機を導入。
食器洗いの手間が減ったというよりは、食器がピカピカになるので大満足。
手荒れの原因は人それぞれだけど、中には合成洗剤が原因の人も絶対いるはず。
ダマされたと思って、1月だけ家中の合成洗剤を追放して石鹸を使ってみてください。
毎日湿疹に泣いてた頃のことを思い出すと、今の嬉しさを一人でも多くの人に分けてあげたいです。
- 272 :可愛い奥様:03/10/31 17:48 ID:cy2lncZg
- やっと涼しくなって手袋蒸れによる手首の汗疹から開放されました
一皮剥けて手首はつるつるですが、良くなってた肝心のお手手が・・
乾燥期になってガサガサになってきました
洗剤を石鹸に変えるというのがこんなに良いなんて知りませんでした
とりあえず今のが無くなったら食器用液体石鹸にしてみようと思います
洗濯のほうは洗濯モノの量が多いので家計と相談しながら導入を検討しようっと
- 273 :可愛い奥様:03/10/31 17:51 ID:1YN9R5DW
- 知り合いに「洗濯を干す時に手がボロボロになっちゃうの」と話したら
「えぇ?それって乾燥機もないってこと?」と指摘され
悲しくなってしまった。
- 274 :146:03/10/31 18:07 ID:H1iGIIFh
- >>146です。
キ○イキ○イで洗うのをやめて、食器も石けんに変えたら
手アレが良くなりました。すごくうれしい。
手先にプクプク水泡が出来てしまって、それからガサガサになって
爪の生皮が消えてしまい、お風呂あがりのような指だったのに
綺麗に治りました。
が!!
綺麗に治って油断して、おとといオムツ替えのあとキ○イキ○イで手を洗ったら
やっぱり出てきました・・・水泡が。
ガサガサも復活です。ほんとに洗浄力・殺菌力が強いんだなあ。
- 275 :可愛い奥様:03/10/31 18:25 ID:bGhcD9tB
- 私も洗濯をせっけんに替えました。台所にはせっけんと
合成で合成の時は必ずクリームぬって綿手&手袋。
お風呂のボディソープと洗面所においてたハンドソープもせっけん系のやつに
した(シャンプーも変えたいが踏み込めない)。
でもそれだけでもだいぶ違うよ。
ほんとは洗濯物干すときも手袋すればいいんだけど
もどかしくて・・・つい素手でやっちゃうけどせっけんに
替えてから前ほどじゃないよ。
もちろんクリームもまめにぬる。
でも赤ちゃんやオムツ取るくらいのお子さんがいるとなかなか治らないよね。
昔、こどもの顔とか触ると「ママの手いたーい」と言われてたなー。
- 276 :可愛い奥様:03/10/31 18:52 ID:4G11UdzZ
- ちなみに経過のいい奥さまは皆さんもう脱ステですか?
私はどんなに環境を変えても時々出てほっとくと広がるのでとても
ではないが、脱ステは無理です…ほっとくと広がるし…
だから簡単に脱ステを勧める奥って無責任に感じる。アレルギーの原因が
簡単にわかれば苦労しない。少なくともそれまでは悪化を抑える為に使うしか
ないんだよ。
身辺に気を使ってやってるけど、普通の石鹸で洗顔しても出る時は出るし。
病気で寝てても出る時は出る。気がつくと出てる。
正直…、止めろ、止めろってウルサイ!一時しのぎで使わなきゃどうしようも
ない人だっているんだよ。
そりゃステの長期使用は良くないけど、意見の押し売りは気分良くない。
しょうがなく使用してる人を否定してるみたいだよ。
- 277 :可愛い奥様:03/10/31 19:12 ID:4G11UdzZ
- >>258さん、
>一生通って薬買えってこと?
うちの父がひどいアレルギー体質だったので、体質改善の為に十年くらいは
皮膚科に通ってました。私はまだ父よりマシですが、それでも発症したのは
小学校の時でしたし、主婦湿疹を我慢していたら全身にかぶれのような症状
が広がったこともあります。
なんにせよ、多分私も体質改善をしないとある程度年齢がいくまで収まらない
と思います。父も水仕事まったくしないのに主婦湿疹すごかったですし。
ステの使用は良くない良くない、で貴方は治ったのかもしれませんが、使用
している人間を追い詰めるようなイヤミはただの煽り屋ですね。
- 278 :可愛い奥様:03/10/31 19:16 ID:1YN9R5DW
- 綿の手袋ってよく出てきますがどんなの?
運転手さんがしているような白いの?
家には軍手しかないのですが代用できますかね。
- 279 :可愛い奥様:03/10/31 19:21 ID:4G11UdzZ
- >>270さん、ガラス食器って食器洗浄機で洗うとヒビ入りますよ。
- 280 :可愛い奥様:03/10/31 19:26 ID:oo5h/wim
- 安物だと大丈夫です。
- 281 :可愛い奥様:03/10/31 19:41 ID:4G11UdzZ
- >>280
リンク違い失礼。
>>271さん宛てだったんですが、うちのガラス食器も安物ですが欠けました。
- 282 :可愛い奥様:03/10/31 20:00 ID:cy2lncZg
- >>278
綿手は本当に綿の(Tシャツ地のような)手袋です
今時期だとハンドクリームなどのおまけでついてくるよ
私はケラチナミンのおまけが溜まってます・・・
ステロイド論争が激ですね。ひとにより事情は様々ですからね
確かにステロイドは使用法を間違えたり長期使用などは副作用が言われています
それも事実ですし、使わねばならない方も大勢いるわけです。
かかりつけ医ときちんと相談して使用すれば問題はないと思います
みなさん手荒れで悩むもの同志、タメになる良い情報交換にいたしましょうね
- 283 :可愛い奥様:03/10/31 20:02 ID:08ellZkU
- マルチAM○○○の洗剤、手荒れを防ぐ何かが入っていて手に優しいというので
だまされたと思って買って使ってみたら・・・
以外に調子よくて使ってます。
そのおかげかどうかは疑問だけど、
やっとハンドクリームが効くようになりました。
- 284 :可愛い奥様:03/10/31 20:04 ID:ao82jy2d
- 258はイヤミじゃなくて皮膚科のお医者サンへの不信感では?
私も同じ事言われた。
- 285 :可愛い奥様:03/10/31 20:10 ID:gLRcTcEP
- >>277
あなたにとって私は煽りになってしまいましたか・・・(´・ω・`)ショボーン
残念です御免なさい。
脱ステで全員よくなるわけじゃないし、私も脱ステ中はドロドロで悲惨でした。
間違った療法もたくさんしたし。
でもみんなのアドバイスを悪意とはとらないで欲しいです。
言われて合わないものは拒否したらいいんだし、何かがきっかけでよくなるかもわからないよ。
- 286 :可愛い奥様:03/10/31 20:13 ID:gLRcTcEP
- 私、特に脱ステ勧めたおぼえはないし
このスレで脱ステしろってうるさく言ってる人はいないと思うんだけど・・・
- 287 :可愛い奥様:03/10/31 20:14 ID:JQtC+Z3Z
- >283
昔バイトしてた喫茶店で使ってたよ〜>アムの洗剤
確かにあの頃、素手でジャブジャブ皿洗ってたけど
手あれは皆無だった・・・案外良いのかも
- 288 :可愛い奥様:03/10/31 20:26 ID:4G11UdzZ
- ステの副作用の恐ろしさとか、何気にちらつかせて
持論を振り回すレスはあったと思いますよ。その人にとっては
善意ではなく自分の意見を認めさせよう!とするものすごいエゴしか
感じませんでしたが。間接的な言い方ですよね。
とにかく私の湿疹やアレルギーはもう遺伝的なものなので石鹸を替えました、
程度では話にならないんです。まぁガン患者に、「この健康食品で治りますよ」
と、言っているのと同じような響きです。
だいたいが無神経なんでしょうね。
- 289 :可愛い奥様:03/10/31 20:39 ID:ao82jy2d
- 今、指と爪の下のひび割れを数えたら17ヶ所もあった…。
水がしみるから白い布製のバンソーコー巻いて水仕事してる。
まるでバレーボール選手の指みたい。
- 290 :可愛い奥様:03/10/31 20:39 ID:1YN9R5DW
- 友人にもらった、ミキ商事(ミキプルーンの)の
食器洗剤も意外といい!
でも1本(量は多いけれど)2000円もするらしい。
- 291 :可愛い奥様:03/10/31 23:29 ID:jC36k7Ki
- <とにかく私の湿疹やアレルギーはもう遺伝的なものなので石鹸を替えました、
<程度では話にならないんです。
だったら、どうしてここに来るんだろう?
体質改善しかないなら、そうしたら?
<だいたいが無神経なんでしょうね。
どっちが?
- 292 :可愛い奥様:03/11/01 00:30 ID:zWuXVRFq
- 石鹸勧めてる271だけど、ステロイドについて、冷静な意見が多いようで安心しました。
今でも何かの拍子で悪くなることはあるんだけど、
そんなときはサクッと使ってサクッと止めるで、対処してます。
それから、水泡ができたりジクジク系の人はクリームではなくて軟膏を使ってね。
余計な水分を吸収をしてくれます。
>>279
お酒を飲むとたちまち手に水泡ができるので、ウチは高価なグラスなんて滅多に使いません。
ジュース用キャラクターグラスばかりなので食洗機もへっちゃらw
- 293 :可愛い奥様:03/11/01 00:32 ID:K1kTjD6g
- >>291
ID:4G11UdzZ さんには、このスレ合わないみたいだね。
ちょっと被害妄想が過ぎるような気がします。
- 294 :可愛い奥様:03/11/01 00:34 ID:uqOQSPE1
- >>291
すまない、くだらんことなんだが、引用符がキニナル
- 295 :可愛い奥様:03/11/01 00:36 ID:K1kTjD6g
- >>273
その人全部乾燥機に入れちゃうのかな?
全身ユニクロなら乾燥機ブンブンでOKだけど
高い服は形整えて陰干ししたいよ。
- 296 :可愛い奥様:03/11/01 01:11 ID:k/ofnfYh
- ここではお初の書き込みです。 なんか一つ言ッときたい話題なもんで…
私も手アレが酷くて皮膚科巡りのあげくの果て、アレルギ−科で何故か強烈治療を受け、
ステロイド内服と注射で具合が悪くなり、脱ステロイド闘病2年経過した現状です。
今、まるで化け物状態から全身乾燥粉噴き人間&自律神経不安定な日々にいたってみて、
あんなに辛い手アレだけの初期の頃が、別世界の天国に思えています。人其々の治療
とはいっても、ステロイドの塗り薬を休み休みとはいえ、連用する様な状態を続けるのは、
ヤバイ。これだけは経験上、力強く断言できます。内服治療に移行して行く道程だから。
気分を悪くされた方も居られる様ですが、そういう方はどうぞ無視してご自分の満足される
方法で治療されたらいいと本気で思いますが、薬害でこんな目にあってしまった当事者としては
余計なお世話と思いつつも、やはりコソッと警告して置きたい気分になりますね。
- 297 :可愛い奥様:03/11/01 01:25 ID:lnzUhyE5
- >>292
さくっと使ってさくっと止められる人だったら、ステ使えるよね。
私はステやめたらすぐに湿疹が再発する→ステ塗るを繰り返し、
2年間ほぼ毎日、1日2回ステ塗ってました。
使ってたステは「アンテベート」「フルメタ」「ダイアコート」「リンデロンDP」
引越しして病院を変えたら
「強いステをそんなに長期間使い続けてはだめです」と言われ、
235さんと同じ、非ステのモクタール処方されました。
1日何回でも塗れるし、塗るとかゆみとほてりがぴたっと止まるので、気に入っています。
黒くて臭い薬なんですけど、慣れると癒される香りに感じる〜
ステ使っていた時は、湿疹はでなくなるけど、薄皮一枚張った下はマグマって感じだったけれど、
モクタールに変えてからは、湿疹はでるけれど、ほてりがなくなり、肉の部分がしっかりしてきた感じです。
ステ使っても主婦湿疹が再発しまくる人は、試す価値があると思います。
- 298 :可愛い奥様:03/11/01 01:32 ID:Pm+wH0Le
- 桃の葉ローションはどうですか?
幼児にも使えますし、かなり良いと思うのですが。
既出ならすみません。
- 299 :可愛い奥様:03/11/01 01:37 ID:Pjorg7+p
- 一度水仕事して手が荒れて以来、洗い物する時の
水手袋は勿論、掃除の時は布手袋・ガーデニングにも
それ用の手袋を着用しています。
めんどくさくてイライラするけど、手荒れはなくなったよ!
秋・冬だけでも手袋使うと、手荒れは減ると思う。
- 300 :可愛い奥様:03/11/01 01:41 ID:EqgRVEtv
- >>296
なんか泣けました。。。
そしてなぜか太宰治の「皮膚と心」を思い出してしまった。
太宰治「皮膚と心」
http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/267.html
- 301 :可愛い奥様:03/11/01 02:39 ID:8Hgse1wu
- >>296
私も脱ステ経験者なのでお気持ちわかります。
去年の夏は35℃の中寒い寒いとブルブルしてました。
でも今は元気なのでいつか道は開けます、がんばって!!
スレに関係ないのでsageておきます
- 302 :可愛い奥様:03/11/01 03:40 ID:K1kTjD6g
- 脱ステ中はそれまで順番に出てた最悪の症状が全部同時に最大に出ますよね。
私は脱ステ末期に藁にもすがりたい思いで民間薬を塗ったり
漢方薬の内服&外用に頼ってしまい、副作用で皮膚が大化膿しました。
結局史上最悪になり、病院で一時的にステを使うはめに。。。
その後、なるべく何もつけないように、刺激しないようにして脱ステ成功。
脱ステは私のようにまちがった方向に救いを求めると悪化するので充分注意してください。
痒みがひどいときはミネラル分の多い水分を取って代謝を高めるといいです。
- 303 :可愛い奥様:03/11/01 07:06 ID:9JZfEAOi
- >>264
食洗機は私にとってはおすすめだよ。
「原因が食器洗いだけでないことに気付いた」のは確かだけど
食洗機使ってる分くらいは手荒れもマシだし
綿手+ゴム手装着時間が減るから精神的にも良いっす。
>食洗機使うと食器がピカピカになるので大満足。
にはハゲドウ
>>292
ありがとう!
ジクジク系には軟膏ですね。やってみます。
私は指が凄く痒い時は冷たい氷水に手をつけて痒みが治まるのを待ちます。
- 304 :可愛い奥様:03/11/01 10:14 ID:DOBDgzMM
- >>289
エキバン使ってないの?
小さいひび割れなら塗っておくとすぐに楽になるよ
大きいひび割れは塗ってからマーキュロ絆を貼っておくといいよ。
マーキュロ絆は水濡れでも大丈夫だから、そのまま3日くらいで傷がくっつきます。
エキバンは痛いけどひび割れの痛さを我慢するよりマシですよ。
- 305 :可愛い奥様:03/11/01 12:00 ID:IJHokC9/
- ステロイドは炎症を抑える薬でしかないから、もともと荒れる体質の人が使うと
薬をやめたらぶり返す・前以上の痒みを感じる、など悪い面もあるけど
一時的な皮膚炎症をおこした人には効果あるみたいね。
アトピー体質の人はアトピー板の方が良い情報が入るかもよ
- 306 :可愛い奥様:03/11/01 12:22 ID:7JCow5op
- 一時的な皮膚炎ならステロイドでも大丈夫なんですね。
じゃ敬遠しないで使ってみようかな。
- 307 :可愛い奥様:03/11/01 12:30 ID:bDkRnIIg
- 食洗機欲し〜
今の住まいはアパートだから置き場もないし
ただ物欲だけが募ってます(´・ω・`)ショボーン
- 308 :可愛い奥様:03/11/01 13:19 ID:h7Gdx/W3
- >>296
被害意識奥です。
私は脱ステ経験のおみやげに体中に湿疹の跡が青タンのような色で残ってます。
特に醜いのは乳房です。右は乳房中青タンです。当時は膿とリンパ液で下着が
汚れてガビガビになってました。結婚できたのは奇跡です。その後内服ステを
処方され全身の湿疹は消えました。そして今ステ時々使用状況です。
脱ステを勧めるのはかまいませんが、>>302さん他のように脱ステ中は何に気を
つけるべきか、脱ステ中のかゆみ、飛び火した場合はどうしたらいいのか、
もっと情報がないと一度脱ステで怖い重いをした人間にとっては生半可な知識
だけで警告されても踏み切れません。また薬に関する副作用だったのか、元々
ステロイドが合わなかったのか、それも296さんのご意見ですと判断しかねます。
私は内服ステを処方されましたが、気分の悪さなどはありませんでしたので。
何故ここを覗くのか、と聞かれても同じ事に苦しんでいる人間が覗かない方が不自然
ではないでしょうか?
ちなみに私は桃の葉ローションでかぶれたことがあります。
こうやって聞いていくと薬と個人個人では反応に違いがあるのでむやみに情報だけで
動くのは危険だと感じます。
体質改善にはお金も時間もかかります。簡単にじゃぁすれば?なんて酷いレス
もらう前にしてますよ。簡単だったっらね!やっぱり無神経なんですね。
- 309 :可愛い奥様:03/11/01 13:48 ID:K1kTjD6g
- >>308
そんな、気持ちはわかるけど、一言大杉じゃないですか?
せっかくマターリしてるのにけんかを売らなくても・・。
あなたのほうが無神経に見えますよ。
人それぞれあくまで自分の体験として書いているわけでしょう。
あなたには合わなくても他の人に合うかもしれません。
いちいち自分に合わない意見を潰してなんの役に立つんでしょうか。
自分はそれでダメだったよってただ書けばいいんじゃない?
- 310 :可愛い奥様:03/11/01 13:48 ID:h7Gdx/W3
- >>285さん、確かに私の昨日のレスは被害者意識が強かったです。
良かれと思って言って頂いてたようなのに、熱くなってしまいました。
学生時代、クビのあたりまで蓮画像のような状態だったので気持ち悪がられて
それ以来人が考えもしないようなことを疑っているようです。
酷いステ言葉を残してしまい申し訳ないです…すみません。
- 311 :可愛い奥様:03/11/01 14:00 ID:h7Gdx/W3
- >>309
意見を潰すつもりはありません。ただ脱ステいいよー、とマターリと
勧められるほど簡単な問題ではないと感じたからです。
お化粧スレじゃないんだし…
一度失敗してエライ目にあった者からの苦言です。一応医療関係にまで踏み込む
話題はマターリではすまされないものもあると思うので。
2ちゃんの情報は自分で考えて取捨選択なんですよね?だったら
貴方にはうっとしく聞こえるかもしれないけど
こういう情報もあってはいいのではないのではないか、と思うんですが。
- 312 :可愛い奥様:03/11/01 14:19 ID:h7Gdx/W3
- もう逝きます。
要するに楽しく進めたいところに私みたいな糞マジメにレスする
ヤツは空気嫁、と言うことでしょうね。
お邪魔のようですから退散しますわ。
- 313 :可愛い奥様:03/11/01 14:29 ID:itUKko2i
- >>312
いやいや、糞マジメスレもよいのではないかと・・・
色んな意見があっていいんじゃない?
いろんな経験のある人、症状があるんだし。
それに「合う」「合わない」もそれぞれだしね。
- 314 :可愛い奥様:03/11/01 14:48 ID:mj1jZntS
- 長年ステロイドと付き合ってて、ベストだと思う使い方。
ステロイドは
少量でも、「弱い」とされているものでも
だらだら使っちゃいけない。連用限度は2週間まで。
その間にきっちり塗ってきっちり治す。
それでも悪化したり、広がるようなら信頼できる皮膚科に相談を。
一ヶ月以上連用すると、どんな弱いステロイドでも副作用が出てきます。
- 315 :可愛い奥様:03/11/01 15:01 ID:bDkRnIIg
- >>312悩んでいる気持ちはわかりますが、発言の仕方によって
煽りと取られかねません。情報に惑わされて酷い事になるよとの善意の気持ちからでしょうが
もう少し落ち着いて発言をされてはいかがですか?
誰かに悩みを聞いてもらいたいのは皆同じ。だからこのスレがあるわけですし
みんなの言っていることがあなたにとって無神経と感じ、憤りを感じているなら他板に逝かれるか
しばらくロムに徹してみては?既女板の空気はマターリなので慣れれば少しは落ち着くと思うんですけど・・・
アレルギーは治るものではないけれどせめて気持ちが楽にたもてるようになることを祈ってます。
- 316 :可愛い奥様:03/11/01 15:22 ID:EqgRVEtv
- ID:h7Gdx/W3さん、怒ってるけど悲しい気持ちが表裏一体なのがよくわかります。
悲しいから怒るのですね。とても辛い思いをしたのでしょう。
ここで紹介されていても、みな自己責任で行うと思いますよ。大丈夫です。
それで良くなろうが、悪くなろうが、自己責任です。
ID:h7Gdx/W3さんは、以下のスレッドを覗いてみてはいかがでしょう。
蓄積ステロイドの排出について語ろう
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1018292550/
ステロイドを塗る回数について
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/991052371/
ステロイドは果たして良薬、それとも・・パート4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1066468628/
非ステロイドのよい軟膏(クリーム)2個目
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1053074315/
ステロイドは果たして良薬、それとも・・パート3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1044853090/
【ステロイドの最適な使用量、レベル、頻度】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1014897235/
畜生!ステロイドの注射のせいで!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1062791702/
- 317 :可愛い奥様:03/11/01 16:38 ID:96X4/L8u
- いっいいのかしら?書き込みしても。
お皿洗う時、ゴム手袋でかなり改善されましたが
お風呂で洗うとき、シャンプーやリンスがかなり
しみます。症状も悪化します。
ひどいときは、手にバンソーコー貼って風呂入ります。
シャンプー変えたほうがいいのでしょうか?
- 318 :可愛い奥様:03/11/01 16:54 ID:evphCA2z
- >>317
変えてみるのもいいかもね。
私は日本リー○から発売されてるラック○やオーガニッ○を使うと荒れる。
髪の毛は驚く程しっとりするから使いたい所だけど・・・
昔、使い捨てっぽい薄いナイロン手袋(手術用の様にピタッとしてない)装着で洗髪してたけど
荒れなくて良かったですよー。ピタッとしてないからお湯は入るけどシャンプーなど直で触らずに済んだし、
蒸れないし。
- 319 :可愛い奥様:03/11/01 19:00 ID:EqgRVEtv
- >>317
そんなあなたにぜひお勧めのスレ。
【石鹸せっけん】奥様石けん生活2個目【意外にハマル】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1066884924/
合成シャンプーはいっさいやめました。
お手手のために。
- 320 :可愛い奥様:03/11/01 21:41 ID:A02VDLab
- >>318うおお・・今使っているの○ックスですわ。
今日も、痛かった〜〜。
刺激が多いんでしょうね、きっと。
>>319正直、すごくためになりました。
せっけんって、メーカーで出している化粧石けん?とは
違うのですね。
スレの上の方で出てた石けん云々の意味がようやくわかった。
ありがと〜〜
- 321 :可愛い奥様:03/11/01 21:52 ID:K1kTjD6g
- せっけん洗髪ならここが老舗のスレですのでデータが揃ってます
【石鹸】せっけんシャンプー・12【石けん】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1061745025/
こっちは未読ですが、重複スレかな?
【石けんシャンプーを使ってる方へ。】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1047808151/
そしてトリートメントと染髪のための【ヘナスレ】へと進むわけです・・・
- 322 :可愛い奥様:03/11/03 16:24 ID:cKN0hiB9
- >>319
石鹸スレ逝ってきました。色々参考になりましたよ
今すぐはムダがでそうなので徐々に移行していこうかな〜
確かに特売にならないものだから家計が気になるけど
酷くなって医者に掛かるより長い目で見ていいのかも・・・
子供も乾燥肌(当たり前なんですが)でかゆみが出てきたことだし
浴用・手洗い用だけでも石鹸にかえてみようかなと思います
- 323 :可愛い奥様:03/11/03 16:38 ID:R7BiykOJ
- >>322
私はすぐ移行しちゃいました。
ですので、食器洗い洗剤が余っちゃってます。
余ったのはトイレ掃除の便器洗いに使おうと思います。
食器洗いを固形石けんに変えたら一気に善くなりました。
シャンプーも余りましたが、風呂掃除に使ってます。
洗濯洗剤も新聞屋からもらったのが10箱以上あるのですが
変えちゃいました。石けん使いたくてウズウズしてしまって。w
322さんも善くなるといいですね。
- 324 :可愛い奥様:03/11/03 16:54 ID:cKN0hiB9
- >>323
ありがとう
今日が雨でなかったら速攻なぐらいうずうずです
買い置きのキレイキレイはバザーに出してしまおうかな・・・・
- 325 :可愛い奥様:03/11/03 16:58 ID:3RxpZua+
- 私もひどい主婦湿疹で、何年も苦しんでいた。
食洗機買っても、フライパンとかは手であらわなくちゃいけないし、手袋も蒸れたらすぐに手に影響でるし、で諦めていた。
たまたまパッケージがシンプルだからと「ヤシノミ(椰子の実)洗剤」を買ってみたけど、
なんだか気のせいか手アレがここ1ヶ月無いかも。
洗剤原液を直接手にとるなんてアンビリーバボーだったけど、
ためしに原液で手を洗ってみた。でもいまのとこまだ荒れてない。
会社の給湯室でうっかりジョ○を使ったらテキメン!
次の日からガサガサかゆかゆ。
家のヤシノミ以外は使わないようにしてるけど1週間たっても指数本がまだちょっとガサガサ。
でも手の平側はだいぶサラサラしてきた。
洗剤は自然のもの系を選ぶが良いと体得した!(人によるだろうけど)
- 326 :可愛い奥様:03/11/03 17:07 ID:ZG8FZ1vx
- 右手の親指がよく割れて痛いです。
爪の切りすぎかとおもってましたがどうやら違うみたいで。
とりあえず、黄色い色の(結構臭い)クリームは塗ってます。
洗い物する時に手袋してます。
なかなか治らないんですがね・・・一箇所治ると別のところが割れてるの繰り返しです
それは右手の親指だけなんだけど。
- 327 :可愛い奥様:03/11/03 19:30 ID:cKN0hiB9
- ここ数日気になってるんだけど
ウィンドウのアドレス(このスレのアドレス頭)のとこが赤で手書き風の2って出てるんだけど
これはなーにー?みんな出てる?
このスレだけがそうなんだけど
- 328 :可愛い奥様:03/11/03 20:02 ID:R7BiykOJ
- >>327
IE?お気に入りに登録してココに来てるの?
うんとそれはね、お気に入りアイコンって言って
最近お気に入りをおしゃれにするために
WEBデザインでそうやってデザインすることができるんだよ。
- 329 :可愛い奥様:03/11/03 20:07 ID:cKN0hiB9
- >>328
ありがd!
判明して今夜はよく眠れそうです
- 330 :可愛い奥様:03/11/04 09:09 ID:Qj7f17Om
- 土曜日にホームセンターで薄手のゴム手袋を買ってきました。
看護士さんが使っているような、使い捨てのものです。
100枚入りで500円ちょっとでした。
これを1日1組使用することにして、洗濯物を干す時や
洗い物の時に使ってみました。
数日やったみただけですが…、全然違う。
カサカサが激減しました。
1日の手袋代が10円くらいになるけれど、これくらいならいい!
- 331 :可愛い奥様:03/11/04 09:28 ID:rCZA0SFU
- 私も看護婦の母親から手袋購入してもらってる。
ただ粉みたいなのが気になるんだよね…。
- 332 :可愛い奥様:03/11/04 09:49 ID:L7qLdm8U
- ビタミンEを毎日飲んでたらあかぎれが無くなりました。
洗剤や生活習慣は何も変えて無くて
唯一変わったことはサプリメントを飲むようになった事くらい。
しみ対策で飲んでたんだけど思わぬ副産物にニヤリとしてます。
今のところ乾燥肌も出てないので良いのかも。
- 333 :可愛い奥様:03/11/04 12:29 ID:PHv1iE5Y
- いつも木綿手袋してからナイロン手袋。
これでも手が荒れるのでなぜかと思っていたら、洗濯物干しは素手で
してました。盲点。
干すのも手袋でやってたらなんとなく落ち着いてきました〜
- 334 :可愛い奥様:03/11/04 17:18 ID:Q8V1EX2B
- 洗濯物を干すだけで荒れるのって洗剤の成分が手につくから?
合成洗剤止めたら素手で大丈夫なんかな?
それとも、もう水分が付くだけで荒れるのかなぁ。
私はなぜか車運転中に掻き毟ってしまいます。
- 335 :可愛い奥様:03/11/04 17:49 ID:9TVOdZM9
- もっと寒くなると指紋も無くなってパリパリで
ピリピリでATMの画面反応しないことがある・・・('A`)
買い物で手を出すのもイヤになる・・・
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=492&id=2-5&456SESSID=56f72427108c6109714efaafc26e522b
↑500枚で830円(送料込)
ここの使い捨て手袋ポリのゴミ袋みたいに薄くて
洗い物や庭いじりには不向きだけど安いから
ペットのンコ処理やトイレ掃除やレンジ掃除に
惜しげも無く使えていいです。
ハンバーグこねたりお握り握るにも重宝してます。
- 336 :可愛い奥様:03/11/04 18:13 ID:ykdCYybx
- 私ここ5〜6年ずっと主婦湿疹に悩んでいたのですが
最近ロート製薬から出たメディクィックという薬を塗ってみたら
1週間もしないうちにキレイになりました
私の場合爪が変形するほどひどくて半分諦めてたのですが
すごい効き目にビックリしてます
1200円でちょっと高いんだけど試してみる価値はアリだと思いますよ♪
- 337 :336:03/11/04 18:15 ID:ykdCYybx
- すいません…ドラッグストアで買ったので
定価じゃないかもしれません。
- 338 :可愛い奥様:03/11/04 18:16 ID:nb0osqtn
- 食器洗いの時は、ゴム手袋してるけど、髪の毛洗う時って、皆さんどうしてますか?
せっかくゴム手袋の使用でよくなっていってる感じがするのに、髪洗うと、湿疹がひどくなる・・
の繰り返しです。。 石鹸シャンプーに切り替えてるけど、それでも駄目みたい・・
- 339 :可愛い奥様:03/11/04 19:09 ID:ovNf9YAF
- >>334
皮膚科の先生は
「皮膚が弱っている時は、水に触ってもダメ」と。
角質がふやけてはがれるから、回復が遅れるそうです。
>>338
ひどい時は、ポリエチレンの手袋+綿手袋+輪ゴム(水が入らないように手首に止める)使ってます。
ゴム手だと、髪が抜ける・・・
膿んだみたいになってしまってどうしようもなかった時は、
美容院でシャンプーしてもらってました。
7000円で1ヶ月間シャンプーしてもらえるっていう美容室があったので。
- 340 :可愛い奥様:03/11/04 19:37 ID:2JNxpR+S
- >>336
>>192
- 341 :可愛い奥様:03/11/04 20:23 ID:CJPLeHbl
- 今日ゴム手買ってきた。介護用100枚\900
早速今日から手袋シャンプーしてみます!
石鹸シャンプーも考えたんだけど旦那さんが?!って反応だったので
自分だけなら手袋で・・・
浴用も石鹸100%のを買ってきたのでこれから試してみます
色んな銘柄で「合う石鹸」「買えそうな石鹸」を買って試してみようと思う
たかが手荒れ(主婦湿疹)されど手荒れの精神で倹約しつつ励んでみます
- 342 :可愛い奥様:03/11/05 01:54 ID:cwt2mVok
- >>334
洗剤の成分が手のひらに残って作用が続くからでしょうね。
台所もスポンジに一滴でいつまででも洗えるっていうのがあるけどあれと同じ。
洗浄力が無くならないよりも、汚れと結びついたら分解されて消える方が安心。
合成が原因の人は合成やめたら治るはずだけど
生活の中に合成界面活性剤はたくさんあるから全部やめるのは大変かもしれない。
- 343 :可愛い奥様:03/11/05 02:03 ID:cwt2mVok
- >>340
ステロイドってはっきり書いてなくてもいろんな薬に入ってるから注意ですよね。
薬局の店員が「ステロイドって書いてないから入ってないはずですよ」なんて言うんだよねー。
私もせっかく抜けたのに知らないうちに虫刺されの薬に入ってて
また逆戻りしそうになったことがある。
あと、痔の薬とかにも入ってるね。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~c-smile/steroid003.htm
- 344 :可愛い奥様:03/11/05 08:14 ID:J6H3PicV
- >>335
もしかして指紋でピッ!と解錠するような類のものは
そのような方はNGなんだろうか・・それってなんかカワイソ( 'A`)
- 345 :可愛い奥様:03/11/05 10:18 ID:1jIHJHRr
- 341です
夕べ早速手袋シャンプー&浴用無添加石鹸に変えたら「こんな簡単なことだったの?」というくらい
風呂上りの手のブツブツカイカイが無かった!びつくりです
家事でのゴム手でよくならなかった私の湿疹の原因は浴用の合成洗剤だと思います
しばらくこれで様子を見て良い状態が保てればずっと続けていこうと思います
- 346 :可愛い奥様:03/11/05 13:17 ID:Ok/kzMC4
- >>344
うちの会社のセキュリティが指紋だった事があって
その時、まったく入れませんでした(ノД`)・゜・
女性で入れない社員が多数出てしまった為
セキュリティはカード式に変更になりますた。
最近分譲中のマンソンで指紋で開錠のところがあるんだけど
私は絶対に無理。冬場は指紋無いし(w
- 347 :可愛い奥様:03/11/05 13:44 ID:aKZjgq9h
- >>334
車のハンドルって水分とられるのか私もかゆい。
レジ仕事とかでお札触りまくって水分吸われてかゆくなる時に似てる。
>>345
やったね(・∀・)!!
報告ありがと!私も買ってみよ。
- 348 :可愛い奥様:03/11/05 13:48 ID:Ok/kzMC4
- >>345
ゴム手でかぶれてた可能性もあるよ。
私はゴム手もビニール手袋もダメだった(ノД`)・゜・
- 349 :可愛い奥様:03/11/05 14:59 ID:W4d8uDlj
- 夏まで爪の中まで湿疹できてひどい状態だったけど。
石けん、ゴム手袋(中には綿手袋)、馬油でほぼ通常の手に戻りました。
馬油の活用法、化粧板でみつけて顔の美容にも活躍中でつ。
今ではせっけん信者と馬油信者になってます。
- 350 :可愛い奥様:03/11/05 15:01 ID:HrWex2gq
- >>348
>>341を良く嫁
- 351 :可愛い奥様:03/11/05 15:33 ID:2Qf2aqEH
- ドイツ製の300円くらいのハンドクリームを初めて買いましたが
なかなかいいですよ。つけたらもうすべすべ。
かゆみもありません。緑のチューブで白い花の絵。
ただし、香りがものすごいいい臭いがします。
無香料の物が好きなのでこの点だけが難です。
- 352 :可愛い奥様:03/11/05 23:42 ID:tWxhJ4Ty
- >>351それ私も最近買ったよ。多分同じだと思う。私が買ったのは
チューブ入りじゃなくて平べったい缶?(ニベアみたいの)のやつ。
香りは私はあまり気にならないなー。かわいい絵だったのでそれに
引かれて買ったけどなかなかいい。べたべたが嫌な人はだめかも。
- 353 :可愛い奥様:03/11/06 02:33 ID:HzzosXMQ
- ドラックストア好きなんてよく行きますが、
ついついハンドクリーム買って来てしまうんですよね。
ハンドクリームコレクションがすごいことになってます。
緑の容器に入ったアロエ系のハンドクリームってどれが効きますか?
類似品がいっぱいーありすぎてどれがいいのかわからない。
値段もピンキリだし。
- 354 :347:03/11/06 07:45 ID:9JlnOzNt
- >>345
さっそくビニール手袋買ってシャンプーしました。
ブツブツカユカユにならなかった!!
手袋でシャンプー久しぶりにしたなぁ。
普段手荒れが無い時(未婚の時や長期家事しなかった時)は素手でシャンプーしてもなんともないのだけど
荒れ出すと何にでも反応してしまう。
最近、漂白入りの洗濯洗剤を使用するようになってから
手荒れが以前より酷くなった気がする。
面倒だけど・・・
食器洗いは綿手袋+ゴム手袋
洗濯は干す時も取り入れる時もたたむ時も綿手袋
ホコリにも弱いので普段の掃除の時も綿手袋
シャンプーリンスーはビニール手袋
に切り替えたらだいぶ治ってきました。
ホント面倒だけどこれで掻きむしってスポンジの様に穴が空く指にならなきゃいっかと思う事にしました。
- 355 :可愛い奥様:03/11/06 08:09 ID:T7YzC+Bn
- >>354
> スポンジの様に穴が空く指
エェーーーーー!?
そんなにひどいものなの?!
尿素クリームでだいたい乗り切れる奥なもんで・・想像もつかない。
痛そうだ。。。
- 356 :可愛い奥様:03/11/06 08:50 ID:NjtOZqzg
- 掻き毟る→ブツブツ水泡が破れる→それが乾燥してくる→スポンジ穴のようになる
って感じでしょうか。
しかもエンドレスなんだよね…。
割れた脇の方に水泡がいっぱいできて、それがまた痒い。
今年はまだ暖かいせいかマシだけど…。
- 357 :可愛い奥様:03/11/06 09:53 ID:aLSAajBK
- 私も親指と人差し指の間の水カキ?部分が荒れて
皮膚の下に水疱が出来て掻き毟るとプツプツ穴開いちゃう。
箸やペンを持つにも当たる部分なので辛いよぉ(iдi)
- 358 :可愛い奥様:03/11/06 10:14 ID:Oz0jBNrK
- >>356
禿同。そこが乾いてくるとドーナツ状に皮がめくれてくる
水虫みたいで本当に醜いんだよね
初めて手の湿疹で皮膚科に行った時(高校生の時)「手の水虫」と言われた
その医者はかなりおじいちゃんだったし行った頃は主婦湿疹がマイナーだったからか分からんが
あまりの言い様に二度と行くもんか思った
それから主婦になって本格的に主婦湿疹になったときに行った
地元で有名な皮膚科に行った時はじめて「主婦湿疹」と教えてもらったよ
「主婦辞めたら治る」とお決まりの言葉に結局あきらめて薬もらっただけなんだけどね
そんなミモフタ話よりココでの手袋シャンプーのほうがよっぽど前向きで手にやさしいわ
- 359 :可愛い奥様:03/11/06 10:24 ID:Oz0jBNrK
- あ、358=345です
>>354よかったね!
手袋が合わなくて悩んでる方もいると聞きますが
大丈夫な方は効果ありますよね〜
私は2日目だけどだんだん手が元の普通の状態になってきてます
- 360 :可愛い奥様:03/11/06 10:29 ID:DPy51k16
- 昨日は使い捨てのビニール手袋で夕飯作ったから
寝てる時あんまり掻き毟らなくて済んだ。
やっぱちょこっとした注意で結構よくなるね。
おかげで今日は指がパキっとひび割れないや〜♪
- 361 :可愛い奥様:03/11/06 11:44 ID:CMcGYgz/
- >>353
アロエージュというのが効くって聞いたわよ。
井藤漢方製薬というところから発売されてるわ。
>妹情報
私はシアバター派。爪もがたがただったけど、ちっとは
ましになりました。もう少し続けてみよう。 爪の付け根に
隙間が開いているので、そこにぐりぐりとクリームを
擦り込んでます
これから冬到来でますます厳しくなるやね〜(;´瓜`)
- 362 :可愛い奥様:03/11/06 15:49 ID:NVS0hhTn
- どうしてここまで苦労してるのにせっけんにしてみないの?
せっけんでもダメな人がいるけど、一度やってみるといいよ。
シャンプーリンス、ボディシャンプー、台所用、洗濯用、漂白剤
一部じゃ意味がないから手に触れるもの全部切り替えたとして
3000円〜5000円程度で済むと思うよ。
住宅用の洗剤は台所用のもので代用できるし。
マジック○ンやガラス○ルーもお手ての大敵ですよ。
- 363 :可愛い奥様:03/11/06 20:49 ID:Oz0jBNrK
- >>362
誰へのレスなの?
うちはとりあえず今のが無くなったら
洗濯洗剤をミヨシのに、大掃除なんかは酢でしようかな〜と思ってます
洗剤以外にも水に触れすぎても良くないから
石鹸生活に変えても手袋は必要かな〜
- 364 :可愛い奥様:03/11/07 16:35 ID:cgeY4+6R
- 重曹もいいね。
- 365 :可愛い奥様:03/11/07 16:47 ID:pHuclCD3
- >>364
クエン酸と重曹と酢にしようかと思うけど
どこにどう効くのか・・・ネットで検索しないとな〜マンドクサ
- 366 :可愛い奥様:03/11/07 16:56 ID:4WUaoDGU
- 今年は夏も治らなかった頑固な湿疹、ひび割れ。
痒いし痛いし皮膚科行っても一時的に治まるだけで。
手袋してても無駄だし。
化粧品HABA使ってるんですが、そこの製品で
台所石鹸てのがあったので買ってみたら
荒れるどころか治った上に手袋無しでスベスベ。
石鹸っていいんだね。
びっくりした。
- 367 :可愛い奥様:03/11/07 19:05 ID:RLAjNTd+
- >>361
アロエージュっての探してみます。
ありがとう!
私、せっけん生活にしても治らない頑固な手荒れの持ち主なんだよなぁ。
不潔だけどなるべく水を触らないようにしてます。
- 368 :可愛い奥様:03/11/07 21:21 ID:42Uojsme
- こんなの見つけたよ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci/yamamoto/619195512103946.html
ぜひ読んでみて。
水を触らないのが大切なのがわかった。
文からも、私たちの辛さを理解してくれてるようで
なかなかうれしかったよ
- 369 :可愛い奥様:03/11/08 10:36 ID:KALLgL+Y
- >>368
読みにくいページだー
- 370 :可愛い奥様:03/11/08 14:17 ID:uio0pyQn
- 清潔にしようと思って手を洗って、余計痒くなってたのは間違いなかったのね・・・
- 371 :可愛い奥様:03/11/08 21:21 ID:bh+efPp2
- >>370
医者に洗剤と水に触るなっていわれたけど本当だった
>368は確かに読みにくいw
- 372 :可愛い奥様:03/11/09 11:51 ID:ObejH1Pd
- ケラチナミン乳状液を使っていたら自然と治まってきましたが
尿素20%とキツイので合わない方もいるよね。
- 373 :可愛い奥様:03/11/09 20:38 ID:mQ7h1U9e
- ダイソー100円ショップで50枚入りのポリエチレン手袋発見。
すごいペラペラですが、使い捨て用にはなるかな。
22枚入りもあって、こちらはやや丈夫。
10年ほど前から全部せっけんですが、全く治る様子はなし。
やっぱり、水に触らないというのが一番重要みたい。
それでも、家事で手を使えばまた症状が進む。
手タレのような生活をするのが一番なんだろうねえ。
全部綿手袋で家事、というのもやってみたのだけど、
あっという間に手袋に穴があいてしまって、いくつあっても足りない。
今は、気長にだましだまし付き合うしか無いと思っている。
- 374 :可愛い奥様:03/11/10 07:12 ID:WvrBi4lJ
- 私も一切洗剤類を触らない生活にしますた。
洗顔は仕方ないんで石鹸。
だいぶ治りましたがやはり完治はせず。
でも、掻いても以前の様に指先がこのスレでよく言われてるスポンジ状になりにくくなりました。
指先から出てくる汁の量も激減。
ここまで防御して完治しないのはガックリだけど私も373さん同様、騙し騙し気長にいきます。
- 375 :可愛い奥様:03/11/10 11:12 ID:niBo1DP2
- 指紋が無きに等しいためよく物を落とすのは私だけではないはず
メイク中も落とす落とす(小)
料理中も落とす落とす(中)
掃除中も落とす落とす(大)
模様替え中に(略)新居のフローリングに大小の傷が
ズタボロです…ふふふふぅ。
スーパーでもビニール袋が開かなくてイライラすんだよね
- 376 :可愛い奥様:03/11/11 12:30 ID:GaJY3hZw
- 摩擦も怖くないですか?
数年ずっと症状を繰り返してるせいか、皮膚自体弱くなったみたいで、
古雑誌をビニル紐でしばる、箸を持つなど、ちょっとした摩擦で
皮膚が切れて液が出るようになりました。
日中、何を触るのにもずっと綿手袋してます。
うちの物干し見た人は私が何やってる人か不思議がると思うなー。
手袋ばっかりぶらさがってるから・・・_| ̄|○
- 377 :可愛い奥様:03/11/11 14:09 ID:UXPDJSTk
- うちも、376タンと同じベランダで〜す。
あと、リント布で指をまいたぬけがらが、時々ベッドの周辺に
落ちてたりもします。
子供の紙おむつ触ってもピリッ、ぐー握ってもピキッ、
パソコンでキーボード打ってもピッと切れてしまうので、超鬱。
何とかならんかのぉ。
- 378 :可愛い奥様:03/11/11 14:36 ID:NK6j7T6I
- ピリッとかピキッとか分かるだけに読むだけで痛くなる。・゚・(ノД`)・゚・。
- 379 :可愛い奥様:03/11/12 02:27 ID:XOAYmW2y
- お顔なら化粧水と乳液のように、手を洗ったあと
水分補給(私はアトピッシモローション)
そのあとに油分をもってくると、油分だけよりか
いい感じになると思います。
>>377
子供の紙オムツって本当、触るとガサガサして嫌ですよね。
手荒れのない時期は何も感じずに触ってるのにな。
- 380 :可愛い奥様:03/11/12 02:43 ID:77Jx10Zh
- アテクシも例年悩まされておりましたが、カモミールのハンドクリームを
使い始めてイイ感じ(・▽・)クリームを塗る回数も減ってきました。
- 381 :可愛い奥様:03/11/12 07:54 ID:HaoLoZIA
- ペーパータオルとか指にくっついてくる。
指先がガサガサだから。・゚・(ノД`)・゚・
カモミールのハンドクリーム、イイナ。
- 382 :可愛い奥様:03/11/12 17:49 ID:vKfIiL7P
- 私はハンドメイド奥なので
布だの糸だのがついてくる
時にピ〜って布がつれてしまい_| ̄|○シッパイ…
- 383 :可愛い奥様:03/11/13 00:29 ID:sTqDz0Kq
- ダイヤメルゾン軟膏PVはガイシュツですか?
結構いいです。
- 384 :可愛い奥様:03/11/14 15:28 ID:ft/xjl3x
- >383
ダイヤメルゾンはホルモン入りでは?
即効性はありそうですが、使いすぎるとコワイような...
- 385 :可愛い奥様:03/11/15 12:09 ID:yCIiHLqZ
- 手アレでベビのすべすべ肌触るのが申し訳ない。傷がつきそうだ。
お前は母の養分を吸って大きくなるのね・・・。
- 386 :可愛い奥様:03/11/15 18:02 ID:l/se14Va
- >>385
もうすぐ出産の私も同じ運命辿りそうです・・・
- 387 :可愛い奥様:03/11/15 19:27 ID:BoudqN87
- >>385
毎日、あのスベスベ、プリプリ、モチモチの肌に触れていると
自分の肌が余計ガサガサ、シワシワ、タルタルに感じる。
ああ、おいらもあんなにプリップリだったこともあったろうに、、、。
- 388 :可愛い奥様:03/11/17 00:15 ID:l/rjYc5i
- 食洗機なのに、右手だけ湿疹・・・。
どうしてかと思ったら、化粧するときによく使う指だけ・・・。
- 389 :可愛い奥様:03/11/17 02:08 ID:Zx/7FiDi
- 春夏秋冬年中カサカサ、冬場は両手指ほとんどバンドエイドで
右手の爪なんて波打ちまくってボコボコだったけど、
食器洗い用液体石けんを使い始めた今年は、ビニ手無しの素手でも
手荒れ無しで、自分でも本当にびっくりしてます。
ボディソープ、ハンドソープ、衣料用洗剤はすべて石けんにしたけど、
シャンプーリンスは普通にラ○クスで大丈夫。
去年の今ごろは既にひび割れて出血状態だったので、夢のようだ・・・。
あのシンナー臭くてしみる水ばんそうこうとも縁切りと思うと嬉しい。
- 390 :可愛い奥様:03/11/17 21:38 ID:FHf4Jf9x
- お勧めのゴム手袋ってありますか?
食器を手洗いする時に使いたいんですが。
- 391 :可愛い奥様:03/11/17 21:53 ID:34y1lKxU
- マニキュア落とす時、指がしみる・・・
- 392 :可愛い奥様:03/11/17 22:38 ID:iLbw/GRo
- 私はゴム手袋だと、ガラスものや磁器を洗うときのきしむ音が
耐えられないので、ビニール手袋です。
- 393 :可愛い奥様:03/11/18 06:47 ID:34w4nst8
- >>390
ゴム手袋オンリーで使うなら中厚手で中に毛がついてるのがいいかも。
私は指から汁が出ててそのまま装着するとゴム手袋が汚れるので
中に綿手袋装着してる。
- 394 :可愛い奥様:03/11/18 07:53 ID:HfptGFy6
- >>390
ゴム手はゴムでかぶれる事があるから
中に綿手袋してね。
いろいろ試してみないと自分に合ったものは判りにくいかも。
- 395 :可愛い奥様:03/11/18 09:46 ID:IXdUJkJI
- >>391
わかります!
指のはらがぴ〜っとしみる。。。
だから私はたまにしかしないけどカラーはネイルサロンでしてもらいます。
でもちゃんと自分の症状を話さなかった日にはアルコールで
す〜っと指の付け根から爪をなでられてしみてあとでかゆかゆで最悪!
- 396 :可愛い奥様:03/11/18 09:55 ID:VG5vTZCu
- マニキュアできるだけいいじゃん。と思ってしまうのは僻み?
爪すらボコボコになってるから、マニキュアなんて塗ったら刺青状態だな。きっと
その前に痛くて泣き叫ぶかも。
- 397 :可愛い奥様:03/11/20 14:55 ID:yRziozag
- 私は手袋シャンプーのお陰で手のほうは随分良くなったけど
爪がボコボコです。凹み&轍状のスジがくっきりです
完全に生え変わるまでは当分かかりそうなので
爪磨きでもするかな・・・
- 398 :可愛い奥様:03/11/20 14:57 ID:QjsTyhQd
- 食器洗いをせっけんに変えて手はマシになったけど、
食器の匂いがすっきり落ちないのが禿しく鬱だ。
- 399 :可愛い奥様:03/11/20 15:14 ID:a/4RPWLp
- 伝説のネットアイドル、テルミを超えたツルツル頭のナイスガイ、鳴り物入りで衝撃のデビュー
ついに2典に暫定掲載!!!2ch新語誕生
★アホと一言言われただけで数百レスの自作自演で連日煽りっぱなし★
「鼻脂千右衛門時貞後の43」というコテハンが、過去スレで「能無し」みたいな事を一言言われただけで激怒
連日、自作自演で「バカはお前」「激同」と煽り続けてる。自演丸出しなので、通りすがりの人が呆れ様に書き込むと「43に煽られた奴キター」と、全部同一人物と妄想し更に煽る。
毎晩徹夜で自作自演。 通りすがりに一言43を煽ると、数時間後、恐ろしく(レス数も執念も)反論がついてます。
学校や仕事に出掛ける前に、一言煽って出掛けると、帰宅時に自分がどれだけ煽られてるか、スレを開いてみるのが楽しいかもしれません。
ミニゲームとして楽しむスレです。 現在新展開、なんと43は
「 稚 拙 」を「 せ っ し ゃ 」 と 読 む と 思 っ て た 事 が 発 覚。
伝説の目撃者達は43を神厨と崇め、とうとう2ch公式用語辞典に正式に「稚拙(せっしゃ)」が依頼され、
ついに2典に暫定掲載。2ch語「拙者」が誕生。FLASHも製作中の神光臨の噂も。
追いつめられた「鼻脂千右衛門時貞後の43」は、板違いのスレッドを立て仲間を呼び込もうとするが
最後の希望の星となったそのスレッドさえも、削除人さんに即刻削除されてしまい、更に恥をかくハメに。
「鼻脂千右衛門時貞後の43」の立場はますますどん底へ、彼の運命やいかに?!
連日祭は盛り上がる一方、スレは毎回あっと言う間に1000へまで
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1069159318/
伝説の瞬間
ttp://202.212.233.95/cgi-bin/bbs/18/img/4185.jpg
- 400 :可愛い奥様:03/11/20 16:20 ID:yRziozag
- 400げと
>>398
EOとかいれてみたら?
もしくはハッカ油とか良いみたいよ
- 401 :可愛い奥様:03/11/20 16:23 ID:bTES3P2L
- >>398
すすぎがいまいちなのかな。
流水すすぎしてますか?
すすぎの水は常に流動してないと、停止した部分に油膜がつくので注意です。
くるーんくるーんと水を回しながらすすぎます。
石鹸の匂いが気になるようだったら
液体に精油を入れたり、固形のミントの石鹸もいいですよ。
・・・でも石鹸の匂いが残るっていうのも洗い方がまずいせいかなあ。
- 402 :可愛い奥様:03/11/20 19:26 ID:AnZUIBGP
- つめの皮膚の間があくのは、どうしてだろう。
それと、かいているうちに、間接のしわがとんでもなくなってきた。
昔はうっすら線がある程度のしわだったのに、しわとしわの間の肉が
飛び出てきたってかんじ。主婦の手になってきたよお。
どうすれば、かんせつのしわ、目立たなくなるの?
- 403 :可愛い奥様:03/11/20 19:46 ID:A+KJtAcg
- うちは夫が手湿疹?春先や秋口などのころに手の平のカワが
ボロボロになって、よく脱皮しています。色白で敏感肌っぽい
ので、よく洗剤でかぶれたり布とすれて赤くなったり。
で、今年になってメンソレータムのメディクイッククリームタイプ
を薬局で奨められて買ってみたところ、手の皮ムケがピタ!と
止んだみたいっす。
- 404 :可愛い奥様:03/11/20 21:17 ID:WsX5I7MM
- >403
その薬、ステが入ってるので気をつけたほうがいいですよ。
薬剤師さんに、止められました。
ttp://www.rohto.co.jp/company/news/release/030908.htm
- 405 :可愛い奥様:03/11/20 21:50 ID:bTES3P2L
- >>402
甘皮ですよね。それも手あれのせいです。
私もずっと指の半数以上が甘皮なしでしたが手あれが治ってから
だんだんと甘皮ができてきました。
- 406 :可愛い奥様:03/11/21 02:12 ID:RcG/AJTE
- わ! ここには同士がイパーイ。 不謹慎ながらちょとウレシ。
私も長年悩んでます〜。 特にこの時期はいろんな指の関節がピキピキと・・・。
チだらけでございます〜。
水泡→穴があく、とてもよくわかりますぅ。
夏は汁だれ、冬は血まみれの私の両手。 かゆみがまたキョーレツ。
やっぱり洗剤とかには気をつけて手袋着用は必須なんですね。
めんどくさがりの私は、ついつい、食器洗い以外は素手で扱ってしまって、
いつも皮膚科の先せーに怒られてます。
でも市販の尿素クリームとかつけると余計に痒くなってしまうので、
たとえ2時間待ちでも皮膚科に行って飲み薬と軟膏をもらわないと生きてゆけない。
普段からもっと気をつけていれば、医者通いの無駄な時間とお金が省けるかしら。
- 407 :可愛い奥様:03/11/21 09:38 ID:Zt8MTyIi
- ここ読んで今年は「アトピコ」使ってます。
ベイベもOKのせいかにおいも気にならず、ベタベタせず
しっとり潤ってる♪
ハンドクリームより高いけど乾燥気味の娘も使えるし、
ここ覗いててよかった〜。教えてくれた人ありがd!
- 408 :可愛い奥様:03/11/21 09:55 ID:JzVYTYMA
- >>406
>>54は読んだ?
ボロボロの手の人に尿素は合わないので使わないのが正解だと思いまつ。
- 409 :可愛い奥様:03/11/21 10:23 ID:OcSQ+qyh
- 既出だったらゴメン
ちふれの美容液を惜しげもなく塗ったらいい感じでした
寝る前はプラスユースキンA
- 410 :可愛い奥様:03/11/21 10:37 ID:s8d6tFWq
- メディクイック、購入しました。
説明書に「5〜6日使用しても症状が良くならない場合」は医師または
薬剤師にご相談下さいって書いてある。
わずか5〜6日でそんなに劇的に良くなりましたか?皆様。
現在2日目。多少いいけど塗るのやめたらまた悪くなりそう。
- 411 :可愛い奥様:03/11/21 11:58 ID:RcG/AJTE
- >>408
やっぱし?? というか、7−8年前にわが身を犠牲にして発見しました!
当時は仕事も忙しくて、なかなか病院にいけず、市販のもので間に合わせ。
結局悪化するので、仕事休みもらって病院に行く羽目になったけど。
ちなみにバーユも薦められて10年ほど前に使ったことがあるんだけど、
水泡できて痒かった・・・。
いろいろと試してみたけど、結局お医者さんの薬に落ち着いてます。
そのときの状態でステの量とか調整してくれるので。
今思うと妊娠中が一番落ち着いてたな。 アトピーも手あれも。
あの頃指紋が一時フッカツしたけど、産後、ベビのお世話でまた荒れた。
ステロイドが入ってるクリームを手に塗った後って、子供にさわるのが怖い。
だから、ついつい寝る前くらいしか塗れなくてなかなか良くならないのかもなぁ。
- 412 :可愛い奥様:03/11/21 12:23 ID:XmYcBXQm
- >>406
素手で洗い物すれば悪化するのは当たり前のような・・・
いくら薬塗っても気をつけなければ効果ないよ〜
面倒でもガンガッテ!
>>411
赤子がいると大変だよね
私も産後に悪化して苦労しました
ゴム手や綿手を駆使してすこしでも労わってください
手袋が合えば手袋シャンプーしたり、手洗い・浴用石鹸を
純石鹸に変えるだけでもかなり手あれは減りますよ
- 413 :可愛い奥様:03/11/21 12:37 ID:RcG/AJTE
- >>412
406=411です。 スミマソン。 私がメンドクサがりで・・・。
だからお医者さんにも怒られましゅ。
「これじゃお薬だしても意味ないよ」って。
もすこし気をつけるようにガンガリます。 ありがとう。
- 414 :可愛い奥様:03/11/21 23:39 ID:TUAGdlpG
- 市販のユースキンは効果テキメンでした!(ガイシュツだったらスマソ
11月でお湯で洗い物しだすと、手は粉ふいたようだし指の関節は
切れだすし、血はにじむしでいろいろハンドクリーム試してみたんだけど、効果なし。
主婦は水モノ避けられないし、、、と諦めていたとき姑に勧められて
買ってみたら、夜つけるだけでピタッと全て治ったよ!
ユースキンってハンドクリームというより薬品ですがお試しあれ!
- 415 :可愛い奥様:03/11/21 23:45 ID:4issUDqI
- 資生堂のアベンヌのハンドクリームがいいよ。
べたつかず肌にもやさしい。赤ちゃんも大丈夫だから
オススメ!!
- 416 :可愛い奥様:03/11/22 00:06 ID:UqwJHQvx
- 天然100%のシアバターおすすめ。
私はそれにエッセンシャルオイルを入れて
さらなる乾燥を防いでまする。
で、コットンの手袋して寝る、コレ最強。
- 417 :可愛い奥様:03/11/22 07:49 ID:OuxAE48N
- 私も手袋して寝てるんだけど、朝になると、どーいうわけか足元に...
テープで固定してもダメだったよ。睡眠中暴れまくってるらしい。
睡眠中の保湿って、大事だよね。
- 418 :可愛い奥様:03/11/22 13:21 ID:OelumiUf
- >>417
わかる〜w
手と足は体温調節せるとこらしいから
靴下や手袋を寝ながら剥いじゃうんだよ
- 419 :可愛い奥様:03/11/26 22:07 ID:ovjhhZQn
- >>414
同じく手の関節が裏も表も切れて広がっての痛痛状態でした。
ドラッグストアでユースキン買って塗り捲っていたら本当にあっと言う間に治りました!!!
感謝してます。もう手放せない!やっと合う薬にめぐり合えた感じです。どうもありがとう!!!
今までのアロエのハンドクリームはさようならですw
マジでビクーリしたよ!!
- 420 :可愛い奥様:03/11/26 22:49 ID:uvbR/D0o
- 手荒れと生理周期が微妙にシンクロするんですよ。
生理始まって低温期に入るとガサガサ。
排卵終わって高温期になるとややまし。
不思議だよなぁって指先見ながら考えておりまっす。
血流とか体温とかの関係なんでしょうかね??
- 421 :可愛い奥様:03/11/26 23:05 ID:+aeZhFbL
- >>420
ホルモンの関係だと思います
手だけではなく顔などに吹き出物がでたりね
- 422 :可愛い奥様:03/11/27 22:25 ID:3sHRUXjf
- 毎年爪のフチまで湿疹できて甘皮がなくなりますヽ('A`)ノ
- 423 :可愛い奥様:03/11/27 23:53 ID:XzEbQnOz
- みなさんたいへんそうですね。
私は強い手肌だけど、
先日、それでも3日分山のように溜まった洗濯物を
たたんだら、すごくパサつきました。
洗濯物たたみって、思っている以上に負担になりますね。
- 424 :可愛い奥様:03/11/28 01:29 ID:jozejFfV
- ユースキンごときで、サッサと治っちゃうのって裏山しい〜!
- 425 :可愛い奥様:03/11/28 10:04 ID:+URVBG6c
- 人差し指の第二関節がパキっと
割れています。油分ゼロって肌です。
仕事中に字を書くとき辛いです。
かろうじてカットバンしてますが
ペン持ちにくいし・・・早く春来てぇ〜。
- 426 :可愛い奥様:03/11/28 12:04 ID:yRz88tkc
- ダメだ…
また酷くなって(全身)ステ&ヒフ科の世話になってしまった。
やることやり尽くしたのによ…
(手袋使用にせっけん生活、食事は有機無添加モノ、スキンケアetc.)
あと、やれることといったら何だろう…?
- 427 :可愛い奥様:03/11/28 12:29 ID:RuUHJNT3
- >>426
あとはマターリするだけ
ストレスも関係するらしいから(アトピの友人談
お大事にね!
- 428 :可愛い奥様:03/11/28 12:36 ID:yRz88tkc
- ううっ。ありがとう>427
ストレスなんて無いはずの生活なのに、
やっぱどこかにあるんだろうか。
なんかリフレッシュできそうなこと見つけてやってみます!
- 429 :可愛い奥様:03/11/28 14:38 ID:gnyXRrqO
- >>424 >ユースキンごとき
ユースキンに失礼ではないかw
私もひどい手荒れだった昨年はいろいろやってみたが
ソンバー油とユースキンAで改善されたよ
- 430 :可愛い奥様:03/11/28 16:40 ID:1wRD57Py
- 424ではないけど、私もひどい時はユースキン塗るのは全然ダメだった。
逆に深夜、猛烈な痒みで掻き毟って悪化させたもん。
でも馬油はマンセーです。
- 431 :可愛い奥様:03/11/28 19:31 ID:jddgzwA0
- 暇さえあれば、馬油を塗りたくってます。
なんとなく、マシになってきた感じ。
でも、匂いがクサーなんだよね。
- 432 :可愛い奥様:03/11/28 20:13 ID:7yTvhKip
- 産後体質が変わって
手荒れがひどいから台所も
石鹸生活にした。多少切れにくくなったみたい。
でも、今日の昼のニュースで
SARSウィルス消毒に台所用洗剤薄めて使うと効果的って
やってました。
てか、そんなん少しでも手についたら
SARS以前に手がボロボロになるんじゃー!
- 433 :可愛い奥様:03/11/28 21:47 ID:7SrrtgNU
- 私もユースキンで治ってユースキンに感謝していたんだけど
(手の間接からいつも血がにじみ出ていた)
それでも治らない人たちって本当に大変なんですね・・・
ダスキンのハンドクリームもいいって聞いたけどどうなんでしょう
本当にはやく特効薬が出てくれるといいですね(もちろん副作用なしで
- 434 :可愛い奥様:03/11/29 13:12 ID:yrW6j9sk
- >>432
せっけんスレでも話題になってたよ
最近DSでみかける「ロコベース クリア」(山之内製)
が気になってます
薄い膜をつくることで肌荒れを防ぐというクリームで
手以外にも顔などにも使えるらしい
チューブ一本1800円・・・悩むな〜
誰か使ったことがある方いませんか?
- 435 :可愛い奥様:03/11/29 13:42 ID:ACT8+Q9K
- もう10年近く、指のぷつぷつとアトピーに悩まされていて
漢方薬やら食生活やら、頑張ったけどダメだった。
病院を変えて、抗アレルギー剤(クラリチン)と強めのステ短期使用で
10日ほどでみるみる綺麗になった。ビクーリ。
同時期に食器用洗剤を石けんに変えたのも良かったみたい。
お医者さんに、あなたの今の症状はアトピーじゃないかもねと言われた。
ストレスを掻くことによって発散してるんだとか。
最近そういう人が増えているそうです。
- 436 :可愛い奥様:03/11/29 13:53 ID:UbcpMoqC
- そうそう。ものすごくひどい状態の時にユースキン塗っても全然ダメだ。
かえって痒くなっちゃう。
ディクトンベビーでガードしようと思ったけどこれも効かなかった。
- 437 :可愛い奥様:03/11/29 13:58 ID:yrW6j9sk
- >>435
ココは手荒れスレなので手荒れに限っていえば
石鹸に変えることで改善されることは多いみたいね
洗濯(干す時)や風呂でも手袋&石鹸にすることで
手の負担が減り荒れる頻度は低くなるみたい
私は合成洗剤アレルギー(主婦湿疹)なので
手袋と石鹸でほとんど湿疹が出なくなりました
- 438 :可愛い奥様:03/11/29 15:15 ID:yRPhYpma
- せっかく良くなってたのに、生イカを触ってたら包丁持つ手が震える位の
猛烈なかゆみ、、、。 掻きむしっちゃったよ。
やっぱり素手は無謀でした。いかアレルギーなのかな?
- 439 :可愛い奥様:03/11/29 17:04 ID:5pmFpy86
- いか、強烈!!!
今までは大丈夫だったのに手湿疹が出るようになってから
ちょっと治ってても極端に刺激に弱くなった感じ。
いかをさばいた時は酢水で手を洗っても何してもアヒャヒャと痒かったので
かなり熱いお湯で流し続けてとりあえずおさめた。
その後は言うまでもなく。。。
- 440 :可愛い奥様:03/11/29 18:44 ID:6jOD42Jn
- >>433
「手あれ」程度ならユースキンでも治る方もいらっしゃるようですね。
でも私のように「水泡」「皮剥け」「穴あき」状態になると
とてもとてもユースキンなどでは…シクシク
炊事、皿洗い時はビニール手袋、洗濯物干す時は綿手袋でも
ちっとも治りませんでした。
このスレを読んでシャンプーも使い捨て手袋を使ってみましたが
ちょっと良いカンジです。
もうちょっと続けてみます。
- 441 :可愛奥様:03/11/29 19:14 ID:EDdsPsWi
- こんばんは。私も結婚してから、ひどい主婦湿疹に悩まされています。
家事も綿手袋+ゴム手袋でガードして、家にいるときはほとんど、綿の手袋
してます。でも全然良くならないんです・・・ステロイドのお薬も一時期
的には聞くんですが、その後、また手が荒れる間隔が使っているうちに、
短くなって辞めました。都内でいい病院ご存知の方いらっしゃったら、
教えてください。
- 442 :可愛い奥様:03/11/30 02:55 ID:nSa/swMy
- コロスキン、のた打ち回るほどしみた。
もう使う勇気が出ない。
明日にでもメディクイックとやらを買ってこようかな。
高いんだけどな。
皮膚科へいきたいんだけど、2歳と0歳の子供2人を連れて行ったら、
大変疲れそうなので…。
自分のためだけに時間と労力と金は使えなくなってしまっている(泣
- 443 :可愛い奥様:03/11/30 08:20 ID:C1wzpgda
- >>442
コロスキン塗る前に殺菌クリームやオロナインとかを少し塗っておくと
直塗りよりしみないよ。
コロスキン塗った後にマーキュロ絆を貼っておくと
コロスキンが取れにくく傷がひっつきやすいです。
- 444 :可愛い奥様:03/11/30 13:59 ID:/0EbDg2F
- ここ数日ダラ奥に徹したら少しましになった。
かといって普段シャキなわけではないけど・・・
ここの奥さんたちは結構シャキ奥が多いのかな?
- 445 :可愛い奥様:03/11/30 19:02 ID:niD3SgQr
- 指をドアに挟んでしまったんですが、
この数日、挟んだ指の第一関節より上で
水泡が増殖して、溜まった液で指の形が変形してしまった!!
自分で見てもキモー!キモー!
ここに針をチョンと刺したら、溢れ出る液で指が
萎むのは確実だけど、そのあとズル剥けしそうで怖い〜〜!!
液で膨らんでるせいか、素手で触れてるのに
その指だけは包帯被せたように感触が薄くて嫌。・゚・(つД`)・゚・
- 446 :可愛い奥様:03/11/30 22:49 ID:C1wzpgda
- そういう場合は仕方ないけどステロイドで水ぶくれだけでも抑えた方がいいかも。
はさんで痛い上に穴だらけ(;´Д`)イヤン
- 447 :可愛い奥様:03/12/01 00:26 ID:jjPrXsU8
- 手袋した上から耳かきを使って掻き毟ってしまった。
今ヒリヒリして最悪な状態。…後悔先に立たず…
- 448 :可愛い奥様:03/12/01 00:32 ID:iAQVTcMD
- イカ私もダメー。
必ず使い捨てビニール手袋してさばいてる。
なんでだろ?強烈に痒いよね?
- 449 :可愛い奥様:03/12/01 00:48 ID:owJEKi8x
- 私は何故か豆腐とトマトがダメ!
結構よく使う食材だから辛い。
よく言われる、とろろイモは大丈夫なんだけど。
- 450 :可愛い奥様:03/12/01 10:31 ID:YOXVrje0
- >>446
レスありがとう。大豆ぐらいに液溜まってる部分だけ
針刺して抜いてから、メディクイック塗りました。
しかし、挟んだ部分を境に見事にその上で増殖する
水泡に不気味さを覚えました。
- 451 :可愛い奥様:03/12/01 11:35 ID:3Cdzdfbt
- >>448
烏賊って、よく食物アレルギーの原因になるよね。
一度アレルギーの血液検査してみた方がいい鴨。
ひどくなると食べると具合悪くなることもあるっていうし・・。
トマトがダメってのもたまに聞くような。
あとレタスの汁も大量だとヤバいんだよね確か
- 452 :可愛い奥様:03/12/01 22:34 ID:D1JU/EW1
- 私はナスがダメ。
焼きナス好きだけど、焼いた皮を剥くと自分の皮もめくれるくらいカユカユ。
- 453 :可愛い奥様:03/12/01 22:51 ID:P4NxK/vW
- 朝起きると指数本ががパンパンにはれて
曲がらないことあって鬱・・・
ぐわぁぁぁ〜って掻き毟って汁だらけになって
箸も持てずに鬱・・・
- 454 :可愛い奥様:03/12/02 00:53 ID:h8jLBkLg
- 乾燥すると、すぐに指がパンパンになるので、
鬼のように馬油を塗って綿手袋をはめて保護してます。
シャンプーは、アトピタに変えました。
使い捨てのゴム手袋を買ってきて、料理の時は綿手袋の上から装着。
徹底的に、水にぬらさないようにしたら、大分楽になりました。
妊婦なので、ステが使えないのがつら〜い。
ステを使えたら、すぐに治るのになぁ。
- 455 :可愛い奥様:03/12/02 00:59 ID:/sP8dO2+
- >>453
熱がこもってるんですね。
変なものを飲むのをやめて、いいお水を飲んで
じゃんじゃんおしっこをして体内の熱の流れをよくするといいです。
- 456 :可愛い奥様:03/12/02 08:36 ID:GZUp2mTi
- 短期間で肌に塗るくらいなら絶対ダメということもないんじゃない?<ステ
ま、本人がいやだって言ってるから外野がとやかく言うことでもないけど。
- 457 :可愛い奥様:03/12/02 10:33 ID:AgLt5LwJ
- こんなスレがあるの知らなかった。
1から一気に読んじゃった。
私は主婦歴は半年ですが、主婦湿疹歴は10年です。
(ちなみにアトピー歴25年)
・・・過去にアトピーだった人も多いんですよね。
急になったわけじゃないから、こんなもんだと半ば諦めちゃってるかな。
だからこんなにたくさん同じ症状で苦しんでる人がいるなんて思わなかった。
私はトマトとジャガイモがすごくしみます。
料理つらいんだよねー。
食器洗いは季節問わずゴム手だから、苦じゃないんだけど・・・。
ビニ手買ったので料理のときもケチらず使おうと思いました。
あとはシャンプー・・・確かによくない気もする。
でも夫がこだわり強いから変えられない・・・。
私だけ別の使おうかなあ。
松山油脂のシャンプーってどうですか?ハンドソープ良いので気になってます。
でもそれ以前に普段家に居て手洗い頻回にしすぎなのよねー。
ゴム手するのに、食器洗いの前に手洗いしたりw。イミナイ。
あれがダメこれがダメって神経質になりすぎもよくないと思うから、
またーりとつきあっていこうと思ってます。
長レススマソ。
- 458 :可愛い奥様:03/12/02 10:50 ID:umfsEDXv
- >>457
悪い事は言わん、ダンナとの共有を止めて
マイシャンプー、マイソープを推奨するよ。
二つも不経済のようだけど、病院通いしたり
精神的肉体的な辛さからしたら安いもんです。
人によって石鹸も合う合わないがあるので一概にオススメし難いですが、
私はアレッポは良かった。洗濯にも使えるしで一時マンセーしてました。
(今は飽きて身体には使ってませんが。w)
- 459 :可愛い奥様:03/12/02 11:05 ID:AgLt5LwJ
- >458
457です。
そうですね。マイシャンプー導入決定しますた!
オットも乾燥アトピっ子なので石鹸いいかなと思うのに、
石鹸シャンプーはキシキシするからやだって言うんですよう。
アレッポって中が緑色の固形の、ですよね?
私、めんどくさがりなのでできれば液体でポンプ型がイイ・・・。
でも一回試してみようかなあ。
レス、ありがとうございました。
- 460 :可愛い奥様:03/12/02 11:14 ID:OFGC4jsc
- >>457
アトピの人は乾燥に気をつけなきゃだめだから
グリセリン入りのせっけんや液体がいいかもよ
うちは無添加の固形せっけんなんだけど
脱脂力が強いからピリッとする時がある
合成よりははるかにいいんだけどね
松山のハンドソープ私も好き
- 461 :可愛い奥様:03/12/02 11:36 ID:AgLt5LwJ
- >460
良いですよね。以前の職場(医療機関)で、
感染防止にはどの石鹸が良いかと調査して、
松山のが採用されたんです。
殺菌力がつよいものは、頻回に手洗いすると荒れの原因になるので、
荒れたところに雑菌がついて逆効果ということで不採用でした。
回し者ではありませんw
で、生協でも売ってて手に入りやすいので、我が家でも採用。
とはいえ、やっぱり洗いすぎは良くないのだが。。。
天気も良いし、石鹸やシャンプーいろいろ物色しにお買い物行こうかな〜。
なんかハゲしく気になってきた。
- 462 :可愛い奥様:03/12/02 11:40 ID:VpnOoKOE
- わたしは石鹸もダメ。医者からは水さえも刺激になるほどひどいといわれたよ。
ステでも一向に改善せずで、強いものにランクアップしてゆくばかり。
おまけにアトピーが体中にできた。
思い切ってステ絶ちして、絶対掻かない、風呂以外では水に触れない(綿手onゴム手)、オイルと水を混ぜて塗る風呂上りのケアでだいぶよくなった。
今でも手はシワシワで時々痒いけど、前よりは全然マシ。
まあ、ステをいただく前の状態に戻れたよ。
- 463 :可愛い奥様:03/12/02 15:35 ID:sn+m93GK
- 前にも書いたけど、2ヶ月くらい前から毎日ビタミンEを呑むようになって
今年は指が割れていません。
水泡も激減してステロイド塗らずにこんなにきれいな状態は15年ぶりくらいです。
ハンドクリームはほとんど試してみたけど
やっぱり身体の中から変えていかないとダメなんだなぁって思いますた。
藁をもすがってみたい方は一度試してみてください。
ネイチャー○イドのビタミンEです。
- 464 :可愛い奥様:03/12/03 13:45 ID:os85o0Sp
- もー!思いっきり、指が反るほど手のひらを「パー」にしたい!
今日もまた指伸ばしたら、ぴきって小指切れちゃった・・・。
かなしいです。
- 465 :可愛い奥様:03/12/03 14:03 ID:dlvfSiiU
- >464
私もまるでリウマチ?ってほど伸ばせない・・・
ひとつひび割れ治ったかと思うと
一気に3ヵ所ザックリ裂けたり・・・
第二関節の節がゴワゴワしてておばーさんの手だわ(iдi)
- 466 :可愛い奥様:03/12/03 14:14 ID:25PK+ESj
- >>465
娘に言われた
ママの手ババさん(曾祖母)の手みたいって・゚・(ノД`)・゚・
- 467 :可愛い奥様:03/12/03 14:15 ID:os85o0Sp
- >465
私もおばさんの手・・・っつーか手のひら側はおばあさんの手。
ぴきってなってるところを見せると、
夫が家事を手伝ってくれるっていう利点(?)もあるんですがw
- 468 :可愛い奥様:03/12/03 14:17 ID:OH3RWFPA
- 私は液体石鹸ミューズに替えてから良くなった。
自分はミューズにしたら治ったからミューズにしてくれと
旦那に言われて期待せずに替えてみたら時々カサカサ程度には
なるけどアカギレまで行かなくなったよ。
手アレが、この時期だけの軽度の人は試してみる価値あると思います
- 469 :可愛い奥様:03/12/03 14:27 ID:os85o0Sp
- >468
ここに来ている水を触るだけでもだめって人には禁忌だよ。
殺菌力の強い石鹸は、肌のそれほど弱くない人にはいいのかもしれないけど。
手洗い頻度多い人もやめた方がいい。
- 470 :可愛い奥様:03/12/03 15:08 ID:vNSGRaLy
- ステ使ってる皆さん、頻度はどのくらいですか?
どんな状態になったら使ってる?
私は2週間に1度くらいに掻き毟ってしまい、
グジュグジュになってやれやれという感じで使っているのだけど、
なんだか、すごく、憂鬱な気持ちになります。
軽いのだけど、長いアトピー歴もあるので、こう、
「この先に、もしかしてステロイド地獄があるのだろうか」
なんて思ってしまう。
- 471 :可愛い奥様:03/12/03 15:10 ID:25PK+ESj
- >>698
私は殺菌石鹸(キ○イキ○イ)だめでした
あれで酷くしてたようなもの
いまは合成ではなく石鹸系のハンドソープ&無添加石鹸
手洗いを控えめに、洗ったら念入りにケアしてます
- 472 :可愛い奥様:03/12/03 15:24 ID:25PK+ESj
- >471です
>>698=>>468 ですスマン
- 473 :可愛い奥様:03/12/03 23:00 ID:os85o0Sp
- >>470
私も常にぐじゅってるわけじゃないので、
ステロイド塗るのは「痒くて痒くて眠れない」とか
「感染起こして痛いのに、なお掻いちゃう」とかいうときだけ。
頻度は1ヶ月に3日くらい?
やっぱり塗りたくないよねー。
塗ったときに罪悪感感じちゃうの。
だいたいさー、ベトベトするから寝る前以外塗れないっつーの。
この使い方があってるのか定かじゃないけど。
しかも、ヴェリーストロング・・・。ハア。
- 474 :可愛い奥様:03/12/04 00:48 ID:rykk/snM
- 私はステの怖さ知ってるから二度と使いたくない。
使う人は「病院で最低限の濃度に処方されたものを一時的にだけ」お勧めしておきます。
自分でステを買って塗ったりステ入りのを知らず知らずに使うのはやめたほうがいい。
そして塗るタイミングとしては、旅行の時、イベントのある時など
本当にどうしても今日は引っ込んでいてくれっていう時だけに。
日常の生活で痒みが止まらないぐらいは
ステ塗るぐらいなら、半泣きで掻きたい自分と戦ったほうがいい。
- 475 :可愛い奥様:03/12/04 00:56 ID:DhQx7dD1
- 皆さん、寝るときの痒み対策はどうしてます?
私、自分でもたまに気づくときあるんだけど、
寝てる間に寝具にこすり付けて掻いてるらしいんデス。
子供の頃からアトピーで痒い背中とかをそうやって掻いてた名残か・・・。
手袋とかすると余計こすってしまいそうだし。
良くなりかけてたのに、朝起きてひどいことになってると、自分を恨む。。。。
- 476 :可愛い奥様:03/12/04 03:02 ID:KCj8ivpL
- メディクイック、買って塗ってみたけど、あんまり効果を感じない。
赤いので1日2回くらいしか塗らないからかなぁ。
- 477 :可愛い奥様:03/12/04 09:42 ID:+HtSkgMo
- >475
私もアトピーで体中ムズムズ痒くて夜眠れないほど酷い時は
皮膚科で出してもらってる眠剤飲んで朝まで寝てる。
でも寝てても掻きまくってるみたいで朝手が血まみれだったり・・・
皮膚科で出してもらった保湿剤は合わないのか塗ると痒くなるので
ベイベのおむつかぶれ用に買ったポリベビーを
ふとひび割れに塗ったらちょっといい感じ。
あとカサカサの腕やスネのところには
乾燥・敏感肌用のピジョンのセラミドリッチクリームが
劇的にはよくならないけどしっとりいい感じ。
- 478 :可愛い奥様:03/12/04 09:54 ID:DhQx7dD1
- 私もアトピー全盛期は眠剤のお世話になってました。
当時(中学生)は「痒くなくなる薬」と言われて信じてましたが。
きっと最終手段として「痒くなくなる薬」飲んだから
安心してたってのもあるんだろうな〜。
でも今は、
毎晩掻いてるわけでもなく、就寝時には特に痒くなかったりするのに、
朝見てビツクリってかんじなので、あらかじめ飲めない。。。
- 479 :可愛い奥様:03/12/04 10:10 ID:BoixhuRP
- >>476
私は青いの1本使い果たしたら、やっと落ち着きました。
その1本は10日ほどで使い果たしちゃったよ・・・_| ̄|○
今は落ち着いてるので使ってないけどね。
あとは馬油。ヒヒーン パカラパカラ
- 480 :可愛い奥様:03/12/04 12:59 ID:RuOUXlni
- 馬油ってもしかして冷蔵庫保管ですか?
常温保管してたらドロドロに柔らかいし分離してるしで
気持ち悪くなって捨てました。
- 481 :可愛奥様:03/12/04 20:45 ID:qrvToQBW
- 寝る前にハンドクリームを塗った手をマッサージするといいですよ。
しかも30分ぐらいテレビを観ながらでも。
血行がよくなって、痒くなりそうですが、とっても気持ちいいのと、
不思議なことに痒みもなくなります。
これで、寝る前に、坑ヒスタミン剤を飲まなくなりました!
皆さん、試してみてください。
- 482 :可愛い奥様:03/12/05 23:51 ID:67GVVyHT
- 100均で綿の手袋と包帯イパーイ買ってきました。
毎年右手は春まで出せない・・・・
- 483 :可愛い奥様:03/12/07 15:03 ID:jQ3fuCce
- このスレの奥様で体中に湿疹が出てきた方はいらっしゃいますか?
私は10年ぐらい主婦湿疹に悩んでいました。
ここ最近は一番強いステロイドを2年ぐらい手に塗っていました。
ある日、わきの下に湿疹が出来てなかなか治らないんです。
皮膚科に行って中くらいのステロイドを処方してもらいそれを塗ると
しばらくは治ります。
すると今度はひざの裏とかひじの裏とか柔らかいところに
同じような湿疹が出来ました。これもステロイドでしばらくは治ります。
そして今度は体中に湿疹がでてくるようになったんです。
かゆいのでかくとそこが傷ついてまた湿疹になるというかんじです。
湿疹はかさぶたのようなかんじではがれると汁がでてきます。
今までこんなことになったことはありませんでした。
ある時、ステロイドの副作用でこのような症状になってしまった方の
HPを見つけました。
がーん、もしかして私のこの症状はステロイドの副作用なんだろうか?
- 484 :可愛い奥様:03/12/07 15:19 ID:3BToV8XR
- >483
2年も続けてステロイド使ってたの?
・・・それは・・・
体中の湿疹を診てもらうには、病院に行くにしても
違う病院に行ったほうがいいんでない?
主婦湿疹の一番強いステロイドは、今の皮膚科で処方してもらっているんでしょう?
その時、使い方について何も言われなかったの?
チョト こわいな・・・
どなたか、ステに関して詳しい方お願い致します。
- 485 :可愛い奥様:03/12/07 17:48 ID:e+9H2O/R
- >483
読んで素人ながら思うに、「アトピーなのでは?」
とりあえず、484さんのいうとおり、
他の信用できる(人気のある?)皮膚科に行って、疑問をぶつけてみては?
ステロイド出されるにもちゃんと塗り方聞かないと。
漫然と塗るのは良くないと、私は教わったよ。
あとステロイドの副作用のHPって、
全部が全部鵜呑みにしない方が良いと思う。
アトピービジネスってステロイドを「全面的に」悪者にして商売している人たちがいるから。
信頼できる皮膚科見つけて、ステでも上手に使えば良くなるのでは?
- 486 :可愛い奥様:03/12/07 22:26 ID:yp0ErlkM
- >483
典型的なステ依存みたいになってる気が・・・
今、ステをやめたら体中に・・・(;゚Д゚)
ポンポンタプーリ強いステロイドを出す皮膚科は良くないと思う。
- 487 :可愛い奥様:03/12/08 01:52 ID:vqcjn/z5
- 他に原因が無いならステ離脱をお勧めしたいが、そこまで行ってるなら
離脱後一週間あたりからは今まで出た箇所が全部いっぺんに出る恐れが。
それに耐えて清潔な衣服で安静にしていられるならいいけど
無理して通常の生活をしようとすると、カキ壊して細菌で悪化したり
違う薬を塗って副作用になったりで危険だね。
小梨専業でだんな様の理解があるなら、家事など協力してもらって
色々情報集めながらステを体から抜くこともできるかもしれない。
無理なら病院の先生と相談してゆっくりと。
まずはぐぐってステ減量に理解のある病院に行ってみては。
違う病気の可能性もある。アトピーって飛び火あまり聞かない。
- 488 :可愛い奥様:03/12/08 09:39 ID:oKDaGHzi
- >483です。
えーん、やっぱりステロイド依存でしょうか。
当方3歳と5歳の子持ちなのでずーっと安静は無理です。
ステ減量に理解のある病院を探して行ってみます。
アトピー板も行って見ましたが脱ステの恐ろしさにガクブルしてます。
- 489 :可愛い奥様:03/12/08 16:10 ID:RvwX9uRz
- >488
アトピーで15年ステ使っての脱ステ経験奥です。
3ヵ月はバケモノになり寝たきりになりますた。
使っているのは局所だし早いうちだと減量して非ステに切り替えたり、
リバウンドも軽く済むのではないかと思います。
あんな経験は誰にもしてほしくないです。
がんがって信頼できる病院をみつけてください。
歯医者も当たりハズレが大きいけど皮膚科もあたりはずれ大きいです。
- 490 :可愛い奥様:03/12/08 17:08 ID:CDCo4QPn
- 私もステの恐さ知らずに手の一部に塗りまくっていた。
2年経って、その部分が象の皮膚みたいになって止めた。
あれから数年経つけど、未だその部分は象の皮膚のまま。
一生このままなんだろうか?
- 491 :可愛い奥様:03/12/08 19:08 ID:jFRU95Vn
- >490
だいじょぶ。
私もだったけど(私はアトピーだけど)、きれいになったよ。
色素沈着もだんだんきれいになってきた。
日に当たるところに塗っちゃダメって言うから、
(色素沈着する?・・ガセかも?スマソ)
手は今も夜しか塗らずがんばったりしてます。
- 492 :可愛い奥様:03/12/08 20:55 ID:am6ihkmh
- 私も主婦湿疹(手アレ)でステ5年間塗って、効かなくなったので
漢方で脱ステ(5年)したんだけど、胃をヤラレました。
脱ステは慎重にしてください・・・
- 493 :可愛い奥様:03/12/09 11:15 ID:6ShDz0jS
- >>492
胃にくる漢方って・・・
ちゃんと漢方医に相談しましたか?
漢方を処方する西洋医は増えましたが漢方の処方は専門医でないと難しいんですよ
人それぞれ体質によって処方が違うので(合わないと逆効果
合わないかもと思ったらスグ相談しないとだめですよ
それでも変わらない、変えてもらえないなら医者を変えるなどしてみてね
主婦湿疹は水と合成洗剤によるアレルギーなので触らないのが一番
手袋で完璧に防いでも手あれや全身に湿疹が出るなら洗濯洗剤、浴用洗剤を変えるとか
それでもダメならアレルゲンの検査をして原因を調べてみて
治療や対策をするようにしたほうがいいかも
- 494 :可愛い奥様:03/12/09 20:20 ID:8WITznN2
- >>490
大丈夫!時間が解決します。
私、こんな使えない指とってしまいたいと思ってたぐらいで指紋も甘皮もなかったけど
今は指紋もできてツルツルよん。
甘皮はまだ足りないところが少しある程度。他の人よりも綺麗な手といっても過言ではない。
ステやめたら生理痛も軽くなったし風邪も引きにくくなった。
- 495 :可愛い奥様:03/12/09 20:22 ID:8WITznN2
- >>492>>493
嘘ばっかりのビジネス漢方医もいるからねー
とにかく慎重に。
- 496 :492:03/12/09 20:56 ID:yKhYXt/B
- >493
脱ステの本にも載ってる漢方医に通院してたんですけどね・・・・゚・(ノд`)・゚・
胃カメラで、自分の胃が漢方色に染まっているのを見てゾッとしました。
身体に蓄積した薬害は、そう簡単に抜けてくれません。
やはり「時間」が一番効きますね。
スレ違いスマソ
- 497 :可愛い奥様:03/12/10 12:24 ID:qtbiTjmw
- >495
うちの子がアトピーでもろひっかかりました。
最初はすっごく親身になって2時間くらい話聞いてくれて
「一日100円くらいだから」と言われて始めたら
次から次へと舌や手をみて「ここにはコレ、あれにはコレ」と増えてって
月に2,3万かかるようになっちゃったっけ。
あげく卵アレルギーなのに卵黄が入ってる漢方出されたりして
クレームしたら「あ、卵だめでしたっけ?」とあっけらかんと
違うの処方されて・・・だみだこりゃでした。
店構えも立派になって漢方御殿も立ってた
いっぱい年よりの顧客がいたから年金巻き上げてるんだろうな。
- 498 :可愛い奥様:03/12/10 12:31 ID:r915fobK
- ぬかづけを漬けてみよう!
- 499 :可愛い奥様:03/12/10 12:34 ID:PdDfnkI5
- あたしもぬかづけ漬けてみようかしら?
それで、手荒れが治るの?
- 500 :可愛い奥様:03/12/10 12:38 ID:Of1FHgRg
- >>483
私と同じ症状だけど…
それってステの副作用?
皮膚科医からは、早いうちに完治させずだらだら放っておくと全身が「アレルギー循環体質」とか
いうものになる、って説明された。
確かにだらだら期にステ塗ってみたりはしてたんだけど。
どうでもいいが、ここまで酷くなるとすごくつらい。
- 501 :可愛い奥様:03/12/10 12:43 ID:ANYyvQjM
- キレ○キレ○や、ミュー○のなかには、
ものすごい強い添加薬がはいっていて、日光にあたると
ダイオキシンを発生すると、薬剤師のお友達に聞きました。
私は、肌が弱いのでそういったものはまず使わないのですが
殺菌成分のある石鹸なんて、つかわなくても流水でしっかり洗えば
菌はおちます。
いい水分をたくさんとって、尿を1日10回、
お風呂はぬるめのお風呂に塩素などを消す入浴剤がありますので
それをつかって、血行を良くして、手もゆっくりもみもみしていると
回復するそうです。
私もアトピーなのですが、お風呂をカラスの行水程度にしてさぼると
一発で悪化します。お風呂はのんびりゆっくり入ると、体質改善にもなるとおもいます
- 502 :可愛い奥様:03/12/10 12:52 ID:2aP4O2zk
- >501
塩素を消す入浴剤って?
ホントは風呂も浄水器通したのにしたいくらいなんだけど、
風呂釜からお湯が出てくる方式だからできないし(蛇口からも入れられるけど・・・)、
なんかいい方法ないかな〜。
炭とかセラミックとかなんか入れてる奥様いますか?
- 503 :可愛い奥様:03/12/10 13:02 ID:s9hL4upg
- 太ってしまいジーパンのチャックを上げるのに
右手の人差し指を酷使したためか
その部分だけ皮膚が堅くなって割れてしまいました。
毎年冬になると洗剤かぶれみたいになるけど、
今年はコチコチになった指・・どうにかならないでしょうか?
- 504 :可愛い奥様:03/12/10 13:11 ID:8hd846EU
- アトピー板の子供のスレでビタミンC(アスコルビン酸)がいいって聞きましたよ。
たしか200gに小匙1くらいで塩素が除去できるそう。
原末3000円くらいします。
- 505 :可愛い奥様:03/12/10 13:16 ID:2aP4O2zk
- >504
へえ〜。毎日小匙1じゃすぐなくなっちゃいますね。
あれ?ビタミンCって熱に弱いんじゃなかったっけ?
よくわかんないんで、しらべてみまーす。
レスサンクス!
- 506 :可愛い奥様:03/12/10 13:21 ID:qtbiTjmw
- >502
シャワーにつけられるシャワーヘッドの浄水機?
みたいなのをつけてシャワーから浴槽に貯めたりしたことも
あるし、ダスキンに「なんとかポン(名前忘れた)」って
錠剤があって使ったこともあります。
今は麦飯石と竹酢液入れて入ってます。
- 507 :可愛い奥様:03/12/10 14:05 ID:8hd846EU
- >505
訂正します。
毎回小匙1じゃなくて1回1グラムでした。
「こんなもんかな〜。」って適当な私が入れてる量でした。ゴメン。
- 508 :可愛い奥様:03/12/10 14:39 ID:0Phv7v8k
- まさか、この時期にぬか漬け始める人はいないと思うけど、
ぬかの中に、カラシやら塩やらたっぷり入っているので、荒れた手にはゴーモンだよ。
ただ、ぬか漬けみたいな発酵食品は、腸内細菌のバランスを整えるので、
常食するのは、案外アトピーに良いかもしれん。
日本人韓国人にSARS患者がいないのも、発酵食品を良く食べるから、という噂も。
- 509 :可愛い奥様:03/12/10 22:18 ID:zz42hsef
- >>508
禿同
手荒れが酷い時にヌカヅケ触ったら・・・
ヌカ自体は肌にいいけど敏感肌にあの刺激はキツイですね
- 510 :可愛い奥様:03/12/11 15:38 ID:vUK+KrZH
- ひどいときは普通のオイルや入浴剤でも熱がこもってかゆみが増すから
普通の人にとって良いものでも、ただれている時は避けたほうがいい
- 511 :可愛い奥様:03/12/13 09:28 ID:I3qBYf8b
- 空気の乾燥も相まって、油断するとすぐ
お手手がパリパリしてきますわよ。
今年は今のところステを使うほどでもないので
馬油オンリーでしたが、最近化粧板でザーネが絶賛されていたので、
馬より安いので好奇心で買ったら、なかなか(・∀・)イイ!!
安定期の手なら、これも私の愛用に加えます。
(荒れてる時はやっぱり自分は馬が安心な気がする)
- 512 :可愛い奥様:03/12/13 10:47 ID:qbysbPT0
- 家中の洗剤を石鹸に変えたら、だいぶ良くなったけど、あと少しのところで
湿疹が治らない・・なんでかなぁと思ったら、クレンジングオイルだった。
界面活性剤が使われているらしい。化粧落としをオリーブオイルに変えて、
蒸しタオルでさっぱりふき取り、お風呂で洗顔してたら1週間ですっごく
良くなったよ。お試しあれ。今はマカデミアナッツオイルが手荒れに良いそうなので
ネットで発注中。
- 513 :可愛い奥様:03/12/13 10:48 ID:fB1FjY5+
- メディスティックの青色塗って
手袋してねた。
おきたら、またプチプチができてた。
手が真っ白になるほどかさかさ。
効いてないのかな・・・
- 514 :可愛い奥様:03/12/13 11:55 ID:5MlnuBHj
- ハンドソープもそうですが、
ボディシャンプーも意外と盲点だね。
うちはここ3年位植物物語のボディシャンプーを使ってるんだけど
最近リニューアルして中身も変わったのね
そしたら断然、良くなってる。少しあかぎれがある程度。
今年の夏より、今のまさに主婦湿疹ピークのこの時期の
今の手のほうが全然キレイ。
思いかえせばこの3年間が一番酷かったもんなぁ〜
年中指にバンソコウ巻いてた。
まさかボディシャンプーのせいだとは、全く気付きませんでした・・
- 515 :可愛い奥様:03/12/13 13:56 ID:wbWtiN8b
- >>513
メディクイックの赤が良かったので
「密着タイプ」の青にもチャレンジしてみた。
・・・逆に真っ白パリパリになってしまった_| ̄|○ ナゼダ?
久しぶりに関節の辺りがぱっくり裂けたよ、、、
- 516 :可愛い奥様:03/12/13 18:19 ID:+vG9bg/2
- 茄子です、もう仕事できないくらい最悪状態。
消毒もゴム手袋ももう無理ぽ・・・
「手が荒れて辞めます」って言ったら
( ´,_ゝ`)プッ・・・なんだろうな・・・
- 517 :可愛い奥様:03/12/13 20:44 ID:XTyC859s
- >>516
手を酷使するお仕事は大変ですね。
美容師さんなんかも手アレが酷くてシャンプーができずに
辞めざるを得ない人とか多いらしいです。
辞めなくてもいいような解決策があるといいですね。
皆様シャンプーやボティーソープはどんなのをお使いですか。
514さんは植物物語で良くなったみたいだけど・・
私はシャンプーがメリッ○なんですが、コレが結構良くない気がしているので
違うものに変えたいと思っているところなんですが・・
- 518 :可愛い奥様:03/12/13 22:25 ID:P5p+DHoj
- >>517 メリッ○はハゲヅラ板では
デメリッ○と呼ばれるほど嫌われてるみたいですよ。
禿には強烈らしいです。
私はレラやプリグリオやナチュラルヘアソープを使ってます。
石鹸シャンプーもいいみたいですが、私は手から
拒否されました。それとシリコン系が入ってるのもダメでした。
ボディソープはよく使うのは生協の共同購入にあるブルーシーです。
先日、注文しそこなったので今はツムラのナチュピ使ってます。
人それぞれ合う合わないがあるので、
地道に探すしかないから大変ですよね。
自分自身が実験台というか人柱ですね。
- 519 :可愛い奥様:03/12/15 00:04 ID:nvCxSVFA
- 初めて書き込みします。
皆さんと同様に、年中手荒れで悩んでいます。
ところで、滅菌作用のあるハンドドライヤー(病院等で使われているものです)は
手荒れに効果があるものなのでしょうか?
以前病院に入院した時に効果があったような記憶があったもので・・・。
- 520 :可愛い奥様:03/12/15 09:05 ID:XrttNj2T
- >512
切り替え完了でつか。ウラヤマ!!!
うちは合成の買い置きがなかなか無くならないので、
完全せっけん生活はまだまだ先・・・。
下手すると年単位かも〜。
自分の「ストックがないと不安」な性格をうらむ。。。
今私の手は「ビロード」みたいに起毛してる。。。。
そして関節のあたりところどころが割れて流血。
えーん。
- 521 :可愛い奥様:03/12/15 21:35 ID:PAiyGgt8
- >>512
手荒れにはカレンジュラ油が一番効きます。
安息香(スタイラックス)というエッセンシャルオイルをブレンドして使ってみて。
あかぎれによく効きますよ。
- 522 :可愛い奥様:03/12/15 21:58 ID:nn56l46X
-
手荒れに悩んでる方々、諦めなさい。
某首相の孫である友人に教えられました。
「手指は血筋や運命を表すものなのよ。
どんなに粗い作業をしようとも遺伝の関係で、ぱっと見で素質が出ちゃうもの。
団子みたいに短い指やささくれ立った手をしている女は、しょせん報われないのよ。
あたくしは初めて人と会ったらまず、手指を見ますから」
と。クリーム付けようが頑張ってケアしようが、無駄です。
- 523 :可愛い奥様:03/12/16 00:47 ID:Sin/0NbS
- 正直意味が分かりません
- 524 :可愛い奥様:03/12/16 01:57 ID:Tre/KJAJ
- 政治家の家族ってのは占い師や教祖に洗脳されやすい。
- 525 :可愛い奥様:03/12/16 10:01 ID:nhVLoFQH
- 哀れですね。>>522
脳が荒れてますね。
- 526 :可愛い奥様:03/12/16 10:47 ID:L0rY9xTt
- >>522
お友達に遠回しに酷い事言われちゃったんだね。
可哀相に・・・・。
- 527 :可愛い奥様:03/12/16 18:03 ID:4ZBtZLY1
- 手アレスレ発見して嬉しい〜
「身体・健康板」で発見できなかったんだけど
ここだったのね。
初めから読んで、お手軽に試せて評判良いっぽい
「桃の花クリーム」と食器洗い用に「やしのみ」
買ってきました。
何年も前に治ってたのですが、引越しをしたら
急に荒れてしまいました。
病院も2軒行ったけど治ら〜ん。
- 528 :可愛い奥様:03/12/17 19:55 ID:YEMQf2gg
- >520
わたしはこのつらい手荒れが治るんだったら
100万円払ってもいいと思ってた。
100万円なんて貯金ないけど、「治る」って保証してくれたら
どんな仕事でもする!なんて勝手に考えていた。
そのくらいひどかったんよ。でも家中の洗剤を石鹸に切り替えたら、見事に治ったよ。
20年苦しんでたのが。買い物でおつり渡すのに、まだ荒れがましな左手でがま口開けるのに必死だったのに。
小銭を取り出すだけで指の関節がパキパキ割れてたのに。
「もったいない」かどうかはその人の判断だけど、合成界面活性剤は恐ろしいことがよくわかったから
わたしは一気に変えた。石鹸で髪洗って多少ごわごわするけど、そんなのあの辛さに比べたら
どうって事ないよ。幸い、今は石鹸に関することもたくさんネットで調べられるしね。
>521
情報、ありがとう!!さっそく探してみます。本気で。使ってみてまた感想書きますね。
- 529 :可愛い奥様:03/12/17 22:42 ID:YEMQf2gg
- 続き。大事なこと忘れていた。
石鹸といってもいろいろあるわけで。
皆さんはもうご存知かもしれませんが、
たとえばダ○なんかは、成分表見るといろいろ入っているのね。
わたしはこれを石鹸と思って使っていたんだけどえらい目にあった。
手はもちろんのこと、体中カイカイぶつぶつだらけになってしまった。
ちなみに今私はアレッポ使っています。
ほんとうなら納得のいく油脂を使って自分で手荒れ用の石鹸を
作ってみたい。
- 530 :可愛い奥様:03/12/17 23:42 ID:PB8NYFfF
- 高田純二が宣伝しているアレを使用中は手の甲がパサパサでカサカサで
本当に悩んでいた。ここ2週間前からヤシのみ洗剤にしてからは
幾分かマシというより少し潤いが残るようになった。びっくりしてる。
界面活性剤の量って馬鹿に出来ないかも。洗濯石鹸もヤシのみに変えたけど
柔軟材が要らないくらいなのは利点だけどステンレスの洗濯層に石鹸独特の
うす白い膜がつくのが難点。でもこのまま暫くヤシのみにお世話になろうかなと思っている
- 531 :可愛い奥様:03/12/18 00:08 ID:HRw7M138
- >>530
私はヤシの実もダメでARAUにして落ち着いた。
今はアクリルたわしを自作して、
油ギトギト以外はお湯洗いばかりです。
- 532 :可愛い奥様:03/12/18 00:18 ID:Z77WBwkr
- 私も同じく手荒れがヤシノミで余計ひどくなった。
昔ダヴの食器用洗剤が良かったので探してもなかったため、
なんとなく肌に良さそうなヤシノミを買ってみたんだけど。
そこで、ヤシノミは諦め、シャボン玉というところの食器洗い石鹸を
使って一週間。かなりよくなりましたよ。
石鹸がよいとは聞いていましたが、汚れ落ちが悪そうで
なんとなく敬遠していました。でも、使ってみるとちゃんと
油汚れも落ちるんですね。このまま石鹸で行こうと思います。
- 533 :可愛い奥様:03/12/18 01:58 ID:s0UCWPQM
- 私は女子高生の頃、毎日家事をしていたので主婦湿疹だった
自転車通学なので、寒くて乾燥した中毎日通っていたせいもある
お年頃なのに指紋が無くて血がにじんでいる手が恥ずかしかった
皮膚科に行ったら薬を出されて一切水に触れるなとの命令
数ヶ月ビニール手袋で髪や体も洗っていた
試行錯誤の結果、全て石鹸に切り替えて、
今はお湯でガンガン食器を洗っているけど平気
普通の食器用洗剤やシャンプーを見るとゾゾゾとする
ので、他人様のうちに泊まりに行くときは石鹸持参、
食器洗いは拭く係、と勝手に決めてます
今はまあまあ綺麗な手だと思う
みんなガムバレ
- 534 :可愛い奥様:03/12/18 02:37 ID:SwtGbst6
- シャンプーも全部石けんに買えたけどダメだー。
イライラした時ニボリボリ回ちゃうのも良くないんだけど、
なかなかやめられない。
- 535 :可愛い奥様:03/12/18 03:14 ID:mRv+cPtO
- 手だけが荒れて・・・
つーか手の内側が剥けて指紋がなくなりそうな人いる?
外側がマシなのに手のひらの指先が特に荒れてる人。
それはホルモンのバランスがイマイチ。
流産や堕胎した場合に多い。
自然に整って来るまではリンデロンを付けてても完治はしないよ。
ピル飲んでる場合にもなりやすい。
そうだなチョコラザーネとか飲んだほうがマシかも。
- 536 :可愛い奥様:03/12/18 09:00 ID:jJlDwZNF
- >534
リンスも変えてみた?
リンスってすごい合成界面活性剤入っているんだよ。
固形せっけんで洗って、お酢をちょこっといれたリンスを
するといいよ。(わたしはりんご酢を使っています)
あと、やっぱり化粧落としが盲点。
オイルでマッサージしてふき取りするとグッド。
- 537 :可愛い奥様:03/12/18 10:46 ID:OUyhAw07
- 合成界面活性剤とか本当に入っていないけれど
髪とかサラサラのつやつやになるシャンプーとリンスがありますよ
市販されて無いけれど・・・。
確かに、チョット高いけれど、体のことを考えて次の給料で
大量購入予定です。シャンプー&トリートメント(リンス)で10000円くらいしますが
手アレ&生理痛がかなりよくなるので美容と健康費とおもってます。
シャンプーや洗剤を変えるだけで、女性は生理痛もよくなるんだそうですよ
- 538 :可愛い奥様:03/12/18 11:14 ID:asjJ3qCf
- だまされるな!
- 539 :可愛い奥様:03/12/18 18:11 ID:T1qhd04L
- >>535
以前は指紋もなく汁ダラダラで、
ほぼ火傷と同等なぐらいまでひどかったですよ。
出産は2度しましたが流産も堕胎の経験はないですよ。
>>537
紙ナプを布ナプに変えたら生理痛激減の話は聞くけど、
シャンプー変えたらという話は聞いた事無い。
申し訳ないけどぁ ゃι ぃ感じがする。
- 540 :可愛い奥様:03/12/19 14:29 ID:/41/pSaR
- 化粧水や乳液が手にしみる・・・顔につけるのが痛い。
- 541 :可愛い奥様:03/12/19 16:24 ID:qmxqOJjd
- むー。なに触っても痛いってつらいよねー。
水も紙も布も触りたくないときある。
でもキーボードは触れる・・・w
- 542 :可愛い奥様:03/12/19 17:08 ID:7rfCpaW2
- 指定成分とかそういうのが、子宮にたまって痛みを引き起こすって
ききました。
手も、合成界面活性剤であれるんだから、体もそうじゃないのかなぁ・・・
手だけ別で、他は大丈夫!ってことは、無いと思います。
私は医者ではないので、絶対そうだ!というわけではないので、
気をつけるに越したことは無いよ〜・・・と。
手アレも一緒に生理痛とかも改善されたら言いですね
- 543 :可愛い奥様:03/12/20 09:30 ID:2GNIUh2F
- ひと指し指の先が割れているので、キーボードが打ちにくいでつ。
- 544 :可愛い奥様:03/12/20 23:07 ID:MIxrqdUw
- 先日お餅つきがあって1日餅を丸めてたらすごく荒れてしまいました。
尿素入りのハンドクリームをつけて、軍手して寝て、
先週入力のバイトに行かなくてはいけなかったのに
ちょうど人差し指の先が割れててキーボードが打ちにくくて
子供の軟膏を指先に塗って軍手をして寝て起きたらすっかり直ってました。
軟膏の成分はなにかわかりませんがたまたま合ったんでしょうね。
ところで私も、3年前に家の洗剤を石鹸に変更しました。
それまで冬は、誰が見ても驚くすごい手をしてたのに、
今では、すごい綺麗で手あれとはさよならしてます。
今は手袋なしの食器洗いでも、全然手荒れ無しです。
- 545 :可愛い奥様:03/12/21 23:59 ID:iL238kEV
- >>544
ガイシュツだけど>>54は読んだ?
ボロボロの手の人に尿素は合わないので使わない方がいいみたいですよ
- 546 :可愛い奥様:03/12/22 01:08 ID:bPskia6I
- 手荒れがひどくて石けんシャンプーにした。
それでも改善された気はしなかったけどずっと使い続けていた。
毛が痛みすぎてしまったので久しぶりに普通のシャンプーにして見た。
まぁ、元々荒れてたけど、目に見えてひどくなったってことはないので、
このまま普通のシャンプーを使うことにします。
髪の毛さらさらの魅力に負けてしまったよ…。
子供だけは石けんシャンプーのままでいきます。
- 547 :可愛い奥様:03/12/22 12:10 ID:RDlPi2w5
- >545
多分544のは「軽い」手荒れ。
それで良くなって今は荒れてないみたいだし良いじゃん。
肌強くって良いなあと思う。マジで。
544読んだ、ぼろぼろ手の奥が、
「そっか尿素っていいんだ」って買いに走らないといいなとは思うが。
- 548 :可愛い奥様:03/12/23 22:06 ID:h9G35s24
- 尿素って傷があるとジリジリしみて痛いっ
- 549 :可愛い奥様:03/12/24 16:02 ID:X+7a7wLa
- 尿素はダメ。
このスレの常識です。
- 550 :可愛い奥様:03/12/24 17:44 ID:MnP3Hk2E
- 食器洗剤を石鹸に代えて、よくなった!
結婚して4年目、ずっと手荒れに悩んでいたけど、
やっと解決できそうな感じ。
でも、そういえば、去年も馬油で治ったと思ってたけど、
結局だめだったんだよな。。。今年になったら馬油効かないし。
来年は石鹸も効かなくなるのかな。
- 551 :可愛い奥様:03/12/25 01:48 ID:AJUjR/q6
- 明るい家族計画以外の日は、メンタム塗って手袋して寝るよ。
途中ではずした経験はなし。
かなーり効く。
- 552 :可愛い奥様:03/12/25 12:43 ID:QL8vqFxL
- 私は手袋ダメだあ。
痒いとき擦り付けて掻いてしまう。
(もちろん睡眠中無意識。)
布との摩擦ってかなり悲惨なことになるって、
子供の頃からの経験で(アトピー)知ってるし。
・・・つーか、メンタムって・・・。
- 553 :可愛い奥様:03/12/25 23:04 ID:LXe0J35g
- 初めてのネイルサロンに行ったら、
「あら?アトピーですか?」って聞かれた。
違うと答えたら
「爪の根元のあたりがアトピー持ちの人に似てるんですよね」と言われた。
見事に甘皮がなく、爪の根元の皮膚がしわしわしてるのは主婦湿疹のせいです。
- 554 :可愛い奥様:03/12/27 02:11 ID:zmHGpMMG
- メンタムって手あれにも聞くの?
知らんかった。
やっと皮膚科へ行ってきました。
手を見せたら「すわー。ひどいね」と驚かれました。
阿武嬢ステが処方されました。
でも塗らなきゃどうしようもないほどの状況なので塗ります。
飲み薬まで出ました。
とにかく早く治したい。
- 555 :可愛い奥様:03/12/27 04:47 ID:OH0jYehG
- うちのダンナ様、主婦でもないのに主婦湿疹(多分)
このスレも参考にさせて頂き、格闘中。
1、洗い物はしない
(共働きなので洗い物は良く手伝ってくれたんだけど、
全部私がやることにしました)
2、合成モノをやめてせっけん生活へ
(髪、体をあらうのはすべてせっけん)
3、メディクイックとほぼ同じ成分でちょっと安い薬でケア
(塗って、おうちにいるときはなるべく綿手袋をする)
4、整髪料をつけるときはビニ手袋
(ワックスを伸ばしてつけてるので)
少しよくなってきたけど、完治には至らない。
外的要因で打てる手は打ったので、あとは内的要因を
見直すしかないかな・・・(栄養バランスとか)
私は悪名高き○ョイでがしがし食器洗いしてもへっちゃら
なんだけど、ダンナは繊細だ・・・
- 556 :可愛い奥様:03/12/27 11:14 ID:HGoNfzdO
- しかし、なんで50代以上の人って洗剤平気なんだろうか?
皮膚の構造の違いか?
確執層がものすごく分厚いとか?
学生の頃、すぐに手荒れする私を「つくづく家事に向かない子だね」と
言っていた実母は平気で平然と素手を漂白剤に突っ込むよ。
- 557 :可愛い奥様:03/12/27 18:41 ID:kcTfswmQ
- >>556
そうそう!不思議ですよね。
私はもう10年以上手荒れがあるけど、
実母なんてハンドソープ代わりにジョイで手を洗ってるんだよね。
試してガッテンで清潔にするとかえってよくないってやってたから、
うちの子はあまり手を洗わせてない’(汚っ!
でもこの季節は風邪が移るからやばいかな…。
- 558 :可愛い奥様:03/12/30 02:29 ID:cjwhVAJ7
- 手荒れって一度なるとなかなか治らないんですね。(泣)
なんだか湿気が多い時にかぎって、水泡ができるんです。
だから水泡ができた時は、「雨降るな」って思ってたら
本当に雨が降る。私の手は天気予報かい。。。
この水泡って、人に移りますか?
子供がいるんですが、子供に移ったらどうしようと
手を握られると、パッと引いてしまうんです。
幸、手荒れは右手のみなので左手を握らせるようにしてるのですが。
うーん、なぜ右手だけなんだろ。
ああ、痒いよー。もうやだ。
- 559 :可愛い奥様:04/01/04 11:10 ID:qpPpzLuJ
- このスレの皆様に比べたらたいした荒れ方じゃないんですが
(指先割れ出血・ガサガサでスパッツ履くのに引っかかる程度です)
アトピーで手荒れがきつかった姉がハンドクリームを自作したのを貰ったら
アラ不思議、2日(3回)でガサガサが改善されました!
蜜蝋をベースにしてハーブオイルやビタミンEを配合したんだそうです。
どこかで習ってきた物だろうから知っている方いらっしゃるでしょうけど、
市販のハンドクリームを塗って手袋して寝た後よりず〜っと
良くなっていたんでおもわずカキコ。
- 560 :可愛い奥様:04/01/06 08:59 ID:Bshd0Eoi
- >558
アレルギー性の湿疹なら移らないけど、ウイルス性の湿疹なら移るよ。
主婦湿疹の水泡なら移ることはないはず。
でも、確定させたかったらお医者サンへGO!
- 561 :可愛い奥様:04/01/09 01:56 ID:nnHgQNFR
- 皮膚科へ行ったらあかぎれに貼るセロハンテープのような物を処方されました。
傷口がカバーされていい感じ。
コロスキンみたいにしみないし。
塗り薬も効いて今、コンディションがいいです。
- 562 :可愛い奥様:04/01/09 02:03 ID:Rbp50P/E
- まさに乾燥期まっただ中ですねえ。
順調だったのに、ガサついて痒みが出てきました。
本格的にワセリンを厚塗りし対処。
業務用買ったので、手に大盤振る舞いだわ。
超初期段階で撃退せねば。
- 563 :可愛い奥様:04/01/09 16:02 ID:mzg819XW
- 指先の何か所かが割れてきて、痛いです〜。
でもこれから家事タイムだし絆創膏してがんがりまつ。
遅い!と叱られそうですが、ボティシャンプーを固形
せっけんに替えたら多少落ち着きました。悪いとは思い
つつ、泡がいっぱいたたないと洗った気がしなかったん
ですよね。
- 564 :可愛い奥様:04/01/09 16:19 ID:76mIkcbv
- >556
昔皮膚科の先生に 「これは(手荒れ)治らないんですか?」って
聞いたら 「年とって手の皮膚が分厚くなってきたら 治るよ」
って笑顔で言われたから そうなんでしょうきっと。。
- 565 :可愛い奥様:04/01/09 16:21 ID:2hSLkBep
- >>563
> ボティシャンプーを固形せっけんに替えたら
あ、私もです。
ここですすめられて、チョットずつ石けん生活始めたら
カラダのアトピーも手の湿疹もなんだか落ち着いた。
最初は実は半信半疑だったけど、アドバイスくださった皆様ありがとう!
よく考えてみれば、食器洗いなどの家事をするときはもともと手袋してたし、
悪化する原因といえば風呂タイムしかなかったんだよね。
全然考え付かなかったけど。
- 566 :可愛い奥様:04/01/09 16:39 ID:M8dmYhMZ
- ドラッグストアで手に入る尿素200rとグリセリン25r、水道水2gをマゼマゼ。それを五分の一にしたものを全身に、十分の一にしたものを顔に…アトピーにも効果絶大でつ。TVで紹介されて以来ワタクシの周りで評判よ。安いし匂いもなく安心して使えます
長くてスマソ
- 567 :可愛い奥様:04/01/09 18:00 ID:TiS8WyFW
- >565
しつこいようだけど、ぜひシャンプーも見直してみてね。
石鹸に変えてから、私の手はうまれ変わったから・・・
- 568 :可愛い奥様:04/01/09 19:55 ID:KNXZHQi+
- 洗剤をすべて石鹸系に変えて、家事は木綿の手袋の上にゴム手袋をしてするようにした。
手袋をつけるまえにはハンドクリームか馬油を塗り塗り。
手がすべすべになりました。ガイシュツかもしれませんが、ゴム手袋がダメな方、
100均で薄手の綿の手袋が売っているので試してみてください。
- 569 :可愛い奥様:04/01/10 01:41 ID:c87LsRxW
- >>562
私もドーンと業務用の白色ワセリン買いました。
500グラム980円。
皮膚科でもらった古い薬の中身を捨てて詰め替え。
うさぎとかのシールを貼って外出用にも作り、こまめに塗ってます。
- 570 :565:04/01/10 12:16 ID:1DRxENj4
- >568
あ、シャンプーも固形ではまだだけど、
石けんシャンプーに変えました♥
髪にも意外とトラブルも無く良いので、しばらくしてこのかんじに慣れたら、
固形石けんでシャンプーも試してみたいと思ってます。
石けんシャンプーも色々試したいのに、
なかなかボトルが空かないのが目下のもどかしいところ。
- 571 :可愛い奥様:04/01/12 01:20 ID:ovXzI2wd
- 衛生士の友達にもらったんだけど、ベルツ水(既出だったらごめんなさい)って
いうものを夜につけて寝たらすごい皮膚がなおったよ。
実習で作ったんだって。それが良かったから、作ってるっていってた。
ネットでも作り方がのってるから、作ってみて。
特級のものを使うと良いみたい。アルコールとかグリセリンも。
- 572 :可愛い奥様:04/01/16 13:53 ID:1Lq8HPyo
- 保守アゲ
- 573 :可愛い奥様:04/01/16 14:16 ID:lZn0zb2a
- ダイソー100均の馬油入りのハンドクリームをこまめに塗っていたら、
段々良くなってきた。 べったりしなくて、しっとりさらさら。 100円なのに
結構優秀。
- 574 :可愛い奥様:04/01/16 14:25 ID:4lJz5zvZ
- >573
あ、それ私も持ってます。
さらっとするタイプの中でジェルタイプはあまり好きじゃないんだけど
あの馬油ハンドクリームはなかなかいい感じ。
- 575 :可愛い奥様:04/01/16 15:12 ID:M8Dd2L2/
- ベルツ水は薬局でも売ってるよ。
皮膚の悪い状態の時はシミると思うけど?
- 576 :可愛い奥様:04/01/16 16:03 ID:cFPW/BI4
- ず〜っとニベア使ってます。
ひどくなったら皮膚科の薬。
更年期になったら治るって言われた。
生理が終わると痒くなくなるの?
あと20年は痒いのか・・・。
- 577 :可愛い奥様:04/01/16 18:07 ID:GgcXwhFx
- こちらのみなさまはモイスポリアってクリームは
使われた事あります?どんな感じでしたか?
- 578 :可愛い奥様:04/01/25 18:44 ID:twdG6mNS
- 食器洗いは必ずゴム手袋をするようにしてるのに
一向に良くならない手湿疹。
その話を知人に話したところ、彼女の高校生の娘が
スーパーで野菜カットのアルバイトを始めた頃から
手湿疹が出始めたとの事。原因は野菜汁??
どうやら主婦湿疹の原因は洗剤類だけではなさそうですね。
「食べ物アレルギー」があるくらいだから
「食べ物接触(?)アレルギー」ってのもありそう。
- 579 :可愛い奥様:04/01/25 18:50 ID:zbk/tIKS
- >578
私は卵、アクの強い野菜、トマトや魚介類触ると
痒くなるよ。飼ってるフェレットの毛でも痒くなる。
- 580 :可愛い奥様:04/01/25 20:02 ID:7uV2mI0k
- 人によって、いろいろなんだね。私はじゃがいものぬれたのをさわると
ピーと痒くなるよ。やまいもとかは平気なんだけど。
ゴム手袋して、野菜の皮むきするのはやりにくいからこまるー!
- 581 :可愛い奥様:04/01/25 22:38 ID:DIaS0u+g
- 今日初めてこのスレの存在に気付いた訳ですが・・・。
今妊婦だからかも知れないけれど、
手荒れ(主婦湿疹)がいつも以上にひどいです・・。
今シーズンはメディクイックのクリームを塗りたくってたけど、
段々効かなくなってきて、
今はユースキン、メンソレータムクリーム、
オロナイン、以前皮膚科で処方されたヒルドイドローションのどれかを
気が向いた時に塗りたくってます。
でも、無意識で引っ掻き回してるから意味がないのかも・・。
ゴム手袋ってめんどくさいし、洗ってる気がしないから付けてないw
寝る前に手袋付けても痒くて外しちゃうからますます治らない。
過去レス参照して実践してみようかな。
- 582 :可愛い奥様:04/01/26 00:42 ID:STj4ftgg
- >>581
やっぱ皮膚科でしょ。
妊婦でもステロイドは大丈夫らしいよ。
これで一時的に症状ををおさえたほうがいいよ。
- 583 :可愛い奥様:04/01/26 01:50 ID:hkaOxEmr
- 尿素20より10の方が手になじんで良かった。
- 584 :可愛い奥様:04/01/26 02:20 ID:2mcNReDv
- ビール酵母を飲み始めてから手荒れ治まってきた。
味がつらいのでDHCのカプセル愛用中。
- 585 :可愛い奥様:04/01/26 03:36 ID:DqczTElK
- >>571
ベルツ水、使ってました。月島のワンタッチ・ベルツ水っていうのが、使い勝手が良かった。
けど、それは主婦湿疹状態前のカサカサ手荒れの頃。使用後にベタつかず、軽くシットリで、
水仕事の後、冬場の顔の粉ふきにも、まめに重宝して。でも、ヒビ切れには役不足と思う。
仕事のストレスで手の甲とヒラがビリビリになった時は、間宮のアロエ軟膏を薄めに伸ばし
付ける事を、繰り返していたら、徐々にと言う感じで日数はかかったものの治まりました。
- 586 :可愛い奥様:04/01/26 12:22 ID:DcP5F5Do
- ゴム手はゴムでかぶれる事もあるので
布手袋してからゴム手した方がいいですよ。
- 587 :可愛い奥様:04/01/26 12:39 ID:o1bYcuPG
- このスレには感謝だなあ。
すっごくパリパリのジュクジュクで、後から後から水泡が生まれてきてたのに、
去年ここを知って、年末あたりからシャンプーや体洗うのを石鹸に変えたり、
お風呂の塩素除去したり、(あとは食器洗浄機導入したり、)したら、
途端によくなりました。
色々変えたせいじゃなくて、一時的に良いだけかなと思って様子を見ていたのですが、
これらのことをしてからは一度もジュクジュクになってません。
痒くて眠れないこともなくなりました。
(カサカサしてて、たまにちょっと痒いし、まだきれいな手とはいえないけど。)
色々な情報を下さった方、本当にありがとう。
皆さんの手もきれいになりますように。
- 588 :可愛い奥様:04/01/26 12:55 ID:A7LzIvry
- モイスポリア、だったか?良かったですよ
- 589 :可愛い奥様:04/01/26 12:59 ID:VsLCXcUI
- 手あれではないのですが・・・
かかとのゴチゴチがさがさはガイシュツですか?
- 590 :可愛い奥様:04/01/26 12:59 ID:waTR1C0L
- 10年以上悩まされた冬のひどいアカギレ、
チャ−ミーグ○−ンからジ○イに変えただけで簡単に治ってしまった。
ハンドクリームも必要ないくらい。
- 591 :可愛い奥様:04/01/26 16:53 ID:J1fbnP4Z
- 主婦湿疹みたいな指先が割れるようなひどい手荒れには
ヒルドイド含有の軟膏が効くと思う。
私には尿素より効いた。
MA500という軟膏を皮膚科で処方してもらってました。
ドラッグストアでは新メディナースってのが
ヘパリン類似物質(ヒルドイド)配合で似たようなものだと思う。
塗ってみた感じも似てます。
- 592 :可愛い奥様:04/01/26 17:32 ID:PBqbBtgt
- >チャ−ミーグ○−ンからジ○イに変えただけで簡単に治って
酷い主婦湿疹餅にはこの二つは目くそ鼻くそです。・゚・(つД`)・゚・
- 593 :可愛い奥様:04/01/26 22:04 ID:o1bYcuPG
- そうそう、ヒルドイドって薬局でも売ってるんだよね。
丁度昨日DS行ったらハンドクリームのコーナーにフツーに置いてあって驚いた。
そのDSが珍しいんだとは思うけど。
- 594 :可愛い奥様:04/01/27 09:09 ID:uHQasZRa
- そうかぁ・・・実家にいた時は病院で毎回のように、
ヒルドイドを処方してもらってたけど、
今は売ってるんですねぇ・・・。
今使ってるのが無くなったら探してみようかな・・・。
ローションタイプが使いやすくて好きだなぁ。
- 595 :可愛い奥様:04/01/27 11:27 ID:e2YGvbPS
- メディナース、@に感想かいてあるね。
- 596 :可愛い奥様:04/01/27 12:06 ID:OLRd/gkv
- 私も水泡とカサカサのエンドレス状態が5年続いていました。
せっけん洗剤も愛用したし、皮膚科にも行った。
馬油も使ったし食器洗い機も導入した。
食べ物も粗食にした。
イロイロ試したけどすっきり直らなくてモンモンとして5年過ぎてました。
歯の詰め物の影響も考えられると健康雑誌で見て
思い切って三本すべて金に入れ替えたら確かに今主婦湿疹は全く出てません。
私の場合アレルギーの原因は歯の詰め物だったと思う。
- 597 :可愛い奥様:04/01/27 12:30 ID:jC8SNkOw
- 美容院でお年賀でもらったハートルト ハーブフレッシュクリーム
っていうのが今一番のお気に入り。
試しに、アトピー感想肌の息子の背中に塗ったら、翌日もしっとり。
サロン専売品と書いてあるので、ドラッグストアでは見つからなかった。
定価800円なんだけど、@コスメでディスカウントストアで280円で
購入したとの書き込み有り。
そろそろなくなりそうなので、根気良く近所のディスカウントショップ
巡りをしてさがします。最悪の場合は美容院で低下で買うつもり。
香りがついているので、苦手な人もいると思いますが
病院でもらった保湿剤がまったく効果の無かった息子に効果が出たので
私はこれで頑張る。
- 598 :597:04/01/27 12:33 ID:jC8SNkOw
- ↑
誤字の荒し。恥ずかしい。
感想肌→乾燥肌
低下→定価
- 599 :597:04/01/27 13:24 ID:jC8SNkOw
- ↑
更に誤字
荒し→嵐
機種依存症だ、逝ってきます。
- 600 :可愛い奥様:04/01/28 14:45 ID:YY0FIleX
- 600ゲト。でもしておくか。
- 601 :可愛い奥様:04/01/28 16:01 ID:yLofLoFM
- 今時やめてよ・・・↑
- 602 :可愛い奥様:04/01/29 15:34 ID:S3iEgPMW
- >>581でつ
産休に入って1週間。
クリームやら薬やら塗りたくってたのもあったけど、
手が段々綺麗になってきた。
(かなりがさがさしてるけど・・・)
たまにぶつぶつが出てくる程度なんですがね。
皮膚科に行かなくて済みそうです。
もしやすると、職場の洗剤が合わなかったのか・・・?
- 603 :可愛い奥様:04/01/29 20:51 ID:lD3vJa9v
- >596
通ってる歯科医が私の手を見て「歯の金属も関係してるかも」と言われ
これから全部かえることにしました。
596さんみたいに良くなるといいな。
- 604 :可愛い奥様:04/01/29 21:05 ID:D2UFHvx6
- >>602
職場の洗剤というよりストレスが無くなった方がおおきいかも。
私も会社をやめたら身体の節々にあったアトピーが無くなりました。
- 605 :可愛い奥様:04/01/29 21:11 ID:+CHNQZwG
- 自分も数年前にひどい手あれに悩み、結構強いステロイドを塗ってました。
そのうちに痒みがでて、爪もガタガタに・・・
結局、ステロイドの副作用で爪白癬になってました。
爪が生えかわるまで半年以上かかりましたが、きちんと治療したので今は指紋が消えるほどの手あれからは解放されました。
今でも指先が荒れることがありますが、
ステロイドは使っていません。尿素の入った普通のハンドクリームを使ってます。
- 606 :可愛い奥様:04/01/30 02:28 ID:OqLO/WKF
- 手荒れにステロイド出す医者いるんだ。
まずヒルドイドだと思ってた。
- 607 :605:04/01/30 07:01 ID:DjTB7roQ
- >>606
自分は茄子ですが、ステロイド出す先生いますよ。
接触性湿疹だとほとんどの先生がステロイド出します。
ステロイドが全ての皮膚疾患に悪いわけではないのですが、
ストロングステロイドを指先に使ったのが自分には悪かったですね。
- 608 :可愛い奥様:04/01/30 08:43 ID:5q2KbCX9
- 春夏でさえガサガサひび割れだった指先が、台所・手洗い・ボディソープを
石けんに変えたら、(今までの手荒れはなんだったの)ってなくらい
改善して、冬の悩みが一つ減りました。
洗剤は「菜の花」だけどしつこい油汚れにだけは「椰子の実」使って快調!
だったのに、椰子の実が切れたので中華鍋を洗うのに普通合成洗剤を
昨日使ってしまったら、たった1回でガサガサに、寝ている間にカユカユに
なってしまいました。たった1回でよん。
しばらく合成使ってなかったから、特に敏感に反応したのかなー。
- 609 :可愛い奥様:04/01/31 09:19 ID:+poqbMHk
- 顔を美顔器でマッサージしたついでに手も念入りにマッサージしてたら
ひび割れも治まって来てふしぶしゴツゴツだったけどキメも整ってきた感じ。
この時期私は頭皮もカサカサでフケ頭・・・
- 610 :可愛い奥様:04/01/31 10:46 ID:nXH+mfZz
- 608
中華鍋は油分が染み込んで使いやすくなるから合成洗剤を
使う必要はないよ。お湯だけでオーケー
でも、つくづく世の中から合成洗剤が無くなればよいなぁと思うよ。
最近はカユカユになってしまった時はアベンヌのハンドクリーム塗ってます
これはなかなかお勧めです
- 611 :可愛い奥様:04/01/31 13:04 ID:B7LWhlTm
- ゴム手綿手を使い、せっけん生活をし、
こまめに評判のいいハンドクリームを塗り、
かゆいところにはモクタールを使っている手あれ奥です。
それでもあと一歩と言うところで治りきりませんでしたが
お風呂からあがる時に
身体を拭く前に手だけ拭いて馬油を塗るようにしたら、
一週間ほどで目に見えてましになってきました。
まだ湿疹の親玉みたいなのは残っているし
季節的なものもあると思いますが、なんとなく治りそうな予感がします。
- 612 :可愛い奥様:04/01/31 13:09 ID:A4ldO15A
- 馬油を塗って、使い捨ての薄いビニールの手袋はめると1時間で
みちがえるほど、スベスベになるよ。でも、毎日やらないと意味ない。
- 613 :可愛い奥様:04/01/31 13:23 ID:jHKjjKdN
- >104 >177
私も手作りの美肌水で治ったくちです。
私の肌にぴたっとあったみたい。
それまでは尿素入り市販クリームもつかったこと
あるけど、そっちはのきなみダメだった。
皮膚科にも数件通ったし、手袋炊事もやってたけど
全然直らなかった。
ひどいときは、両手が乾燥しきった枯れ木のようだったよ。
手が荒れてると、ほんと辛いよね・・・。
- 614 :可愛い奥様:04/02/01 14:27 ID:zjdYXS9z
- >>590
ジョ○が良いって言うのは初めて聞いた。
それでマシになるならここにくる資格無し(w
私はジョ○は絶対にダメだー
友達の家でちょっと使っただけで薄皮全部めくれちゃったもの。
- 615 :可愛い奥様:04/02/01 22:39 ID:wDZHV5Fz
- 主婦湿疹から脱出したけど、
・食器洗い機導入、セットと鍋洗いは夫
・洗濯ものの糊付け(キー@ング)をやめる
・ドラム式で乾燥。大事な衣類だけ脱水後とりだして干す。
がよかったと思う。洗剤類は石鹸です。
一度皮膚が完全再生すると刺激に強くなるから、やばいと思ったら
できるだけ家事休んでます。
みんなもいつかは良くなることもあると思う。
- 616 :可愛い奥様:04/02/01 22:48 ID:O6nXj/Iv
- あたくしも手袋シャンプー&純石けんで主婦湿疹からは脱出したけど
乾燥期のカサカサはなかなか治らないな〜
体質なんだろうけどね爪の際が切れるんよイタイタイ
マメに保湿と油分を補ってこなしてます
- 617 :可愛い奥様:04/02/08 14:20 ID:W8ijg5nF
- >>559
>蜜蝋をベースにしてハーブオイルやビタミンEを配合したんだそうです。
↑この3種類以外のものは使ってないのでしょうか?
いま、自作ハンドクリームに興味があって、
いろいろ調べていますが、>>559さんのも
是非参考にしたいので教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 618 :可愛い奥様:04/02/09 01:41 ID:qxkaSvSi
- 私の場合 顔に塗る保湿美容ジェルがきいて主婦湿疹なおりました。
値段高いけど。
- 619 :可愛い奥様:04/02/09 12:25 ID:R27S1bl8
- 皮膚科って、どーして、あんなに混んでいるんだろ。
小学4年生からあかぎれと、湿疹と両方で悩む奥デツ。
一時間待って、みてもらうのは1分弱。
薬もあかぎれ用と湿疹用と2種類いるんだよね。
少し高いけど、思い切って、普通の薬局で、あかぎれ、しもやけ用の
軟膏を買ってみた。ベルクリーン軟膏ってやつ。カネボウ。
トウガラシチンキが入っているので、塗ると、激しみーるけど、
次の日、不思議にあかぎれの傷がふさがっている。。
皮膚科より、治りが早いので、今年の冬はこれときめているけど。
皆さん、自作ハンドクリームやらいろいろ知恵を絞っていらっしゃるんですね。
もっと早くここに来ればヨカタ。
- 620 :可愛い奥様:04/02/09 21:41 ID:NuS+1UGf
- うううぅっ。失敗した。
友人宅へ遊びに行った。
あがって手洗いさせてもらおうとすると
石鹸ではなくキ○イキ○イだった。
うわぁーんっ。バリバリ亀裂が入ってきた。
痛い、グーが出来ない。
1回ぐらいとタカくくった自分がバカー。
- 621 :可愛い奥様:04/02/09 22:45 ID:1gVvCO4m
- >620
>石鹸ではなくキ○イキ○イだった。
それも、手に良くないの???
それで肌荒れていたんだろうか。。
- 622 :可愛い奥様:04/02/10 13:33 ID:XRyqio3W
- >620
私も同じような目にあったことが・・・。
しかも実家で。
それ以後実家に行くときには、マイソープ持参です。
泊まりに行くときにはマイお風呂セットが必要。実家なのに〜。
母も手は悲惨なんですが、昔の人なので「このくらい水仕事してれば当たり前」、
「そんな石鹸やなんか気にかけていられない(お金も)」ってかんじなので、
私は良くなったからとすすめてもだめだし・・・。
たしかに成分を気にしたりしだすと、神経質になりがちだとは思うけど・・・。
売ってるところも限られてるし、安くはないし。
ご多分に漏れず健康オタクオバ様ではあるので、ある日突然凝りだすかもしれない。
その日を待とう・・・・。ハア。
- 623 :622:04/02/10 13:36 ID:XRyqio3W
- 石鹸スレと間違えてた・・・。
えっと、私は純石鹸生活をしていて、それを母に勧めたがだめ、という話です。
すいません分かりづらくて。
- 624 :可愛い奥様:04/02/10 19:42 ID:0jijTVBR
- >>623
わかるわかる!
私もあちこちの石けん系のスレ見てるけど、
どこも内容似てるからごっちゃになるよね。
- 625 :可愛い奥様:04/02/11 13:59 ID:NajUX5U5
- 手あれすれで、誤爆かもしれへんけど。
漏れは、とうとう、足まで、ぼろぼろになってしまった。
寝る前に、しっとりクリームを塗っていたけど、追いつかない、。
あかぎれになって、痛くて歩けないよ。
旦那は、手も足もしっとりしていて、皿洗っても荒れないのに。
- 626 :可愛い奥様:04/02/12 09:06 ID:jISRAEbh
- はなまるで、手あれ特集してましたね。
でも、漏れは普通のハンドクリームじゃ、しみるのよね。
薬品じゃないと。
- 627 :可愛い奥様:04/02/13 13:07 ID:K5rdV/7Y
- 今日DSへ局方ワセリンを買いに行ったらヴァセリンが安かった
ので、ヴァセリンを買ってきた。
帰宅し早速塗ろうとしたら、柔らか〜。
固いワセリンの方がこってりしていてよかったよ。
ま、安いからたっぷり塗ることにします。
- 628 :可愛い奥様:04/02/13 13:18 ID:xEgLw16Z
- 尿素が合わない私はユースキンAを塗ったら凄く良かった。
毎日塗らなくても粉拭かなくなった。ツルツル
これからは毎年ユースキンAでいこう♪
- 629 :可愛い奥様:04/02/13 14:48 ID:dyP60QXy
- 職業柄水を扱うのでもう手はぼろぼろ。
皮膚が薄くなり熱を持っています
皮もむけまくりでし常にしわしわ。
クリーム塗る暇もない
お湯がしみます
最近は食器洗いのときのみゴム手袋使用していますが、仕事のせいで治らん。
仕事をやめない限り治らないんだよなー。夏も関係なしなんで・・・( ´Д⊂ヽ
- 630 :可愛い奥様:04/02/13 14:51 ID:dyP60QXy
- ↑
ちなみ荒れてるとこは指先(内側の第二関節辺りまで)だけなんです。
手の甲(外側)はなぜかサラサラしています
- 631 :可愛い奥様:04/02/13 14:55 ID:O1SOT8iO
- 手湿疹ってストレスも関係あるのかな。いらいらしたり気を使ったりするのが続くと出る。
- 632 :可愛い奥様:04/02/13 15:00 ID:hsgGfU3I
- >629,630
症状がわからないので、えらそーなことは言えませんが。
はなまるの手あれ特集で言ってましたが、
手袋をするときも熱いお湯などで、蒸れるので、綿かなんかの手袋をしてから、ゴム手袋をするといいようです。
あと、水仕事の多い、看護婦さんもよく手を拭いてから、仕事を続けているようですよ。
>>631たんのいうとおり、ストレスもかんけいしているかもしれませんね。
水がしみるって言うの、ものすごく良くわかるよん。
- 633 :可愛い奥様:04/02/14 14:26 ID:W5kwn/2f
- アタシは26ですが主婦湿疹です↓↓結婚してから食器用洗剤で手荒れが始まった。
ジ○イ使ってひどくなった。シャンプーも石鹸もダメになったし。
ミュー○やキ○イキ○イの殺菌成分が入ったハンドソープは余計ザラザラ肌になってひび割れる。
冬のこの時期に乾燥して毎年悩まされてるよ。皮膚科に通ってたけど毎度言われたのは
『綿手袋の上にゴム手袋して、食器洗って下さい』…でも面倒くさくなって素手で洗ってしまうんだよね。
今日も手のひら、指の関節はひび割れ(あかぎれ)て出血してるよ。イタイ!!
このツラさは同じ症状の人にしかわからないよね!
- 634 :可愛い奥様:04/02/14 14:49 ID:JfpFV2Yl
- >>633
面倒なんだけどそれを慣れになるまでやると薬のお世話になる頻度は低くなりますよ
私は殺菌成分以前にエデト酸などの合成成分に反応するので
素手で触る洗剤は純石けんにしてそれ以外はシャンプーも手袋にしました
夏場は汗疹が出来て冬よりひどくなるのでゴム手に綿手もしてます
本当に面倒だけど手が良くなるだけで精神的にも違うんだよね
みんな自分に合った方法で頑張って乗り越えて行きましょう〜
- 635 :可愛い奥様:04/02/14 15:02 ID:arkXmNlf
- ボディショップのヘンプハンドプロテクター。
これが今まで使った中で最強。
水もはじくし、荒れないし、手が白くツヤツヤになった。
でも・・・匂いも最強(;´Д⊂
結構キツイです。駄目な人は駄目かも・・
- 636 :可愛い奥様:04/02/14 15:14 ID:JfpFV2Yl
- >>635
私はロコベースリペア(山之内)使ってる
最強ってほどではないけど顔(唇など)にも使えるし匂いはあまりしないよ
ヘンプ〜はこんどボディーショップ行ったら見てみようっ
- 637 :可愛い奥様:04/02/14 15:26 ID:W5kwn/2f
- 私はロート製薬のメディクイックのクリームが合いました。(軟膏もありますが…)
ワセリン・桃の花・ケラチナミン・オロナイン・アロエ軟膏etc…いろいろ試しましたがベタついたりニオイがついたりでダメでした。
メディクイックのクリームは、のびるしベタつかず塗った後がさらさらしていました。
お風呂上がりや水仕事の後に塗り直すと効果大です。オススメですよ♪
- 638 :可愛い奥様:04/02/14 15:33 ID:JfpFV2Yl
- >>637
メディクイックは薬なので使用期間にお気をつけを〜
- 639 :↑:04/02/14 15:35 ID:UcIdOdDV
- うるせーバカ
- 640 :可愛い奥様:04/02/15 09:42 ID:HI50vww/
- バカ_| ̄|○イワレテシモタ…
- 641 :可愛い奥様:04/02/15 13:41 ID:CnkAP5JB
- キニシナイデ・・・
ステロイドはやっぱり気をつけたほうがイイもん。
- 642 :可愛い奥様:04/02/15 15:01 ID:fGbNlLV9
- このスレ初めて来た。自分で手アレ症だと思ってたけど
ここの皆さんからしたら「帰れやヴォケ!」ってモンですね…。
ここまでざっと読んだんだけど、ガイシュツだったらスマソです。
私は「ムーゲホワイト」って尿素入りのクリームがよく効いたよ。
日邦薬品ってところが販売してて、「オードムーゲ」の姉妹品でつ。
他の尿素入りクリームと違って、べたつかない点がイイ。
70gで1,350エン、安くはないケド、私にとっては欠かせない物になってます。
あ、乳液タイプもあるけど、そっちはビタミンE配合のせいかべたつくし、
ナンカ効き目が薄いような気がするんで、クリームの方をオススメしまつ。
- 643 :可愛い奥様:04/02/15 19:37 ID:1xFnX1UM
- test
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
- 644 :可愛い奥様:04/02/15 19:38 ID:1xFnX1UM
- _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
test
- 645 :可愛い奥様:04/02/15 19:39 ID:1xFnX1UM
- もー・・
スマソ>ALL
- 646 :どれどれ:04/02/15 21:46 ID:SvYDL3CC
- _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
test
- 647 :642:04/02/16 23:52 ID:57+geAO6
- エッ?!私…?私がパーンされてるの?!
ナニカ粗相をしたんだろうか…どなたか解説おながいします(泣
- 648 :可愛い奥様:04/02/17 08:29 ID:oL5ysVqT
- パーンした人、解説しな!続けざまに何コレ?意味ワカンネ〜だろ!
- 649 :可愛い奥様:04/02/17 09:03 ID:H40d3exb
- 実際こうやってひっぱたいたら、間違いなく血まみれだな。自分の手。
すっごい痛そう。自分がw。
- 650 :可愛い奥様:04/02/17 09:18 ID:QkMra6zM
- 643はテストと称してパーンAAを貼った。
しかしまゆげがずれていたので、もう一度試した。
またずれた。だから謝った。
646はまゆげがずれるかどうか試して見ただけだと思う。
- 651 :642:04/02/17 20:26 ID:iTmGRmz3
- ワタスが粗相したわけではナイ、ってことでOKでつか?
AAの右側に ←>>642 って書こうとしてテストを繰り返してるのかな、とオモタ。
>>648-650読む限りでは、そうでは無さげなんでチョトほっとした…ありがd。
- 652 :646:04/02/17 21:44 ID:ciYKzK5I
- >>650さんの仰るとおりで、
試しにズレを修正してみました。
>>642さん&みなさん、紛らわしいことして
ごめんなさい。
- 653 :可愛い奥様:04/02/18 08:19 ID:402Rzabx
- ヘルパーの仕事できないよね。ここにきてる人。
してる人いる?
- 654 :可愛い奥様:04/02/18 19:36 ID:YUvqXZdo
- >>653さんに付け加え、理美容師の方いますか?
シャンプーしたりカラーリングするのが仕事なので、手を悪化させると聞きました。
実際に知り合いは手がかぶれて仕事をやめました。
- 655 :可愛い奥様:04/02/18 19:49 ID:uNSKCqSG
- そういや美容師さん荒れてたなー
- 656 :可愛い奥様:04/02/18 20:00 ID:cN9UN2XL
- 私も主婦湿疹凄いです。夏は水が、夜は温水がよくなくて。
普通の台所石鹸使った後に、石鹸で手を洗ってます。
手を心配して友人が手作り石鹸をくれたものです。(売ってるし安心できるもの)
夜は医者に処方されたステロイド性のクリームを塗って手袋して寝てますが
他は普通のハンドクリームです。
以前みたいに赤剥けはしなくなりました。
- 657 :可愛い奥様:04/02/20 05:35 ID:UCjytaPU
- ベタベタでも、とにかく手あれを直したい人は
「黒竜(コクリュウ)ハンドクリーム」がいいですよ。
スーパーで、マダムジュジュEとか、蜂乳石鹸などそういったちょっと古色蒼然たる
化粧品のある棚を捜してみたらあります。
ハンドマッサージの方法が書いてある。
香料もきついけど、手袋して寝たら1週間くらいで治りました。
ただ、手に傷(あか切れとか)のある人はやめた方がいいかも。
- 658 :可愛い奥様:04/03/04 19:33 ID:X7IEoffq
- ニュートリジーナのノルウェイフォーミュラのハンドクリームを使ってる。
昼だとちょっと重いけどしっかり保湿。
- 659 :可愛い奥様:04/03/04 19:33 ID:X7IEoffq
- ニュートロジーナの間違いでした
- 660 :可愛い奥様:04/03/04 21:29 ID:Dohl3zWl
- 数年前は主婦湿疹で手がかゆくてかゆくてしょうがなかったけど
美肌水で治りました。ネットで作り方を探して、薬局で尿素と
グリセリンを購入。それを使ったら、水泡が出来てかゆかった部分の
手の皮が厚くぺろりとむけ、きれいな肌になり治りました。
今は尿素入りのハンドクリームを使っていますが、再発して
いません。美肌水よかったです。
- 661 :可愛い奥様:04/03/18 10:36 ID:HQMNMGy3
- 今冬は嘘のように手荒れしなかった。
ヒキ専で、仕事や人間関係のストレスがなくなったことと、
食器洗いに石けん使ったことかな。
指紋がなくなり、皮がぽろぽろ剥けて、明け方痒くて掻きまくったあの頃・・・
これからもガンガルゾ〜
- 662 :可愛い奥様:04/03/20 11:14 ID:7BEUZg8l
- 冬でもハンドクリームいらずの手荒れとは無縁だったのに
昨年秋から急に主婦湿疹になってしまいました。
地元の皮膚科に何軒か行ったけど、常にステロイド薬を塗りなさい、と同じ反応。
もらったステロイドも最強のストロングだと知らず、1ヶ月ほど夜だけ使用してしまいました。
全ての洗剤をせっけんに変え、ビニール&綿&使い捨て等多種多様な手袋を使用し
水に触れない生活をしていますが、増えて行くばかりの水泡。皮が抜け、痛みで仕事中ペンも握れません。
どこかおすすめの皮膚科があったらぜひ教えてください!
東京近郊に住んでいます。
- 663 :可愛い奥様:04/03/20 11:21 ID:WzUKMlxy
- >>662
少し上のレスを見れば「ストレスで主婦湿疹」という書き込みもあります。
お仕事でかなりのストレスが溜まっている事は考えられませんか?
病院もいいけど、ストレスを軽減する(または可能であれば転職をする)事も考えた方がいいと思います。
- 664 :662:04/03/20 11:43 ID:7BEUZg8l
- たしかに仕事でストレスがある事はかなり・・・
でも今が特に、と言う事はなく、1〜2年前よりはストレスは減っています。
現在最強ステロイドで少しいい状態ですが、来週から徐々に弱いものへと移行していこうと思っています。
こんなシロウト判断でいいのかな。でもいきなりの脱ステも危険らしいので。
水に触れない生活をしていますが、どうしてもコンタクトだけは素手でやらないと無理でした。
手袋をして付けたり取ったり洗浄がどうしてもできません。無器用なので。
みなさんはどうしてますか?
- 665 :可愛い奥様:04/03/21 12:24 ID:JkathkOc
- 姑が行きつけの美容院でもらってきた
「いんやん倶楽部のデリケートジュエル」という
ハンドジェルがすごく効きました。
今まで皮膚科に通っててもぜんぜんダメだったのに…。
まだ3回しか使用してないけど
岩のような感触だった手が手首の皮膚と同じ感触になってます。
感動するほどの使い心地でした。
- 666 :可愛い奥様:04/03/21 12:28 ID:JCoyM7hW
- いんやん倶楽部
- 667 :可愛い奥様:04/03/21 14:19 ID:OliwmRO9
- ワセリンは痒くてだめだったけど
黒龍クリームは効きました。お試しあれ! ただし無香料のやつね。
- 668 :可愛い奥様:04/03/22 16:33 ID:jEDWDVBu
- 今日美容院に行ったら>>665のハンドジェル置いてあったので
買ってみました。
美容院の人は毎日何回も人の頭をシャンプーするから
手アレがひどいんだってね。
そこでは男の美容師さんも愛用しているらすぃ。
1,890円したけど
普通この成分なら5千円してもおかしくないんですよって力説してた。
- 669 :可愛い奥様:04/03/23 11:00 ID:y9KlnEKx
- >>664
コンタクト使ってない者がいうのもなんですが、
ワンデイ○○みたいな使い捨てのコンタクトを
手荒れがひどい間だけでも使ってみては?
- 670 :可愛い奥様:04/03/23 13:15 ID:i5dKaNd2
- >664
こすり洗い不要のコンセプトやケムセプトを使ってみてはいかがでしょうか。
ケース内で洗浄してしまうので、手には触れずに洗えますよぅ。
もちろん目に付けるときはどうしても素手になっちゃいますが。
- 671 :664:04/03/23 21:19 ID:TyNupB+K
- アドバイスありがとうございます。
ワンデイ○○、使ってみました。たしかに洗わなくて良いので水を使わないのですが
やはり脱着時は素手になり、使い捨ては薄手で扱いづらいので結局レンズが浸っている液に
何度指を入れなければなりません。普段はコンセプトを使用していますが、浸しておくだけで
タンパク質を除去する液・・・手にいいはずはないだろ〜な〜と思いながら今日も使っています。
細かいです事ですが、一日水を使わない努力をしてもなんだか空しい時間です。
ただ、今週から脱ステをはじめましたが、馬油とワセリンで思ったより順調です。
黒龍クリーム、ぜひ使ってみたい!
- 672 :可愛い奥様:04/03/23 21:54 ID:OlH/demM
- 薬局で売ってるベルツ水、結構良かった。
(元祖ハンドクリームだそうだ。)
でも、皮膚が切れてる人には染みて痛いかも・・・
- 673 :可愛い奥様:04/03/23 22:35 ID:NowTyaH3
- 過去ログ全部読んでないから既出かもですが、
2ヶ月位前から手荒れに悩んでます。
なぜか右手の人さし指全体と中指のつけ根、手のひらの一部分だけが荒れてるんです。
皮がむけてガサガサで所々出血、人さし指は湿疹ができては消えてを繰り返しています。
水仕事による手荒れなら全体的にガサガサになると思うので、一体何が原因なのかわかりません。
こんな症状の方いらっしゃいますか?
- 674 :可愛い奥様:04/03/23 22:57 ID:T295H9M5
- >>673
私もそんな感じ。全体じゃなくて右手薬指の先と付け根、
中指と人差し指の真ん中あたりが荒れる。
右手薬指はいつもひび割れてる。ひどくなると湿疹出てかゆい。
なんでだろ・・・
- 675 :可愛い奥様:04/03/23 22:59 ID:hkpoLiOe
- メンソレータムのCMかなぁ
手湿疹っていうやつ。効くかな?
私の親指が割れちゃって血が出て暫く治らない
で、治ったと思ったらすぐ隣が同じように割れる。
- 676 :可愛い奥様:04/03/23 23:02 ID:BxLzBWNJ
- 食器洗いは必ず手袋で
洗面所にはマルセイユ石鹸。
できたらシャンプーも手袋着用。
これでどうでしょうか?
- 677 :可愛い奥様:04/03/23 23:34 ID:Zg04AMXA
- >>675
軟膏タイプの奴使ってみたけど、正直あんまり良くなかったです。
余計痒くなったし。
ちなみに私も>>675さんと同じような症状です。
- 678 :可愛い奥様:04/03/23 23:52 ID:GpGKxu0X
- >675
メンタムのスースー感が引くとぱりぱりになった皮だけが残ったよ。
今のところヒットはワムナールクリーム。評判が悪い尿素だけどシミルのを我慢すると
少しは落ちついた指先になる。
せっけんをLUSHの天然のにしたのもいいかも。はちみつがたっぷり入ってるらしくて
すぐに溶けちゃうんだけど(しかも高い)、生協のせっけんよりしっとりする。
- 679 :可愛い奥様:04/03/24 02:44 ID:A1IVEtuz
- ちょっと別件で外傷について調べてたんですが、
新しい創傷治療法を推奨してるサイトに辿り着きました。
http://www.asahi-net.or.jp/~kr2m-nti/wound/
消毒しない、乾燥させないという治療法なんですが、
全国で同じ治療法を採用している病院がたくさんあり、
素人にも分かりやすく解説してあるので、今度怪我したらコレダ!と
興味深く読み進んでいたところ、慢性湿疹に応用して効果があったという
記事がありました。皮膚科の専門医ではないと前置きはありますが、
怪我の際に役立つ内容ですので、参考までにご一読を。
- 680 :可愛い奥様:04/03/24 10:20 ID:6oUwXn5U
- >>675
メディクイックの軟膏タイプ(青)は効いたよ。
赤のクリームはどこかで読んだけど、あまりよくないみたい。
この商品もステロイドが入ってるので、
長期には使えないみたい。
私も少し改善したら馬油に戻してた。
この冬はそれで乗り切れたよ。
>>678 赤は知らないけど、
青の軟膏はメンタムみたいにスースーしませんよ。
- 681 :673:04/03/24 18:48 ID:WUCsjYXk
- >>674
部分手荒れナカーマでつねw
さっきふと思い出したのですが、ちょうど2ヶ月位前だったか、自宅でカラーリングしたんだった…
もしかしたら原因はカラーリング剤かも。
今は湿疹が落ち着いてるので、また復活したら皮膚科行ってきます。
- 682 :可愛い奥様:04/03/25 23:11 ID:40U9HLj/
- せっけんとフロッシュっていう洗剤の併用と
ユースキンAが効いてる。
前は小さいぶつぶつが手の平と指の間にできて
つぶすとジュクジュクになってしまう状態だったのが
大分ましになってきました。
- 683 :可愛い奥様:04/03/26 11:11 ID:gZcUa2VR
- >>682
フロッシュってカエルマークのドイツのやつですよね。
私も赤を使ってます。
ほんの数滴を洗い桶に垂らしての漬け置き洗いでも
油落ちがいいから、年末に開けたやつが
まだ1/3強残ってます。(ゴム手袋して使ってます)
かなり気に入ってるんだけど、赤の
匂いはあまり好きじゃないので、
今度は青の方を使おうと思ってますが、
減りが遅いから何時になるやら・・・。(ニガワラ
- 684 :可愛い奥様:04/03/26 18:56 ID:JWlzCAwq
- メーカーも商品名もド忘れしてしまったけど、
備長炭を繊維に練り込んでるとかいう手袋が結構良かった。
少し長めの丈なので、夜中に脱げなくて済むし。
(前は100円ショップの綿手袋使ってて、脱げやすくて困ってた)
- 685 :可愛い奥様:04/03/30 23:20 ID:23VbpRtz
- ttp://www.freedom-art.co.jp/chichouse.htm
■シックハウスの原因
新築・リフオーム時の建材・塗料・接着剤などに含まれる化学物質
家具・カーテン・カーペットなどに含まれる化学物質
ヘアスプレー、合成洗剤、芳香剤、服の防虫剤(パラジクロロベンゼンなど・・・)
殺虫剤、シロアリ駆除剤、防蟻剤(クロルピリホスなど・・・)
ダニ・カピ
煙草や葉巻の煙
ペットなどの毛、排泄物
石油ストーブ、ガスストーブ、調理時におけるコンロの火など
食品添加物、合成着色料、保存料
水道水
- 686 :可愛い奥様:04/03/31 18:27 ID:XYg1Eckw
- 湿疹?水ぶくれが出来る→破裂する時に痛痒い→皮が硬くなる→ひび割れる→
ペロンと剥ける→最初に戻る のくりかえしです。
水ぶくれは小さいんですが、先のほうが白く、膿んでるように見えなくも無い・・・。
できている所は左掌の手首近く。
主婦湿疹なんでしょうか?同じ様な症状の方いらっしゃいませんか?
水虫だったらイヤー。
- 687 :可愛い奥様:04/03/31 18:41 ID:rMzfDpDz
- >>686タン
私も似たような感じ!!
小さくぷつぷつとシッシんのようなものが出来て
破裂までしないんだけど、すごくかユーいときあり。
それがときどきみずとかしみるときもありー。
なんかいいものないかな。。。
ム図むしなのかな。。。いやぁぁぁぁ
- 688 :可愛い奥様:04/03/31 19:05 ID:ELrpLtal
- 多分水虫ではないとおもうけど心配なら皮膚科行けばすぐ分かるよ。
私も10年ほど同じ症状です。(最近は改善気味)
随分まえに受診したときも、抗菌剤みたいじゃなくステロイドの普通の軟膏出されたし。
対策は、人それぞれ・・・。
これっていうのは無いんじゃないかな。
このスレ読んで自分に合いそうなのを選んでおくれ。
- 689 :可愛い奥様:04/03/31 19:18 ID:XYg1Eckw
- >>687
うわぁぁぁぁぁん!うっうれしい!
破裂っていうか、何かに擦れたりした拍子に潰れることがあって
その、ちょっとのことで潰れますよーっという成熟したやつらが痒いです。
>>688
メディクイック使ってたけど、↑の方で「ステロイド系は効かなくなってくる」
「塗布を止めると再開する」とあったので、今日、馬油買ってきました。
たのむぜ!馬油(変な匂いだけど)
- 690 :可愛い奥様:04/04/01 01:37 ID:Pgsb4wBA
- 手あれ仲間がこんなにいたんですね。
私も10代で発症してかれこれ15年くらいには
なります。
改めて考えてみると、この痒みと痛み、見た目の悪さ、
マニキュアや指輪が楽しめない等、たかが湿疹とは
言えないほど、人生に暗い影落としてるなぁと思います。
たまに、調子が良いと(年に数回くらいかな)すごく明るい
気分になるし、ふっと体が楽になって、憂鬱がふっとんだようになるけど、
手あれなんてなければ、毎日がこんなに楽で当然なのか、って思って
かえって自分の不幸に気付きます。
夏場でも大して変わらないです。
病院も転々としたけど、漢方もダメ、私にはステロイドも
あまり効かなかった。(この間行って来たらアンテべーと処方されました)
石鹸もやってみましたが、1ヶ月くらいやってあまり改善せず
結局合成に戻ってしまって・・・。
傷が治っている時でも、もう皮膚自体が黒ずんでしまってるし、
よく見るとシミもある・・・。
でも痒みと痛さだけでもなくなればどんなにか楽だろうね。
本当に一日も早く良いお薬をと願うばかりです。
- 691 :上の続きです:04/04/01 01:38 ID:Pgsb4wBA
- ちなみに私に合う保湿はニベアクリームで、もっぱらそれです。
ハンドクリームのぴったりつく感じが苦手で。
顔や背中、ふくらはぎもアトピー(?)で痒いけど、
どうしても痒い時には薬局のムヒαS(ステロイドです)塗ってます。
すごいスー−−−!っとくるので効きます。
(やっぱりステロイドが効いてるのかな、この場合だけは。)
皮膚科では絶対スー−−!っとくる薬はダメだっていわれちゃいますよね。
でも実際、痒みがそれじゃないと耐えられないです・・・。
ハ、なんか気が付いたら
長々と、とりとめなくごめんなさい。
(それも暗い)
また時々お邪魔しますね。
- 692 :可愛い奥様:04/04/03 03:02 ID:ecDIzN+S
- メディナース使ってみろ。
- 693 :可愛い奥様:04/04/03 13:46 ID:G4rHNDXu
- 乾燥手荒れがひどかった。
で、トビヒになってしまったので皮膚科に行きますた。
ステロイド&抗生物質軟膏で、
ジュクジュクカユカユが1週間で良くなったよ…
ステロイドは怖いっていうけど、手は、皮膚層が厚いから
そんなに影響は出ないって。
酷くなったらステロイド軟膏を3日ぐらい塗って
よくなったら市販のハンドクリームっていうのを繰り返してます。
だんだん、皮膚が生えて来たっていうか
はがれにくくなって来た。
あんまりつらい人は皮膚科に行くのもいいかもねと思いました。
- 694 :686:04/04/03 14:48 ID:cK92f49o
- 皮膚科に行ってきました。
みじゅむしだそうです。Λ‖Λ
- 695 :可愛い奥様:04/04/05 23:13 ID:yCKbjPit
- >>694
私が最初に行った内科の傍ら皮膚科もやっている病院では、
水虫と言われてラミシール処方で塗ってたけど良くも悪くもならず、
二度目に行った総合病院の皮膚科で水虫ではないと言われ、
ケラチナミン尿素クリーム処方されて
塗ってても、良くも悪くもならずと言う例もここにある。
- 696 :可愛い奥様:04/04/05 23:14 ID:yCKbjPit
- >>694
私が最初に行った内科の傍ら皮膚科もやっている病院では、
水虫と言われてラミシール処方で塗ってたけど良くも悪くもならず、
二度目に行った総合病院の皮膚科で水虫ではないと言われ、
ケラチナミン尿素クリーム処方されて
塗ってても、良くも悪くもならずと言う例もここにある。
- 697 :可愛い奥様:04/04/05 23:15 ID:yCKbjPit
- ぎゃっ!
2重カキコごめん。
- 698 :可愛い奥様:04/04/06 16:27 ID:n1WHF3Sh
- キュキュットとかいう台所用洗剤、界面活性剤がすごい。
JOYを越えてるかも?!
手袋無しだと手が解けちゃうよ〜!
でもオレンジの香りが好きで買ってしまったよ…。
- 699 :可愛い奥様:04/04/07 18:46 ID:W33z3oTp
- メンソレータムのメディクイックをお使いの奥様いらっしゃいますか?
CMで見てハゲシク気になる。
- 700 :可愛い奥様:04/04/07 20:19 ID:rYwaT2q5
- >>698
オレンジの香りなら、サボンドマルセイユの液体タイプもいいよ。
ただしエデト酸塩入りなので、気になる人にはお薦めしない。
- 701 :可愛い奥様:04/04/08 01:24 ID:6YNIAjIl
- >>699
青の軟膏タイプは私には良かった。
割れたり痒い個所だけに塗ったりして、
傷がくっついてきたら、ザーネや馬油で
ケアしてます。
でも良くないってレスもあるので、
人それぞれみたいですね。
- 702 :686:04/04/12 18:33 ID:+q2KsX4i
- お医者で貰った薬では全然きなかない。
多少痒みが治まるくらい。
二件目に行こうか迷う・・・
馬油塗ってた頃の皮膚のぺりぺり剥ける
感覚が懐かしい。
とりあえず、joy止めて、香具師のみ洗剤とやらに切り替えます。
>699青の軟膏タイプを夜寝る前に使ってました。
ちょっとベタベタするです。
- 703 :可愛い奥様:04/04/14 22:54 ID:V0FQ5NLd
- 手荒れもひどいんだけど、化粧品にも敏感。
一度だけ見たジミ―なCMで、『うわ〜い、ファンデーション使えたよー!』
とか言う敏感肌の人アトピーの人用のファンデーション知りませんか?
私は生理前が手の痒みがひどいんだ。
お茶っ葉のパックが効き目あったかな。完全にはキレイにはならないけど、
思い出したらしてる。
- 704 :可愛い奥様:04/04/15 01:32 ID:nxsxPT0g
- 食器洗いにスポンジでなく、
10センチ程度の柄のついたコップを
洗うようなモノ (*)を使い始めてから
荒れなくなり、皮膚科に行くこともなくなりました。
オススメは、
*「洗剤のいらないスポンジ」→ 毛糸のような繊維のモノ。
手に直接、洗剤・水がかからないので
かゆくもないし、手袋も不要になりました。
ズボラ主婦の知恵。 一度、お試しを。
- 705 :可愛い奥様:04/04/15 02:22 ID:DqYIW5Dc
- >>702
検査もせず見た目だけで水虫と即断されてたら
医者を変えて診てもらったほうが良いと思う。
私は見た目だけでゴムかぶれ、主婦湿疹、水虫と違う病名がついて、
ステロイド塗ったり抗菌薬もらったりしても改善せず、
3軒目の病院で初めてつぶつぶの中身の水を取って調べてもらったら
水虫菌がいない、足裏にも同じ物が出来始めてたことで
発症から3年以上してから掌蹠膿疱症(ショウセキノウホウショウ)と
診断された。
掌蹠膿疱症、水虫、汗疱、主婦湿疹は見た目が似ていたりするけど
違う病気で治療も変わります。
それぞれ病名で検索すると医療関係などで詳しい症状や患部の写真を
載せてるサイトにぶつかると思うので、少し参考にしてみてはどうでしょうか。
素人診断は危険だけど、とりあえず医者には水虫菌が本当にいるかどうか
調べてもらったほうが良いですよ。
- 706 :可愛い奥様:04/04/15 04:06 ID:Y3ZN0rqm
- 以前、爪がぐらぐらしちゃうぐらい主婦湿疹がひどくなった事がある。
爪の間から膿まで出てきてホント辛かった。
完治までした事
1.食洗機購入、手で洗わなくてはならないものは必ず綿手袋を付けてゴム手袋。
2.念のため洗剤はすべて石鹸(洗濯用も)に変更。
3.洗濯を干す時も薄い使い捨てのビニール手袋をする。
4.髪を洗うときは使い捨て綿手袋にビニール手袋を重ねてシャンプーブラシで。
5.手を洗ったら必ずディクトンベイビィーと皮膚科の薬を塗る。
6.夜はかきむしらないように薬を塗り、アトピー用の手袋をする。
3〜4ヶ月でだいぶ良くなった。
だけど未だにゴム手袋と食器洗いに石鹸使用は継続中。
前に旦那の実家に帰って合成洗剤を手袋なしで使ったら、見事に爪の横が腫れてきた。
以後、絶対に合成洗剤は素手で触らない。
- 707 :可愛い奥様:04/04/18 00:18 ID:pjhduoB3
- 不審な外国人を見かけたら法務省への通報フォームで
メールしてください。匿名でけっこうです。
http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi
第4 来日外国人犯罪の特徴的傾向(国際化が進む信州県)
来日外国人の犯罪率が日本人の犯罪率の3.8倍(前年は2.8倍)とさらに高率を示している。
http://www.avis.ne.jp/~police/keiji/keihou/keihou-4.htm
コピペ協力よろしく。
【治安】不法滞在者の通報基準を考える2【回復】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1068130502/l10
【不法入国・不法滞在・不法就労】摘発支援スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1065068812/l10
- 708 :可愛い奥様:04/04/19 18:48 ID:fh/K7EnZ
- ↑のほうで誰かがベタ褒めだったボディショップの
ヘンプハンドプロテクター買ってみました。
匂いはそこまで気にならなかったけどな。
現在妊婦の為、ステロイドが使えず、至上最強の手荒れ状態を
救ってくれるだろうか…
- 709 :708:04/04/20 15:19 ID:dMKKdRrc
- 連投スンマセン
ヘンプ、塗った瞬間もイイ感じ。
手全体がミイラみたいな赤褐色だったけど、生身の色に近づきました!!
でも夜寝るとき掻き毟るんじゃないかと心配だったけど(ワセリンでヒドイ目に…)、
なんとなく痒いくらいで、いつもほどじゃなく、翌朝には激変ってくらいキレイになってたヨ!!
ポロポロむけた皮膚がなくなれば、ツルンとした肌に戻れます!!
教えてくれた方、マジ感謝でつ。
ボディショップの店員も教育が良いのか皆カンジイイし。
- 710 :662:04/04/24 21:48 ID:Ty2UV3GD
- ステロイドをやめたリバウンドにしばらく苦しみましたが、皮膚科を替え、漢方と超自然水と白ワセリンで
少〜しづつですが良くなってきました。
今の皮膚科の先生には、主婦湿疹は自律神経失調症が指先に出ているもので、
治りにくいのは覚悟してくださいと言われました。
血の巡りが悪いのも原因、とどこかの本で見たので、やたら半身浴などやっていたのですが
私の場合、体質的に指先が熱を持ちすぎていて、それが乾燥をさらに進ませている、と言われました。
たしかに常に手は温かい方で、さらに化膿しているので熱を持っている感じです。
いまは悪い熱を冷ます漢方を飲んでいます。
なかなか、むずかしいですねぇ。
- 711 :可愛い奥様:04/04/27 08:06 ID:2VgAxP7X
- どうやってもよくならなかった主婦湿疹。
食洗機買ったとたんによくなりますた。
- 712 :可愛い奥様:04/04/27 09:01 ID:GDVyiMPD
- 食べ物も影響あるみたい。でもはっきりと何とはわからない。
とにかく手袋は絶対におこたってはだめ。
水さわらない状態のときも布手袋した方がいい。新聞のインクでも悪化
する。右手ばかりなる。
手袋は40枚くらい準備しておいて一日3枚くらい使うといい。
箱にいれておいてどんどん使い、どんどん洗う。右手はずっとつけとく。
せっけんは全部、無添加自然石鹸おんりーね。洗濯も食器も体もぜんぶ。
つねに、近江兄弟社のメンタームだかを常備しておくといい。
それにしても、うっとうしい人生だ。
たしかに、テアレがなかったら人生がひろがる。ヘルパーもできるし
ガシガシ掃除や料理ができる。手アレルギーのせいで、仕事の範囲も
限られてくるし、本当に不自由だよ。
- 713 :可愛い奥様:04/04/27 10:23 ID:dZ6vAbon
- 19の頃から手荒れが始まって、手荒れ歴13年目の主婦です。
昔から指紋がないなんて日常で、湿疹ができて痒かったり、かけば
切れて血が出たり、湿疹が破れて透明の液体がでてきたり・・・
お湯はしみるし、水で手を洗うのも痛かったり。
常に皮膚かの軟膏とバンドエイドが手放せません。
ところで皆さんは手荒れが酷くてって話をした時の周囲の反応ってどうですか?
私は「あらー○ちゃんはお嬢サンやねー」とか ウトには「いつまでも乙女の気分が抜け
きらないで、主婦になりきってない証拠だ」などと言われます。
ったくこの苦痛とイライラをお前も味わってみろよ。
- 714 :可愛い奥様:04/04/27 10:27 ID:u1uPpBNr
- アレルギー体質なんでしょ?とか思うけどね。
私は除菌の出来るJOY以外では荒れた事はない。
- 715 :可愛い奥様:04/04/27 10:34 ID:oh9QZVDr
- >>713
炊事用の手袋してもだめなんですか?
- 716 :可愛い奥様:04/04/27 11:14 ID:dZ6vAbon
- >>715さんレス有難うございます。 713です
風呂掃除や拭き掃除は手袋してるんですが、手袋でムレテまた荒れてしまうんです。
医者には「年とって手の皮膚が分厚くなったら治るよ」って、22,3の頃言われた
な〜 後何年あるんだよって突っ込みたくなったけど。
- 717 :可愛い奥様:04/04/27 16:18 ID:lSka4UBH
- ゴム手袋の下に綿100パーセントの手袋をしなさいと皮膚科に言われたけど
面倒くさくて。家事もはかどらないし…
そして今日もじっと手を見る・゚・(ノД`)・゚・。また穴開いてるし〜
- 718 :可愛い奥様:04/04/27 16:46 ID:mZrIw3ri
- パカッと割れてたところ、やっとくっついた〜!
やっと「パー」ができるぞ!ヤタ〜!!
私は指輪周辺です。偶然そのなのかはわからないけど・・・。
金属アレルギーというかんじでもないし、風呂やシャンプーも石けんしか使っていません。
食器洗い機導入しているし、その他のときも綿の手袋→ゴム手は欠かしてません。
これほど徹底的に対策とるまでは、手全体だったので、改善はしているんだけど。
指輪のせいで何かが残っているとしたら、何の成分が残って荒れているのだろう?
かといって手洗いしすぎると、今度は手のひらじゅう紙のように油分がなくなるし・・・。
指輪を数日間でもはずしてみるとわかるんでしょうけれどね〜。
でも結婚指輪を常にはめてるのを、夫に半ば強制しているwのではずせない・・・。
- 719 :可愛い奥様:04/04/27 17:20 ID:A/Lub2QJ
- >>713
そんなこといってたら農家だったら怒られるよとか きつい嫌味いわれる。
まるで怠け者みたいにいわれたり。本当にむごいのに、あまり
わかってくれない。姑のちょっと荒れる程度の症状と大差がないのに
大げさに言ってるとかおもわれてる。
>>718
金属わたしもあります。最近、ましになりました。
やぱ、牛乳やめたからです。肉も。
でも少しはあります。金属アレルギーもってる人に
こういう洗剤アレルギーの人も多いとおもいますよ。
徹底して手袋しましょうね。面倒だけど、少しよくなったと
おもって、はずすと、後悔するから。
- 720 :可愛い奥様:04/04/28 00:05 ID:N2e55cdr
- アタシは「グー」ができない。
- 721 :可愛い奥様:04/04/29 09:51 ID:K5hWCdee
- >717
したほうがいいよ。最初は面倒だけど馴れるから。
症状絶対に良くなるよ。
- 722 :可愛い奥様:04/04/30 07:19 ID:jCZkDzfp
- >>717
私はゴムにアレルギーがあってそれでかぶれました。
アレルギーが無くてもゴムは荒れた手には良くないらしいです。
ゴム手するなら綿手はした方がいい。
もしくはビニール手袋に替えるか。
- 723 :可愛い奥様:04/04/30 07:20 ID:jCZkDzfp
- >>720
私もグーをすると指のどこかが裂けまつ(ノД`)・゜・
- 724 :可愛い奥様:04/05/04 00:06 ID:lJWLeTWT
- 近江兄弟社メンタームクリームU20
これは尿素20%です。
これを右手(荒れる方の手)に水仕事や土仕事の前にぬり
布手袋をし、ビニール手袋をして作業する。
これをぬりすぎて、さぱさぱする場合は、
この上から適当なハンドクリームを上塗りすると良い。
尿素クリームはぬりすぎると、さばさばするからね。
ただ、この商品、よかったです。買って。
いろいろこの手のは売っているけれど、まずはこれがお勧め。
わたしは歯が保険の金属だらけなのでひどい右手アレルギーです。
寝る前も、風呂あがりに近江兄弟社メンタームクリームU20
をぬって布手袋をして寝るといい。
土の洗剤も鉱物的なもので、歯が金属はいってたりすると
体の中の金属反応で、この鉱物にアレルギーを起こす可能性がある
らしい。その場合、中和するために、尿素入りのクリームが
お勧めなわけだ。中和することによって、鉱物のアレルギー特有の
水分がとび、火傷状態の水泡だらけのかゆい手になるのを
防ぐというわけだ。
他にも情報があれば教えあいたいですね。
みなさん、参考にしてくださいませ。
- 725 :可愛い奥様:04/05/05 11:41 ID:1H+hu9Yx
- >>724 土の洗剤
って?
私、主婦湿疹と金属アレルギーがあるんだけど、歯の
詰め物と関係してるの?
歯の詰め物をセラミックに代えて手のカユカユが治るなら
速攻で歯医者さんに行くんだけど。
教えてチャンで悪いけど、724教えて!
暑くなると途端にひどくなるから、今からユウウツです。
- 726 :可愛い奥様:04/05/05 11:47 ID:uxywS1cu
- マルチねずみ系だからお奨めは躊躇るんだが
ニュースキンのハンドローションが私はすごく利いた。
これ買うためだけに会員になったよ。
治っちゃったから最近つけてないけど。
- 727 :可愛い奥様:04/05/05 22:07 ID:Ae6UUheD
- >>725
土や洗剤です。まちがいました。
関係あります。でも、絶対に治るという保障はありません。
少しくらいなら すぐ治せるでしょうから治すにこしたことはありません。
わたしは、金属がおおすぎて治すと車かえるでしょう。無理ですが。
尿素20%はいったハンドクリームはおすすめ。
メンタームの奴は使ってみてよかったです。一度おためしください。
これでなんとか家事やれそうです。尿素はパサパサすることもある
ので、上から別のクリームをぬってもいいとおもいます。
- 728 :可愛い奥様:04/05/05 23:53 ID:88hAlPCT
- 私も手荒れがかなーりひどかった時期がありました。
手のひら皮がベロンとむけて、爪の根もとまでぐじゅぐじゅで生えてくる
爪もヘン。
洗い物どころか、素手を人に見せられませんでした。いつも白手袋。
手タレ?とか言われてた(ニガワラ。
主婦湿疹とかカビとか色々な診断受けたけど結局私も703さんと同じく
掌蹠膿疱症でした。
病巣が扁桃腺にあるとかで扁桃腺切除したら完治しました。
ガイシュツかもしれないけど歯の金属とか色々な物が病巣に関係している複雑
な病気です。ゲキ辛もの、タバコもよくないらしい。
- 729 :可愛い奥様:04/05/06 00:01 ID:3jIYOOj0
- フェルゼアHAクリームも尿素20%でよかったよ。
医薬品だけはある。
メンタム系はイメージがスース−する感じがして、
ユースキンなどもダメで悪化させたから、
余計に似た匂いの奴は怖くて使えない。
- 730 :可愛い奥様:04/05/06 11:31 ID:y9xlMd2E
- 近江兄弟社メンタームクリームU20
はメンターム系だけど、実際はスースーしません。
普通の淡白なクリームです。尿素20%で、とてもグーです。
ぜひためしてください。本当によかったから。
つねに、水とか土とかの仕事したら、する前とした後に
つけることが大切。これで荒れない。布手袋は作業中は
した方がいい。ビニールといっしょに。
- 731 :可愛い奥様:04/05/06 17:34 ID:pMID3KMQ
- メンタムの薦めるのもいいけど、ほどほどにしておかないと
メンタムのマワシモノと思われちゃうよ。
『ぜひ』試してなんて、当りハズレあるんだから
簡単に言ってくれるなって感じ。
私は遠慮しておきます。
- 732 :可愛い奥様:04/05/06 18:22 ID:uFB2X0lc
- わたしはすごく苦しんでたから、治った喜びで
すすめただけ。メンタームがきくと、ここできいて
つかったら、炎症にはきいたけど、荒れ予防にはならなかった。
それで尿素がいいときいたので、探してたら
メンタームで尿素いりのクリームがあったので買った。
それはメンソールがはいってないのでスースーしないクリーム
だけど、よくきいたんだよ。メンタームがいやなら、
尿素のはいったのにすれば?尿素はきくね。20%以上がおすすめ。
- 733 :可愛い奥様:04/05/06 18:32 ID:+gFl3zsi
- 何回も「面田ー無」を連呼してまるで選挙運動のようだ。
それも投票日前日の夜8時近くのやつ。w
- 734 :可愛い奥様:04/05/06 19:33 ID:JVdHLynA
- だから○○は効くね……とか断言イクナイっつーの。
尿素なんて人によって合う合わないが激しいよ。
私は元々アトピー持ちで尿素で作る美肌水とか
色々試してきたから。
同じ人間でも、最初のうちは効いても
段々効かなくなってしまうとかあるんだよ。
- 735 :可愛い奥様:04/05/06 21:36 ID:fVEhAuLN
- 結婚前は手湿疹の予兆なんて、微塵もなかったのに結婚と同時にやってきた。
皮膚科の先生いわく、「実家にいた人は結婚と同時に主婦として水に触れる
機会が多いからね。実家では何もしていなかったんでしょ?水に強い手は
そう簡単にはならないですよ」と言われた。
確かに食器も洗わないし、自分の洗濯すらしなかった・・・。
その報いか???
今はだんなと晩酌する時が一番きつい。
酒が回ってくるとかゆい、かゆい・・・。掻き過ぎて流血ものさ!!
- 736 :可愛い奥様:04/05/06 21:48 ID:MclgIaia
- >>728
705です。完治おめでとう。
貴女のケースがずばりでかかったお医者様の検査他診断も良かったんだと思う。
自分も扁桃腺は心当たりがあるけど(疲れると扁桃腺が腫れて高熱が出る、
子供の頃に切除かどうか微妙な大きさだった)、それよりも虫歯の方かも。
掌蹠膿疱症なのに最近身内に爪水虫までうつされてしまってもう嫌〜〜。
- 737 :可愛い奥様:04/05/06 23:05 ID:uFB2X0lc
- 尿素は20%がきいた。メンタームが嫌いなのは、宗教社だから
だよね。だったらやめときな。
他のメーカーにしなよ。わたしがきいた理由は、歯の金属が
おおかったから、体内のイオン化によって尿素で科学反応を
とめたからだとおもう。だから、いわゆる金属歯が原因の人には
とりあえず、すすめておくよ。尿素20%のクリーム。
これでおこんないでよね。
- 738 :可愛い奥様:04/05/06 23:46 ID:Pdc22cVL
- >>737
他人の注意を聞けない聞かない、数レス前も読めない人なのかな?
だったら書きこみやめときな。
- 739 :可愛い奥様:04/05/06 23:53 ID:uFB2X0lc
- >>738
死ね
- 740 :可愛い奥様:04/05/07 00:01 ID:JSJptSZZ
- 自殺教唆もやめときな。www
- 741 :可愛い奥様:04/05/07 00:02 ID:ZTAENWWh
- みなさん、尿素にだまされてはいけませんよ。
尿素はいっけんあれ?綺麗になった?と思うかもしれませんが
まやかしです。尿素を使い続けていると荒れます。確実に。
金属との反応を起こしていて合っていたと書いている約1名がいますが
ありえません。尿素が体内に取りこまれる事は無く
化学反応などはお腰得ないからです。
とりあえず荒れていておこまりの方は尿素入りは避けましょう。
- 742 :可愛い奥様:04/05/07 00:07 ID:Tso73SzJ
- >>741
あんたきちがい?ここはただ、こうだったからどうですか?
とか情報交換する場所。きにいらなきゃ使わなきゃいいでしょ。
あんたが基地外だってよくわかったよ。
まさか、あんた薬局にある尿素クリームの会社全部敵にまわすき?
馬鹿じゃないの?はやく死ね。
- 743 :可愛い奥様:04/05/07 00:27 ID:ZgzxO3xp
- >>742
最後の一行は余計。
大人なら余裕でスルーかましとけ。
- 744 :可愛い奥様:04/05/07 00:46 ID:GR8siPkt
- >>742
あなたのいくつかのレスは情報交換でなく、押し付けに近い感覚ですよ。
湿疹で長く辛い目に合った人なら、
自分には良かったけど他人には合わない事があったり、
一時期快方に向かったけど、また悪化させたりなどあるとわかってるから、
自分が良かったからと言って、断言して押し付けたりしないと思うんだけど。
尿素入りもが主婦湿疹にはあまりよくないというのも、
このスレにもいくつかレスがあるから、
本当にスレ見てたのなら、ご存知のはずですよね。
私はひび割れ酷く、以前尿素入りで失敗したので使えません。
症状によって良し悪しあるから、尿素入りを盲目的に
奨めるのは何も知らない人には誤解を生んで本当に危険ですよ。
- 745 :可愛い奥様:04/05/07 00:49 ID:Oa2V1BW4
- ところで・・・
かゆくって、かゆくって仕方ないときどのように凌いでます?
- 746 :可愛い奥様:04/05/07 01:33 ID:ZgzxO3xp
- >>745
アイスノンをタオルでくるんで手に当ててます。
あんまりよろしくないような気はするが。
- 747 :可愛い奥様:04/05/07 04:16 ID:ZOiYo9tm
- 急に手あれがひどくなって手のひらが紙みたいなへんな感触になっちゃって。。
このスレ見て見ました。。思い当たるのはキュキュ@@っていう洗剤に変えた事ぐらいしか
思い浮かばない・・本当におばあさんの手みたい・・・・ひだひだできてるし涙
- 748 :可愛い奥様:04/05/07 08:09 ID:wVVavuFZ
- >>744
おすすめが押し付けかよ。被害妄想きつすぎ。
精神科へいけくか死ね。
- 749 :可愛い奥様:04/05/07 08:24 ID:wlwwwLJV
- >>748
あなたも一度カウンセリング行った方がいいよ。
脳みそに尿素を塗りこめ過ぎたのと違う?
- 750 :可愛い奥様:04/05/07 08:34 ID:wVVavuFZ
- >>749
日本語ちゃんとよめないおまいは、まず小学校へ逝けや。w
- 751 :可愛い奥様:04/05/07 08:42 ID:wVVavuFZ
- 尿素入りは避けましょう
>
こういう決定した言い方の方が押し付け以外のなにものでもないね。
ちゃんと治る人もいるから、薬局には沢山、尿素クリームが
売ってるわけだから。
おすすめしとく、は押し付けじゃないよ。日本語よめない?
避けましょうはおしつけだよ。
この基地外!市ね。
- 752 :可愛い奥様:04/05/07 08:51 ID:uTv4+8+D
- もうやめたら?
しつこい。
- 753 :可愛い奥様:04/05/07 09:12 ID:JwqHm8Yp
- まだ木の芽吹く季節なんだね・・・・・ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
- 754 :可愛い奥様:04/05/07 09:43 ID:S3ARtSZb
- >ID:wVVavuFZ
あなたの言い分も分からなくはないけど、ここの過去のレス少しは読んでみたのかな?
尿素は合わない、かえって酷くなったという人がたくさんいるんです。(私もそう)
みんながあなたと同じ症状・同じ程度ではないんですよ。
だから、ここの親切な住人さんたちは、
あなたのレス見てむやみに尿素に飛びつきそうになってる人に
「尿素だめな人もいるよ」と教えているだけだと思う。
- 755 :可愛い奥様:04/05/07 09:50 ID:wy8kchAU
- >>754
薬局にあれだけ沢山うってたら、使うよね。
よかったら、ここによかったと書くよね。
多少いいかたかえたよね。おすすめしとくよって。
どこが気に入らないの?
過去は過去だろ。
きく人も沢山いるんだよ。文句あんのか。
- 756 :可愛い奥様:04/05/07 09:51 ID:wy8kchAU
- じゃあ、尿素できいたあたしはどーなんの。
あんたのきめつけ、やめとけっていうきめつけで
わたしが治らなくなったらどう責任とるのよ。
それもいいたいね。
いちいちしつこいんだよ。馬鹿じゃないの?
- 757 :可愛い奥様:04/05/07 09:53 ID:wy8kchAU
- わたしがむかついたのはあのいいぐささ。
普通にしゃべれない?こっちも多少いいかたかえたのに。
わたしはきかなかった、とかえばそれでいいじゃないのさ。
きく人も沢山いるんだよ。金属アレルギーの人は
きくかもしれないっていう貴重な情報なのになんで遮断するの?
自分だけのスレ?いろんな人がいるんだよ。
そこまでいわれたくないわ。あほすぎ。
- 758 :可愛い奥様:04/05/07 09:56 ID:qhSqB6Pl
- なんか痒い水泡の小さいのが時たまできるんだけど
これが手湿疹ってやつなのかな?
凄く痒いんだけど昔、針(消毒して)で潰して液みたいなの抜いた事があるけど
そういうのはやらない方がいいって事よね・・・
- 759 :可愛い奥様:04/05/07 09:57 ID:wy8kchAU
- わたしはここでメンタームがある程度きいたから、
ここのスレの情報に感謝してるの。そのうえ、
金属歯の人にはメンタームの中に尿素はいったのは、
これと比較にならないくらいよくて、今手がきれいなんだよ。
治る人もいるのに、一部の駄目やめましょうって人で
やめなきゃいけないの?わたしは、絶対使えとはいってないよね。
金属歯の人にはおすすめしとくっていう、あくまでも
おすすめでしょ?ここまで叩く基地外がいるとはおもわなかったわ。
このきれいになった手がどれだけうれしいか。
それより 尿素やめとけっていうきめつけは、むごすぎるね。
それで治る人を遮断するんだからね。
- 760 :可愛い奥様:04/05/07 10:12 ID:wy8kchAU
- それと、ゆっとくけど、わたしこのテアレは軽度じゃありませんでした。
重度です。完全無添加洗剤しかだめ。手袋必須。
そんなわたしが、メンターム社の尿素20%いりのクリームで
治ったから、書いただけ。金属歯だから、そういう人にだけ
きくかもしれないとおもっただけ。全員にきく薬やクリームは
そもそもありません。きいた人は、なんできいたか、正直に
情報を提供すればいいだけ。合わない人もいる。それだけで
十分。やめとけっていうのはいいすぎ。治る人が沢山いることは
忘れないで!!!!!わたしはすすめただけで、絶対とは
いってないから、そこまでいわれる筋なないよ。
- 761 :可愛い奥様:04/05/07 10:13 ID:nqK3eqmo
- wy8kchAUタンは文章表現と否定された後の変貌で
たたかれちゃったんだと思うよ。
でも、苦しんでるみんなに
教えたくて書き込みした優しい人なんだよね。
私も金属歯が沢山あるので試してみます。
- 762 :可愛い奥様:04/05/07 10:16 ID:wy8kchAU
- 追加しとくと、無添加洗剤と手袋でもなおならんくて
悩んでるときに このクリームで治りました。
- 763 :可愛い奥様:04/05/07 10:19 ID:wy8kchAU
- >>761
あわなかったらやめてね。3日もためせば、わかるとおもう。
あくまでもメンターム社のやつで尿素は20%の分で
わたしの場合は、ききました。名前は、↑の方にかいてる。
他のはためしてないから、はっきりいえません。
他の会社のは、同じように尿素はいっててもきかないかもしれないし。
自分がつかったのは、それで、それがきいたとしかいえません。
メンターム社を選んだ理由は、メンタームで炎症だけはひいたん
です。ここの情報で。でもすぐ血がでてかゆくなるので
困ってたから、同じ会社ので、尿素入りをかったわけです。
それはききました。スースーしません。メンソールははいって
ません。
- 764 :可愛い奥様:04/05/07 10:19 ID:nRfEvGyz
- ID:wy8kchAUはこのスレが役立ったというのなら、
あなた宛てのレスも参考にしてみたらどうかな?
皆さん言ってる事は言い方が違うだけで同じですよ。
治った喜びで、皆に教えてあげようという気持ちも有り難いけど、
その反面、それが合わないという意見も、
同じように有り難い、そして特に重要だと言う事も
わかって欲しいと思います。
反論に暴言を繰り返しては、信用を失うだけですよ。
- 765 :可愛い奥様:04/05/07 10:25 ID:wy8kchAU
- 反論?暴言でしょ。あの反論は。
どっちが暴言?
じゃあ、尿素はやめとけっていう決め付けはどうおもうの?
それで全く、尿素入りはだめということになったら、それも
最悪だよね。わたしは言い方かえたよね。ちょっと強いから
金属歯の人にはおすすめしとくって柔らかくしたよね。
何が文句あるの?
- 766 :可愛い奥様:04/05/07 10:27 ID:1MywAJYu
- >760さんはテアレに何年ぐらい悩まされていたのですか
それからそのクリームはどれくらい使われているのですか
- 767 :可愛い奥様:04/05/07 10:29 ID:wy8kchAU
- >>766
17年です。20歳のころから。
歯をなおしてから。
クリームは一ヶ月。メンタームU20だったかな?
メンタームの20%尿素入りを使用しただけで、他の会社は
使用したことはありません。ですから、これはききました。
歯が金属な人とかには、あるいは、わたしのように治る人も
いるかもしれません。合わない人もいるようですが、
それは、人それぞれでしょう。
- 768 :可愛い奥様:04/05/07 10:32 ID:nRfEvGyz
- (´-`).。oO(問題の本質をわかってくれないな)
- 769 :可愛い奥様:04/05/07 10:33 ID:wy8kchAU
- ついでに申し上げますと、わたし土にもあれます。
洗剤、土がだめです。かなりむごくて。
今でもなおったからといって、油断せず、手袋はしています。
荒れ方は、水泡、かゆかゆ、皮むけ、血まみれ、です。
- 770 :可愛い奥様:04/05/07 10:34 ID:1MywAJYu
- どれくらい経てば「治った」と言えるのか私にはわかりませんが
wy8kchAUさんは今のところそのクリームを使ってテアレが改善されているのですね
- 771 :可愛い奥様:04/05/07 10:35 ID:wy8kchAU
- >>770
そのとおりです。
- 772 :可愛い奥様:04/05/07 10:38 ID:1MywAJYu
- その良い状態がこの先もずっと続くことを願っております。
- 773 :可愛い奥様:04/05/07 10:39 ID:wy8kchAU
- 実は試供品の尿素入りのクリームをぬったとき
ひりひりして、尿素はさけていました。だけど、夫が
わたしがメンタームを愛用しているのをしって、
それの尿素入りをかえといいました。メンターム自身が
そこそこ炎症止めくらいになるので、ある程度、ここの会社を
信用していたのです。同じ尿素といっても、別の会社の
試供品はヒリヒリして買いませんでした。
メンタームを信頼していたから、ここの会社の尿素入りにしました。
10%もあったけど、20%にしました。ここのは、
ヒリヒリするものは入ってないです。そのうえ、すごく
ききました。わたしはメンタームの回し者ではありません。
ここのスレでメンタームがきくときいて、ためして、少しは
きたので、その延長でメンタームU20みたいな名前の
尿素入りをかいました。そういう経緯から、尿素入りといっても
自分が使った会社しかどうともいえないわけです。
- 774 :可愛い奥様:04/05/07 10:39 ID:wy8kchAU
- >>772
ありがとうございます。
- 775 :可愛い奥様:04/05/07 10:50 ID:M2+GA9PX
- 今の洗剤と出会うまですごい手荒れと湿疹だったけど直りました
生活の中から合成洗剤はすべて無くしたらいいと思います
石鹸も良くないと思います
化学物質を生活から排除しないとクリームとか塗っても良くならないと思います
日本の物ではそういう安全なものはほとんど無いので
ドイツとかアメリカから輸入するのがいいと思います
日本でもネットワークビジネスでいいものが買えますよ
私は現在何もしてないけど手がすごく綺麗になりました
悪いもの使って治すっていうのを続けていても悪循環です
- 776 :可愛い奥様:04/05/07 10:52 ID:M2+GA9PX
- ちなみに私が使っているものには
プロピレングリコール
ラウリル硫酸ナトリウム
エデト塩酸
ラウリルエーテル硫酸塩
アルミニウム
最低でもこれが入っていないものを選んで買ってます
これらはほんっとに身体にも皮膚にも悪いから
シャンプー、リンス、乳液とか調べてみてください
- 777 :可愛い奥様:04/05/07 10:59 ID:M2+GA9PX
- 湿疹やかゆみがひどい方の気持ちすごくわかります
私がひどかった時期はぬるま湯にお酢を入れてしばらくつけると
落ち着いたかんじがしました
ただ、ひどい時は一度医者の薬で治してから
洗剤とかを変えたりするといいかもしれません
手って毎日使うところだし、早くなおるといいですね
何かまたいいと効いたらカキコしにきます
- 778 :可愛い奥様:04/05/07 12:24 ID:yQo4tyhP
- 免太-牟厨のあとは鼠かよ。勘弁しちくりぃ〜〜〜
- 779 :可愛い奥様:04/05/07 12:57 ID:pVFxMrEv
- _∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←>>778
- 780 :可愛い奥様:04/05/07 13:05 ID:yQo4tyhP
- >>779 フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!( ´,_ゝ`)ナニカ?
- 781 :可愛い奥様:04/05/07 13:07 ID:mWvKQm1N
- ひどい主婦湿疹だったけど妊娠したら治った。
- 782 :可愛い奥様:04/05/07 13:14 ID:pVFxMrEv
-
.l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
∪ ̄ ∪ | | ∪ | | ∪ ∪
.∪ ∪
‐ニ三ニ‐ ‐ニ三ニ‐ ‐ニ三ニ‐ ‐ニ三ニ‐
>>780
- 783 :可愛い奥様:04/05/07 13:18 ID:yQo4tyhP
- とうとうAA荒しに成り下がったか。
- 784 :可愛い奥様:04/05/07 14:17 ID:GHojcPVa
- 最近主婦湿疹がダイブよくなってきていたのに、GWに
夫実家でJOYを素手で使ってしまったら、現在5箇所も
ぱっくりと割れてイタイイタイ。
びっくりなのは手のひらの健康線のど真ん中が割れて
口をあけてしまっていること。ものすごい不健康線だわ。
以前はトメ宅に使い捨て手袋を持参していたのだけど、
トメが「ゴム手袋で触った食器なんて、気持ち悪い」と
イヤな顔をするので、仕方なく…。次回からは絶対
MY手袋持参していく!
- 785 :可愛い奥様:04/05/07 14:25 ID:uF5TMXhW
- >>775
石鹸もだめなの?
一体どんな洗剤つかってるの?
- 786 :可愛い奥様:04/05/07 14:35 ID:WKxElSpw
- 麺た編む の、赤色のほうを使ったら
ものすごい勢いで直った・・・。
やっぱり使われてたんだ、ステロイド。どうりで恐ろしいほど
治るわけだよ。
怖くなってすぐ使うのやめたらあっという間に前よりひどい状態。
水泡っていうか、湿疹がいっぱいできて、痒いしきになるし・・・
ガマンして、旧指定成分完全無含有の化粧水で水分を補ったりして
ゆっくり治してます。
洗剤はなるべく触らないようにしています。
洗剤触るとまた荒れてしまう。
- 787 :可愛い奥様:04/05/07 14:53 ID:S3ARtSZb
- 私は、洗剤どころじゃなく水もダメなんだけど、
薬は使いたくない。クリームとかも。「私は」ね。
「○○を塗ったら」とか、どうしたらよくなるかじゃなくて、
どうすると悪化するのか知りたいよ。
10数年ずっと患ってるけど急に酷くなるときも何が悪かったのかよくわからない。
自分で分からなきゃ誰にも分からないんだろうけど・・・。
- 788 :可愛い奥様:04/05/07 15:22 ID:ZgzxO3xp
- 結婚して2年後、ダンナの義両親と同居しはじめたら
手アレが始まった。
水が変わったせいかな。
それまで井戸水だったのが水道水になったから。
- 789 :可愛い奥様:04/05/07 15:57 ID:WKxElSpw
- ストレスかもしれないよ?
自分の行動を日記みたいに細かく書いてみると
何が原因かわかるかもしれない。
旦那は寝ないと全くダメなタイプなのに
会社から夜勤を命じられて、一気にアトピーになってしまった。
でも、夜勤がなくなったらスッとなおってしまった。
- 790 :可愛い奥様:04/05/07 16:07 ID:mL15MawG
- http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1056374782/l50
これかも・・・
- 791 :可愛い奥様:04/05/07 16:08 ID:mL15MawG
- ・非ステロイド
ムヒS、ムヒソフト、ムヒベビー、ウナコーワクール、オイラックスクール、マキロン
・ステロイド
液体ムヒS、ムヒアルファS、ウナコーワA、オイラックスG、オイラックスH
オイラックスデキサ、マキロン軟膏
- 792 :可愛い奥様:04/05/07 16:16 ID:6ur9iPK1
- この冬に手あれがひどくなり、関節がひび割れるほどに。
赤いケースのオレンジのツブツブ入り尿素クリームを塗ってみたけど
合ってなかったみたいで手がヒリヒリして止めた。
義母が園芸で使っていた使い捨てビニール手袋(うすーくてぴたっと
するので、分厚い洗い物用手袋より素手に近い感じで洗いやすい)を
使って二日後には手のしわの白さが消え、痛かったひび割れも治って
きました。手袋すると全然違うね。
さらにファンケルのハンドトリートメントクリームを購入。手にしみ
なくてやさしい使い心地。
- 793 :可愛い奥様:04/05/07 22:17 ID:AYhj42Fs
- 主婦湿疹餅です。
たまに体も湿疹が出ます。
今背中がただれてます。かゆーいー。
生理の時パンツに貼ったカイロはもう少し下だったんだけどなぁ。
汗疹かと思ったけどそうでもないみたいです。
手荒れ用のステロイド塗っても良くならないです。
去年は腹がただれました。
いつもは2週間くらいで収まるけども、色素が残るんでちゃんと病院いった方がいいですかねぇ
花王の「イオンのヴェールの輝きモア〜Excellent〜」が合成洗剤の割りに荒れなくて好きなんですけど
今、詰替用しか店頭に出てないです。製造中止?
- 794 :可愛い奥様:04/05/08 00:20 ID:pWmxDMDv
- >>793
そんなひどいなら、乳製品とか卵、肉はやめた方がいい。
それと、花王はやめた方がいい。
もっと自然な奴に徹底しないと・・・
- 795 :可愛い奥様:04/05/08 00:23 ID:agbueWlr
- 疲れた時に指にブツブツが出来る。
水疱っぽい感じかなぁ。
で、何日かしたら知らない間に潰れてて皮がめくれてる。
キモチワルイ・・・
- 796 :可愛い奥様:04/05/08 00:24 ID:pHISZCuM
- m昔主婦湿疹で皮膚科へ行ったら「どれどれ、足はどうかな・・?」
って、スカート捲られたのはセクハラだったのか・・・?
- 797 :可愛い奥様:04/05/08 00:31 ID:QWzBQNPo
- >>795
私も同じような感じで、今すごく手が荒れてるよ〜
お店でお釣りを貰うときに、手を出すのが辛いよ・・・。
突然手のひらに湿疹がぶわっと出来て、治まったとおもうと
皮がむけてきて、指に縦じわとか出来ちゃって痛い。
色々試したけど、結局昔ながらのオロナインに綿手袋で寝るのが
一番効くような気がする。シアバターとかだと、一時的にしか
良くならないんだよね。体質かなあ。
- 798 :可愛い奥様:04/05/08 00:37 ID:agbueWlr
- >797
ナカマなのね。
昔、友達にも同じような子がいたんだけどね。
今はどうなってんのかな・・・やっぱり体質なのかな。
人によっては季節の変わり目、って言う人もいるし。
季節の変わり目は、疲れてる・・って事か?
- 799 :可愛い奥様:04/05/08 00:44 ID:XwVTZqwA
- やだー、むひαってステロイドなの?
- 800 :可愛い奥様:04/05/08 00:49 ID:QWzBQNPo
- >>798
そうかモナー・・
たしかに季節の変わり目っていうのもありそう。
最近突然アトピーになっちゃった人も数人いて、かなり辛そうです。
あまりに辛いので、ヘンな友達の「アトピー治るように拝んでやる」
っていう営業に乗っかっちゃったらしい。
とりあえず、ペンダントとかなんか怪しい物買ったら教えろって
言ってあるけど・・
ナンテ、ちょっとスレ違いになったけど、ほんと手荒れつらいね〜〜。
>>798もお大事に。
- 801 :可愛い奥様:04/05/08 00:52 ID:agbueWlr
- 友達タソ・・気を付けてあげてクレ。
>>800タソもお大事にネ。アリガd。
- 802 :可愛い奥様:04/05/08 20:54 ID:4g/nL/DZ
- 今年の冬から主婦湿疹になったのですが、最近少しよくなってきました。
手荒れと同じで暖かくなるとよくなってくる、と聞いたのですがほんとでしょうか?
一時的によくなると言う事では、次の冬が来るのが恐ろしい・・・
それと、常に水を使う時はビニール手袋しているけど、やっぱりそれでも
洗剤を変える必要ってあるんですかねぇ。
一応、全て石鹸系に変えましたけど、でも素手ではさわらないのになぁとちょっと疑問に思ってます。
- 803 :可愛い奥様:04/05/09 00:01 ID:m8JN5MJI
- >>802
影響あります。完全無添加洗剤にした方がいいですよ。
本当に最新の注意を払わないと駄目なんです。
面倒でも布手袋してビニール手してから、洗濯とか食器洗いとか
します。もちろん、洗濯物を干す場合も布手ぐらいします。
そして、水作業のあとは、自分に合うクリームをぬる。
それから、できれば食器洗い機使用した方がいいでしょう。
個人差があるから、そこまでしないでよい人もいますが。
- 804 :可愛い奥様:04/05/09 09:49 ID:Oga0UqKN
- 米を洗うと痒くなる。
泡だて器でガシャガシャ・・・
ストレスと水泡関係あるのかな。
偽両親 実親と立て続けに来て 自宅に泊めて接待。
外食多かったし、気を遣ってくれて皿洗いはしてくれたので
普段より水仕事は少なかったのに水泡大発生。
こんなに出たのは初めてだよ・・・
- 805 :可愛い奥様:04/05/09 12:18 ID:a34Rkrhs
- >>803
もちろん、食器洗い、洗濯などの家事は綿手袋&ビニール手袋、
お風呂、シャンプー、洗顔などは使い捨てビニール手袋をして最新の注意を払っているつもりです。
ただ大したな変化は現われない。
でもやはり合成洗剤の影響はあるんですねぇ。あんまりおちないんだよなぁ、石鹸で油汚れが。
>>787さんが言うように、どうしたらよくなるかというよりも、どうすれば悪化しないかが知りたいなぁ。
やっぱりストレス、関係あるかも。連休が終わって仕事に行きだしたら水泡増えてきた・・・
>>804さん、無洗米オススメですよ。手抜き主婦と言われようが、健康でいなきゃしょうがない。
地球にもやさしいしね。
- 806 :可愛い奥様:04/05/09 13:07 ID:Jg9MTN0V
- >>805
今は自然な天然素材の洗剤や石鹸があちこちのメーカーで
でていますよ。
http://www.binchoutan.com/pax.html
ここのシャンプーとボディと歯磨き粉はわたしが愛用しています。
ここの洗濯用は使用したことないけど、いいかもしれませんね。
わたしはアニューにある洗濯粉石鹸を使用していて、
水どけもよいし、わりと落ちます。そりゃあ合成洗剤特有の
おそろしく白いってのは無理にしても、日常これだけ落ちれば
十分ってぐあいには落ちますよ。そよ風とかいう洗剤なんかも
スーパーでよくみかけるけど、これもよく落ちます。
合成洗剤は わたしも使用したら、てきめんに荒れます。
手袋してもですよ。だから、考えてみてください。
- 807 :可愛い奥様:04/05/09 14:51 ID:0H3xWPEj
- ストレス関係あるよ〜。
アトピー歴30年の私が言うんだから間違いない!
些細な事でも、苛々すると全身がカーッと熱くなって
むずむずしてくるもん。
そんな時は冷静に冷静にと自分を落ち着かせる。
- 808 :可愛い奥様:04/05/09 19:23 ID:ylw6UBHE
- ストレス論に同意〜。
私は「水分」と「ホルモン」と「ストレス」です。
水分が足りなくなって体が干からびてくると「ぶわっ」
生理前は「ぶわっぶわっ」
ストレス重なると・・・
でも私の旦那のアトピーは
「私」が近寄ると「ぶわっ」
ほかの「女」だと「ぴしゃっ」とおさまる。
それって・・・
- 809 :可愛い奥様:04/05/09 19:26 ID:bR2whusP
- じゅくじゅくがツラかったときに、友達が手作りの石けんを送ってくれた。
それ使って洗い物してたら、気がつくと一ヶ月くらいで湿疹が消えていた。
ぜんぜんエコな人間じゃなかったけど、ナチュラルクリーニングの本を読破して
重曹とクエン酸で掃除をし、石けんまで自分で作り始めてしまった。
まだ会社でヤシノミ洗剤使うと荒れるけど、家では大丈夫。
- 810 :805:04/05/10 23:05 ID:wSzUz7Xv
- みなさん、参考になるお話、ありがとうございます〜
なるべくストレスを回避するようがんばってみます。
合成洗剤はやっぱり恐いんですね〜。
いま合成洗剤断ちをして、一番こまっているのは食器洗いなんですけど
石鹸洗剤で炒めもの後のフライパンやカレーなべなどを洗う時、みなさんどうしていますか?
いつまで洗ってもギトギトで、ついついこの時ばかりは合成洗剤に手が伸びてしまう・・・
- 811 :可愛い奥様:04/05/10 23:27 ID:iHDcAYi7
- 食器洗い機で洗って、入りきれないお鍋は重曹で。
こびりつきなんて合成洗剤より落ちますよ〜
ツムラの57を微粒にして、ワセリンに混ぜ混ぜして痒み止めに。
効くよ!全ての人にじゃないと思うけどネ
- 812 :可愛い奥様:04/05/11 01:44 ID:hBH4E5g6
- うんうん。重曹いいよね〜。
私は液体の石鹸の落ちが今イチに感じるので
固形の石鹸を直接スポンジにつけて洗っているよ。
あと、誰かも書いてたけどドイツのフロッシュも併用。
- 813 :可愛い奥様:04/05/12 12:42 ID:EKRCFnyt
- せっかく合成洗剤ではない指定成分無添加の洗剤をかってきたんだけど
綺麗になりいくいといって、合成洗剤をかってきてしまった。
これ使い終わったら、やっぱり元にもどそう。
今、右手は最悪な状態です。水泡というかプチプチがたくさんできて
夜中ねられなかった・・・
- 814 :可愛い奥様:04/05/12 13:13 ID:uNm1ITYe
- 塩を入れるとよく落ちるときいたんだけど。
- 815 :可愛い奥様:04/05/12 14:49 ID:WT2BAGQ1
- ・゚・(ノД`)・゚・
- 816 :可愛い奥様:04/05/12 15:18 ID:Jgp0ACMs
- 油汚れには煙草の灰がいいですよーーー
無添加とかのって落ちにくいけどお湯で洗ったりとかしたらどうですかね
- 817 :可愛い奥様:04/05/12 16:19 ID:vGSpKAB0
- >810
カレー鍋は手ごわいですよね。
私も812さんみたいに、固形石鹸をスポンジにつけて洗っています。
お湯入れて漬け置き→→固形石鹸→→液体石鹸
固形石鹸で鍋を洗った後、固形石鹸でスポンジを洗うのが、小さなコツです。
- 818 :可愛い奥様:04/05/12 18:13 ID:ZG98y0v9
- 油断してエビを素手で剥いたらとたんに痒くなった…orz
- 819 :可愛い奥様:04/05/12 18:43 ID:Jgp0ACMs
- エビとか魚介類はほんとに怖いですよねぇ・・・
手袋してやってますけどいつもびくびく
- 820 :可愛い奥様:04/05/12 18:46 ID:Jgp0ACMs
- 私はこの冬マンションに引越したとたんに乾燥がすごくて
顔から首手足ぼろぼろになってしまったんです
新居に越したストレスもあっただろうし、、、
加湿器を買ったら少しよくなったのと
馬油石鹸をたまたま物産展で買ったら合うみたいです
痒いのって辛いからほんとに炊事って大変ですよね
- 821 :可愛い奥様:04/05/13 01:05 ID:QdzkVhFU
- >>817
カレー鍋、私はお湯につけてこびり付きをふやかしてから
ゴム?で出来たヘラ(ケーキ作りでタネを移すのに使うような弾力性のある物)
でこそげてキッチンペーパーで拭き取ります。
その後ならスポンジもカレーまみれにならないし、洗剤もごく少量ですみます。
ヘラはスーパーやホームセンターで売ってますが使用済のテレカでもいいそうで。
指がカユカユになる前は玉ねぎもジャガイモも素手で皮むいて平気だったのに
水泡ができるようになったら汁が沁みる…(>_<)
使い捨ての薄いビニ手袋してむいてます。うまくむけないよ〜・゚・(ノД`)・゚・。
- 822 :可愛い奥様:04/05/13 01:20 ID:Ymqk/hRi
- 私はトマト、醤油で手が痒くなる。
普通の人が痒くなる山芋は全然oK
我ながら変な体だ。
- 823 :可愛い奥様:04/05/13 08:49 ID:dwiBLJvz
- メンタームU20使い始めてから、過去のものになったよ。
ここにかかれている悩みが。
これぬると、副腎皮質ホルモン剤はいった薬をぬったみたいに
回復する。実際、そんなものは入ってないわけで。
みんなこれ合わないかなー。ほんとかわいそうだよ。
わたしみたいに治らないのかなー。
>>821
ジャガイモの皮は包丁でむいてるの?まさか。
皮むき器売ってるよ。スーパーでも。
あれ使ってごらんよ。包丁うざくなるから。
あとね、菜っ葉とかだったら、ハサミも便利。
- 824 :可愛い奥様:04/05/13 09:52 ID:XPjJOLHr
- >821
はげどー。
ジャガイモ、「何でこんなにシミるのっアンタ!」ってくらいしみてつらい。
皮むかないでたわしでゴシゴシで済む新ジャガは大好きだけど。
調理は辛いよね、ビニ手では・・・。
ビニ手のつけ外しがまた面倒だし。置き場にも困る。
でも今日はハンバーグ予定だから、ビニ手決定だ。
あと辛いのは、シャンプーのとき指先の傷口に刺さる髪の毛。
洗顔のときにまつげが刺さるのもかなり痛い。
ご、剛毛かな?
- 825 :可愛い奥様:04/05/13 09:56 ID:8euHGpfK
- 指先の皮がささくれ立ってるから、
洗濯物たたむ時は綿手袋しないと、
後々毛玉のモトになるから困っちゃうな。
- 826 :可愛い奥様:04/05/13 12:58 ID:A5RLYEbu
- 主婦湿疹に悩む奥様は合成洗剤に反応しているんですよね。
私もそうなのですが、ここ一年くらいは合成シャンプーにも
反応してしまっているらしく、顔が真っ赤でカユカユカサカサ。
せっけんシャンプーや自然派シャンプーにしても駄目。
ガスールや粘土系も試したけど、駄目。
いったいどうしたら良いのか悩む。
同じような悩みの奥様いませんか?
家のお風呂には駄目だったシャンプーがズラーっと並んでます(泣。
- 827 :可愛い奥様:04/05/13 13:00 ID:S2weGVHP
- ・非ステロイド
ムヒS、ムヒソフト、ムヒベビー、ウナコーワクール、オイラックスクール、マキロン
・ステロイド
液体ムヒS、ムヒアルファS、ウナコーワA、オイラックスG、オイラックスH
オイラックスデキサ、マキロン軟膏
- 828 :可愛い奥様:04/05/13 13:06 ID:FxB2V08i
- >827 へ〜へ〜。蚊に刺されたら私は液体ムヒSじゃないとダメ。
何十年とウナを使ってきたけど、赤く広く腫れ上がっちゃうし、
かゆみも泊まらない。液体ムヒマンセーに最近なったけど、ステロイドなのか。
- 829 :可愛い奥様:04/05/13 13:08 ID:V9pxJLBS
- ガイシュツかもしれないけど馬油はみなさん知ってる?
象のように硬くなった指がけっこう柔らかくなったよ
HPをみるとアトピーが治ったとか主婦湿疹が治ったとか
愛用者の声で書かれてるけど、会社自体はそうはうたってないから
過信せず慎重に使えばよいと思う
会社はズルイやり方だと思うけど馬油は好き
- 830 :可愛い奥様:04/05/13 14:18 ID:p0J8mEDj
- 馬油ってそのへんの薬局とかでも売ってますか?
高かったら買えないけど…
- 831 :可愛い奥様:04/05/13 14:24 ID:FxB2V08i
- どこでも売ってるよ〜。スーパーにはないかもしれないけど、
ドラッグストアにはあるよ。
- 832 :可愛い奥様:04/05/13 14:25 ID:FjAXsCnX
- 売ってるよ。ドラックストアの一番目立たないところに。
2,000円定価かな?
- 833 :可愛い奥様:04/05/13 14:30 ID:hMLrKS3Z
- いちお
馬油を愛用している方 13
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1078924970/
- 834 :可愛い奥様:04/05/13 18:23 ID:4JxiIaF2
- >>829
私も馬油マンセーなんだけど、
それでも馬だけじゃダメなことが偶にあって、
その時は素直にステロイドで落ち着かせてから、
馬油に戻すようにしてます。
そのおかげでステロイドに浸かりっ放しからは
脱出できました。
- 835 :可愛い奥様:04/05/13 20:17 ID:Ymqk/hRi
- 早速馬油買ってきますた。
ワセリンとか油物に弱い(かえって痒くなる)ので
一部分にだけつけてみたけど、今の所大丈夫っぽい。
しっとりしてイイ感じです。
- 836 :可愛い奥様:04/05/13 21:53 ID:lUgXt1JZ
- 私は馬油ぜんぜん効かない…。
悪くもならないけど。
カサカサのところに塗ってもしみこまないというか
シットリ感まるでなし。
荒れてるところ以外だったらけっこうイイ感じなのに。
- 837 :可愛い奥様:04/05/14 09:12 ID:KTu0RHYM
- 馬の油ってなんかきもい。つか、馬がかわいそうだ。ひひひぃーーん。
- 838 :可愛い奥様:04/05/14 10:46 ID:8WFsb36u
- >>837
そゆこと言うやつは肉食わないんだろうな?
家畜ってそういうもんでしょ。
- 839 :可愛い奥様:04/05/14 11:45 ID:lg2SZMKX
- >>826
面倒だし扱いに慣れるまでちょっとイライラしましたが、
私は、綿手袋の上に塩化ビニール手袋をはめて洗髪します。
素手だと、髪の毛というタワシで手の皮膚をこするわけですので・・・。
最近は台所仕事を原因とする主婦湿疹なのですが、
家事もほとんどしていなかった20代前半の頃、手に湿疹がでていて、
皮膚科に行っても原因は分からないと言われました。
ところが、洗顔も洗髪もOKという低刺激の石鹸を、洗顔用にと思って買って、
その石鹸でついでに頭も洗ってみていたら、いつの間にか手湿疹が直っていました。
(それでも素手で洗髪できていたころが懐かしい・・・)
- 840 :可愛い奥様:04/05/14 14:10 ID:gmuwXfXw
- 私も婆湯愛用してます。
ステロイド漬けだった頃にヒトからもらったことあったのに、
そのときは「馬の油?・・・」って感じで使いませんでした。
で、その後、炊事のときにはゴム手袋使うようになり、
(最初は綿手袋してなくてゴム手袋が汗で蒸れて最悪、
綿手袋するようになって快調)
シャンプーする時にポリ手袋するようになって
ステロイドなしでもあまり荒れてる状態がなくなってきた頃
再び婆湯と出会い、それ以来手荒れしてません。
水泡ができたりガッサガサのときにつけてもあまり
効果がわからないかもしれないと思います。
ある程度水や洗剤を避けて段階を踏んで、
落ち着いた状態で使い始めたのでうまくいったのかもと
思ってます。
- 841 :可愛い奥様:04/05/14 14:11 ID:gmuwXfXw
- 婆湯は、確か説明書にも書いてあったようですが、
手が少し湿ってる状態で付けたほうが良いみたいです。
紙を触る仕事してたとき、かさかさ状態でつけても
まるきり上滑りするようで、一旦手を洗ってから
付けてみたらよく浸透するようでした。
お風呂上りに手がふやけてヤバい時も、
すかさず付けて乾燥を防いでます。
出かけるときも持ち歩いてしょっちゅう付けてます。
(お弁当用のおしょうゆ入れに入れて)
リップクリームにもなって便利です。
長々と書いてすみません。このスレを見つけて、
シャンプーのとき手袋をしてるヒトが他にも
いると知って驚きました。「こんなことしてるの
自分だけだろうな」と思いながらいつも
シャンプーしてたので。
ちなみに自分では「治った」と思っていません。
手袋類をしなかったら多分また悪化するだろうから。
時々ヒステリックになって、「なんでこんなに
メンドくさいんだろ!」と、じゃがいもを
まっ四角に叩き斬っちゃってます。
皆さんのご回復を願っております。
- 842 :可愛い奥様:04/05/14 14:17 ID:OswjPVEl
- 私、今まさに悪化中。
はあ。
痒くて夜目が覚めるのが不快。
よく眠れないので昼間眠いです。
夫いわく、シーツにこすり付けて掻いているそうです。
子供の頃アトピーの背中にしてたのと同じだ・・・・。
- 843 :可愛い奥様:04/05/14 14:18 ID:aaoUp60c
- 3歳ごろからどうしても治らなかった主婦湿疹、
結婚してウトメ同居解消して別宅構え、実親とも距離を置いた35歳。
…あっという間に治りました。
ストレスだったらしいです。
そういう人もいるかも。
なにかあなたを圧迫している原因はありませんか?思い当たりませんか?
洗剤や、手袋、その他じゃなくて精神的なことからも
手アレは来るんです。私はびっくりしました。
皮膚は弱いのでときどき出るけれど、ほとんどつるつるに綺麗です。
- 844 :可愛い奥様:04/05/14 14:26 ID:yrREeGvB
- 3歳て、子供の手アレでも主婦湿疹なの?
それとも30歳とか23歳の間違い??
- 845 :可愛い奥様:04/05/14 14:32 ID:xHNQ40iX
- 私は乾燥が激しくてかゆくなってたけど、
保湿剤塗る前にスプレータイプの
化粧水(あんまりいろんなもの入ってない
安いやつ)を吹き付けるようにしてから
すごくましになったよ。
逆に水道水の水分が残ってると
一見潤っているようでも
乾燥が激しくなる。
だから手をきっちり拭いて
化粧水→クリーム(私はさらにワセリンで
蓋をする)がいいと思う。
- 846 :可愛い奥様:04/05/14 14:41 ID:vi6Iy17/
- >824
じゃがいもの皮が剥けるスポンジみたいなの
ホームセンターで見たことあるよ。
- 847 :可愛い奥様:04/05/14 16:02 ID:8WFsb36u
- >>845
そういえば水道水で顔洗ったあと精製水で拭いたほうがいいらしいよね。
手にもやってみるといいかも。
- 848 :可愛い奥様:04/05/14 16:15 ID:OswjPVEl
- 私も思った>精製水
でも面倒くさいな〜。
暇だったらやってみるかくらいのかんじだ。
でもそういうことを続けることで、本当に水泡出現なくなるかな?
チト疑問。
ずーっと調子良かったのに、水泡がある日突然できるのは何故なんだ。
なんかイカンもん触ったのか?食べ物のせいか?
それが知りたいのよ〜。
(前にも書いたのでしつこくて悪いけど、私は治療法より原因・予防法が知りたいのよ。)
- 849 :可愛い奥様:04/05/14 21:24 ID:YyjdFfgz
- 845ですが
>848さん
水泡には効かないと思う・・。
水泡はやっぱりアレルギーっぽいような。
私はちょっとぶつけただけでぱくっと
裂けるような超乾燥だったので効いたけど。
アレルギーの検査は受けたことあるのかな。
実際に使っている石けんや洗剤を持っていくと
調べてくれるところあると思う。
アトピーの人のサイトでみたんだけど。
- 850 :848:04/05/15 08:38 ID:tSje0IP1
- >849
そうだよね・・・・_| ̄|○ レスありがとう。
抗体検査はないけど、アレルゲンの特定検査はうけたことあるの。
でも、とくにこれというものはありませんね、で終わってしまった。
皮膚科に行っても、どうせもう幼児の頃からアトピーなので、
アレルギー体質で片付けられてしまって、ステ剤出されるだけだって思ってるけど、
対症療法をするだけじゃない理解のありそうな医者探して、調べてもらおうかな・・・・。
- 851 :845:04/05/15 14:54 ID:Fl0nUPYv
- >848さん
私もひどいアトピーでしたよ。
顔に出ちゃって会社辞めちゃった・・。
最近はずいぶんましだけど
アトピー板もよく行きます。
アレルギー体質って(というかアトピーって)
ストレスと胃腸にすごく関係してると思う、私は。
すごく楽しい気分の時はでなくても
イライラしてきたり、
食べ過ぎたり不摂生して胃腸が弱ってる時はかゆーい!とか。
だから同じ物食べたり触ったりしても
平気な時と悪化する時があるんじゃないかなあ。
だから私はイライラしやすいけど、
深呼吸して「まあまあマターリ」と自分に言い聞かせて
規則正しくよーく噛んで腹7分目を心がけてる。
やっぱり出来てるときはエライ自分!って気分もいいから
調子いいです、私は。
結局体質だから、時間かけて当たり前のこと
(規則正しい食生活、運動とかね。耳タコでしょうけど)
やっていくしかないんですよね。
あ、あとね、何をしたらかゆくなった、とか
日記みたいにつけてるとなにかヒントがわかるかも。
かゆいと思ったら5日もンコでてないや・・とか。
生理前にひどくなるな、とか。
アレルギー体質って原因が単独で単純じゃないから
いろいろ試しては玉砕、の繰り返しなんですよね。
漢方とか鍼もやったけど、お金続かなかった・・。
・・って長々書いちゃったけど
水泡ができる主婦湿疹の人には
参考にならないですね、すいません。
- 852 :可愛い奥様:04/05/17 14:21 ID:UJOX8uKF
- 過去レス見たんですが、中性洗剤だと手袋つけてても荒れるんですか…?
ほんとに、ほんとですか?;
濡れはしないのに、なにか成分がしみこんでくるんですかね?;
- 853 :可愛い奥様:04/05/18 14:26 ID:D1qCTQiq
- もまえらとりあえず 完全菜食一ヶ月やってみれ。
話はそれからだ。
- 854 :可愛い奥様:04/05/18 14:33 ID:GKp/VEQq
- >>853
もまえと話はしないから完全菜食1ヶ月なんてしないよ。
- 855 :848:04/05/18 14:40 ID:2tdJsObu
- >845さん、すごく亀でスマソ
私はアトピー暦は長いけど、基本的にはほとんど通院もしなかったモノグサ患者だったので、
(まあ幸いそれほどものすごく酷くならなかったってことなんだけど)
耳タコどころか、とても参考になりました。
胃腸が弱いのは確かだし、そうかもと思う節もある。
ともかく、サンクスです。
いま、日記イイかもな〜と思ってます。
ちなみに「水泡」もアトピーっていうか、アレルギー体質と関係あるって言われたよ。
ずーっと前に手を見てもらったときに「治るんですか?」って聞いたら。
- 856 :可愛い奥様:04/05/18 23:43 ID:42ajEw+N
- >>854
いじわる!
- 857 :可愛い奥様:04/05/19 04:37 ID:jvt5GK+D
- 痛くてかゆくて料理するのもイヤになってきたヨ・・・
ベッド脇には液体ムヒが常駐しています これってヨクナインダネ
みんな痒いんだよなー 今日もがんばるか
- 858 :可愛い奥様:04/05/19 05:35 ID:ykCeA5jH
- どうよくないの?
- 859 :可愛い奥様:04/05/19 07:48 ID:lnFIzkLi
- ステロイド(だっけ?)入ってるはず、液体ムヒ。
(パッケージに記されてたと記憶してる)
長期間ダラダラと使い続けるのは怖いですよ。
- 860 :可愛い奥様:04/05/19 08:31 ID:XjRUMrp6
- それで、液体ムヒ効くの?
昨日一日、調子良かったし、晩酌もしなかったのに
夜中に掻き毟ってしまった(寝不足・・)
- 861 :可愛い奥様:04/05/20 11:28 ID:QFmuO25L
- こわくて加湿機をしまえない。ここ数日はぐずぐずした天気だからいいけど・・・
- 862 :可愛い奥様:04/05/20 11:39 ID:kY2Bopsa
- ついつい手をかばってダラに…
水にさわりたくなーい
家の中がキチャナぁーい
- 863 :可愛い奥様:04/05/20 14:20 ID:iTQpq42B
- 朝、起き抜けが一番痒い気がする。
これって自律神経の関係?
昔はムヒαを使って痒みを抑えてたけど
ここ読んで、怖くなって使用を中止しました。
何か、いい痒み止めないかなぁ。
- 864 :可愛い奥様:04/05/20 14:34 ID:kY2Bopsa
- 痒い痒い>起き抜け
小粒タウロミンを倍量飲んで資生堂アトスキンADクリームで
本気で治し中(時々亜鉛も飲むぜ)
ムヒαもステ入りだっけ?
ステは私の経験から言うとぜったいやめた方がいいよ>863
- 865 :可愛い奥様:04/05/20 16:00 ID:iTQpq42B
- >>864ありがとう
タウロミン、ぐぐってみた。
よさ気だけど、使用上の注意の所を見たら
妊婦は服用できないみたい。
今、子作りの最中だから無理ぽ。
アトスキンは試してみます〜。
- 866 :可愛い奥様:04/05/20 21:08 ID:oljify5P
- 私も今日の明け方手がかゆかゆで無意識のうちに掻きむしり・・・
起きたら血がにじんでたよ。
仕事が辛かった・・・(調理関係)
生理前って手の湿疹がひどくなるようだ。
- 867 :可愛い奥様:04/05/20 22:48 ID:0bA/cCFY
- 最近なぜか調子がいいです。
調子悪いときは何やってもだめだけど、
今はハンドクリーム塗らなくても、素手で洗い物しても
大丈夫。
でも、また多分酷くなるんだよな。
この繰り返し。
- 868 :可愛い奥様:04/05/21 00:47 ID:wneKq1J6
- 寝るとき綿の手袋してても朝起きるとはずしてるんだよね。
ふと気づいて指先の部分を切り落として指なし手袋にしてみたら
朝まで大丈夫だった。
指先だけは荒れてないからできるワザだけど。
- 869 :可愛い奥様:04/05/21 02:17 ID:iDbUPzR4
- 私も綿手袋して寝てると朝布団の中に落ちてる。
無意識にはずしちゃうんですよね。
まさに指先がひどく荒れてるから868さんの手も使えない…(´・ω・`)
今もカユイ〜〜保冷剤持ってこよ。
- 870 :868:04/05/21 08:25 ID:wneKq1J6
- >>869
だって蒸れるし暑いよね。
私は手全体と言うより、手にところどころアレ部分が点在しているので
一時期はバンドエイドのノリのところを少しだけ残して切り落として
ベタベタ貼ったり、包帯巻いてみたりいろいろ工夫してました。
- 871 :可愛い奥様:04/05/21 08:34 ID:KUnT5kZX
- >865
赤子産まれて手湿疹じゃ地獄じゃん
そりゃ産む前に本気で治した方がいいね。
>868
>指なし手袋
それもーらい!
- 872 :可愛い奥様:04/05/21 14:22 ID:XOjQq49W
- 私も起き抜けがヒジョーに痒い。
朝は手を50℃の熱湯に浸けることで始まる。
それやらないとナンにも手につかない。
ステロイドやめて2年目だけど、まだまだ辛い状態だなあ。
- 873 :可愛い奥様:04/05/21 20:17 ID:Dd6H1mZc
- >>869
同じだ・・。良くわかります〜。
指の爪の下(第一関節って言うのかな)が切れて痛いので絆創膏を
貼って家事をしていますが、一日中貼ってもいられないし・・。
14才の頃から家事をしていたので、主婦湿疹歴20年ですが、未だに
良い解決策が見つかりません・・(生理前って関係あるんだ..)。
うっかり寝る前に薬を塗り忘れると、夜中に掻くので、朝酷い事に
なっています。「接触性皮膚炎なので、繊維にも紙にも触るな。」
と皮膚科医に言われたことがありますが、そんな生活じたい無理。
指輪ができる人がうらやましいっす。
- 874 :可愛い奥様:04/05/21 21:16 ID:LmIA640W
- ここ見ると結構悩んでる人がいて、変な言い方だけど
私だけじゃないんだと安心する・・
でも日常生活で周囲を見渡すと、みんな綺麗な手なんだよな。
どこにいるの?手荒れナカーマ。
289 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★